-
posted 2012-10-09 16:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この【シロオビノメイガ(白帯野螟蛾)】、人が近づきますとすぐに察知して飛び去り、近くの葉の裏側などに隠れてしまいます。 珍しく金盞花の花ので吸い蜜行動を維持してくれましたので、写真を撮ることができました。 ツトガ科ノメイガ亜科に分類されています蛾ですが、開張のままの大きさで、20ミリ程度の大きさしか...
-
posted 2012-10-08 16:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ヒナタノイノコヅチ」 の花穂に咲く花の蜜がおいしいのか、 「シマアシブトハナアブ」 に次いで、【ミドリバエ(緑蠅)】がお食事中でした。 ハエ目(双翅目)クロバエ科に分類される、昆虫です。 複眼の目と目の間が黄色く、和名通り胸部の背中側が緑色をしています。 「蠅」と聞けば、一般的には 「ノイエバエ(...
-
posted 2012-10-08 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
出会いたいと思っていたチョウにやっと巡り会いました。 家の周りではほんとにたまにしか見かけません。今回はキバナコスモスで写真を撮っているところへ飛んできてくれたのでこれはシャッターチャンスと期待したのですがこのアオスジアゲハは動きが速く同じ場所にとどまる時間も短くレンズで追いかけるのが大変でした。ま...
-
posted 2012-10-07 18:32
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
スポーツ モード で レンズ 300M 夜明け時ですから 少し 光量無理があったでしょうか。 雰囲気は うまく出ました。 手ブレ気になりましたが。 ブレ補正 どこまで使えるのか、まだまだ いろいろ 撮ってみたいです。 シャッタースピード 1/200 絞り f/5.6 で 撮られていました。まだ明る...
-
posted 2012-10-07 16:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
< 写真をクリックしますと、大きな画面で見れます > 晩夏から秋にかけて出現する【キンケハラナガツチバチ】です。 触角が短く体全体が黒色ですので、写真の蜂はメスです。 ハチ目(膜翅目)ツチバチ科ハラナガツチバチ属に分類されています。 頭部と胸部に黄色から黄褐色の長い毛が密集...
-
posted 2012-10-07 14:48
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
明日帰ってくるって言っても通じないですが、特にナノちゃんは待ち遠しいみたいです。明日中村が日本出張から帰って来ますが、来週またロサンゼルス出張ということです。
-
posted 2012-10-06 19:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
優しい表情ですね。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM 2012/09/26 11:32:36 SS1/1000 F2.8 ISO100 露出補正 -2/3 焦点距離 320mm相当 コメントに続きます。...
-
posted 2012-10-06 16:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
触角、頭部の形、翅の形状等、一見ハチ目(膜翅目)の「蜂」と見間違えてしまいそうな擬態形をしていますが、「蛾」の仲間です。 チョウ目(鱗翅目)スカシバ科スカシバ亜科に分類されています。 「蛾」ですが、翅には一般的な<鱗粉>はなく、透明な翅を持ち、体長も15ミリ程度と小さいので、(小透翅)との字があてら...
-
posted 2012-10-05 16:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
< 写真をクリックしますと、大きな画面になります > 10月に入り、もうそろそろ蝶の活動時期も終わりかなと見ていますが、【チャバネセセリ(茶羽挵)】が<アベリア>の花で吸い蜜を行っていました。 【チャバネセセリ】は、「イチモンジセセリ」とよく似ていますが、セセリチョウ科は同...
-
posted 2012-10-05 08:23
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
毎朝の散歩 芦屋が川 走り回っています。2枚あると感じが出ます。