-
posted 2016-05-17 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
品種名の名に恥じないきれいな黄色の葉で、確かに見た目に「チキンナゲット」の感がある【ラミウム・ゴールドナゲット】です。 シソ科ラミウム属(オドリコソウ属)に分類され、属の仲間として 「ラミウム・ガリオブドロン」 や 「ラミウム・ビーコンシルバー」 など約40種あり、匍匐性のある常緑宿根草です。 斑入...
-
posted 2016-05-16 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花弁が白色の 【シャリンバイ(車輪梅)】 は、アップしてきていますが、淡い紅色は初めての登場です。 バラ科シャリンバイ属の常緑低木で、主に西日本に分布、花の形が<梅>に似て、葉が枝先の一か所から放射状に多数別れることから、和名が付けられています。 4月~6月頃に5弁花を咲かせ、花径は10~15ミリ程...
-
posted 2016-05-15 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本や中国産の「ツユクサ」は花弁が2枚ですが、【ムラサキツユクサ(紫露草)】は北アメリカ原産で、花弁は3枚です。 花としては寿命の短い<一日花>ですが、蕾が多数つき、次々と開花していきますので、あまり気が付きません。 ツユクサ科ムラサキツユクサ属に分類、属には 「トキワツユクサ」 や 「ムラサキゴテ...
-
posted 2016-05-14 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バラ科サクラ属の果樹である「ミザクラ(実桜)」の果実を【サクランボ】と呼んでいます。 花を観賞する品種の<桜>では実は大きくなりませんが、果樹である「ミザクラ」は大きく東洋系とヨーロッパ系に分かれ、日本で栽培されている大半はヨーロッパ系で、その数は1000種を超えています。 「サクランボ」や「りんご...
-
posted 2016-05-12 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昭和初期に園芸品種として導入された【トキワツユクサ(常盤露草)】ですが、今では帰化植物として繁殖、写真の花も路傍に咲いていました。 ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草で、日本のツユクサ科には、古代から自生しているツユクサ属の 「ツユクサ」 をはじめ、ムラサキツユクサ属( ムラサキツユクサ )・イボ...
-
posted 2016-05-11 20:41
エンジェルライフ:高松
by
天使
10cmぐらいの胡瓜ができるそうです。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル...
-
posted 2016-05-11 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
開花時期としては4月頃で、葉に先立ち花を咲かせますので、残念ながら咲き終わったあとの【ネクンドカエデ・フラミンゴ】です。 カエデ科カエデ属の中高木種、原産地は北アメリカです。 日本には明治初期に渡来、当時は野球のバットを作る「トリネコ」の葉に似ているということで「トリネコバのカエデ(トリネコ葉の楓)...
-
posted 2016-05-10 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先週 「ヘラオオバコ」 をアップしていますが、オオバコ科オオバコ属の代表としてよく見かける「オオバコ」を採集していないのに気が付き、それではと路傍や空き地など注意して観察しているのですが、こんな時に限ってなかなか見つけることができないものです。 その代わり、なんと空き地で育つ【オオムギ(大麦)】を見...
-
posted 2016-05-09 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<クレマチス>は、キンポウゲ科センニン属の蔓性多年草のうち、花が大きくて園芸的に観賞価値が高い品種の総称として使われています。 その中でも花弁(蕚)が6枚のモノを「テッセン(鉄線)」、8枚のモノを「カザグルマ(風車)」と呼び分けています。 いつも玄関先にきれいな花鉢を置かれているお家ですが、今朝方は...
-
posted 2016-05-09 07:07
カイの家
by
hiro
ベランダにある蜜柑の木に花が付きました。 昨日で、岐阜で行われた「アール・ヌーヴォーの装飾磁器」展が終わりました。それと同時に、ドイツのコレクターからメールが入り、今年購入したいろいろなアイテムの写真が添付されていました。しかし、ヨーロッパは、すごいな.. さて、いよいよ東京ですね。講演を2回...