-
posted 2013-08-22 16:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【ヤマトシジミ(大和小灰蝶)】の幼虫の食草は 「カタバミ」 に限られていますので、都会の空き地や路傍でも繁殖していますので、街中でもよく見かける蝶の代表格です。 野草が生い茂った空き地などで見かけましても、花がないと吸い蜜行為を行いませんので、諦めて通り過ぎてしまいます。 今回は、 「マツバギク」 ...
-
posted 2013-08-21 16:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名前の通り、花の中心部に潜るようにして花粉や蜜を食べている【ハナムグリ(花潜)】です。 桃色の 「スイレン」 の花の中で、オシベを踏み倒しながらのお食事光景でした。 春から秋にかけて各種の花に飛来して、花の受粉に貢献している昆虫のひとつです。 コウチュウ目(甲虫目)コガネムシ科ハナムグリ属に分類され...
-
posted 2013-08-20 16:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
成熟したオスは非常に縄張り意識が強く、他のトンボが近付いてきますと、追いかけて追い出そうとします。草の葉先などや水辺にとまり、警戒を怠りません。【シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)】は、トンボ目(蜻蛉目)トンボ科シオカラトンボ属に分類される、体長50ミリほどの中型のトンボです。幼体 は黄色と黒色の斑紋が散在...
-
posted 2013-08-19 23:00
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
以前アップしたアブの飛翔の続き・・・。 まずまずの写りかな・・・。 飛んでるスタイルが分かりますね・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
posted 2013-08-19 21:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
コフキゾウムシ君・・・。 猛暑の中でも頑張ってる。 猛暑の夏でもこの元気が欲しいよね・・・(^_^;) >クリックで大きくなります<...
-
posted 2013-08-19 16:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
水面張力を利用して、水の上を敏捷にスイスイと動き回る【アメンボ(水黽)】です。 カメムシ目(半翅目)カメムシ亜目に分類される昆虫のうち、長い脚を持ち水上生活をするモノの総称として使われています。 カメムシの仲間ですので、 「マルカメムシ」 ほど強い刺激臭はありませんが、捕まえますと<飴>のような匂い...
-
posted 2013-08-18 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日光浴が好きなのか、暑い日差しにもかかわらず乾燥した土の上で、じっとしている【イボバッタ(疣飛蝗)】です。 名前の由来は、前胸背面にイボ状の突起が2個あることに因んでいます。 バッタ目(直翅目)バッタ科トノサマバッタ亜科に分類されており、日本産トノサマバッタ類の中では最小の部類に入り、メスで30~3...
-
posted 2013-08-17 16:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本で生息するアオイトトンボ属の中で最大長(40~50ミリ)の体長を持つ、【オオアオイトトンボ】です。 トンボ目(蜻蛉目)アオトンボ科アオトンボ属に分類され、日本各地で観察ができます。 光沢のある緑色をしたきれいなトンボで、「アオトンボ」(体長30ミリ)に似ていますが、本種の方が大きいので<オオ>が...
-
posted 2013-08-16 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回は、 <オス>の【シオヤアブ(塩屋虻)】 とにらめっこしましたが、今回は<メス>とにらめっこです。 大きな複眼の昆虫ですが、どのような姿でわたしが彼女の眼に写っているのか、興味がわきます。 ハエ目(双翅目)ムシヒキアブ科シオヤアブ亜科に分類されていますが、全国的に分布しており、日当たりの良い草原...
-
posted 2013-08-15 16:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一般的には、草むらなどに潜んで蠅や蟻などの小さな昆虫を餌としている【アシブトハエトリ(脚太蠅捕蜘蛛)】です。 ハエトリグモ科は<性的二形>が顕著な種類も多く、同定するのに苦労させられる蜘蛛さんで、 <同定出来ない(16)【蜘蛛】(2)> は後日、「チャスジハエトリ」の<メス>だと判明しました。 この...