-
posted 2021-03-11 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
近所を散歩中、目に留まりました面白い形の花姿をしておりました。細長い筒状で、根本の半分は黄色で先が白色という配色でした。なんという植物の花なんだろうと好奇心がわき近づきますと、「葉」は土の中の根から生える根生葉での形状と長い「花茎」などから【ツワブキ(石蕗)】だと分かりました。【ツワブキ】といえば、...
-
posted 2021-03-10 06:02
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・調整池付近”❖2021/3/7❖》 近間の・・・散歩に調度良い所の泉の森。森のなかには大和水源地があり、 湧き水(源泉)は、源泉地、引地川の源流であり、災害防止の調整池もある。 里山的森林公園として整備されて久しい。数十年を以って自然植生に近づいた。 42ヘクタール程の森には、200種以...
-
posted 2021-03-08 15:52
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・小径の樹花”❖2021/3/5・7❖》 ウグイスカグラ(鶯神楽); ウグイスの意味は、鶯の鳴く時期で、神楽は、「鶯隠れ」が変化したとの説がある由。 葉柄(葉を支える柄の部分)の付け根に2枚の葉柄が冬芽を取り囲むようにつき、 拓葉(葉柄につく葉状片)のようになっている。こうした解説は素人(...
-
posted 2021-03-08 06:36
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森の小さな花”❖2021/3/5・7❖》 ミスミソウ(三角草); 早春に雪を割るようにして咲くので、雪割草という名前が付いたとあるが??? 古く、江戸時代から栽培されている園芸品種で種も多く紅色、青紫色、白色等、多彩。 中には、雄蕊が花弁状に変化したものもある。 西欧にはvar. nobil...
-
posted 2021-03-07 01:30
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・春の野生蘭”❖2021/3/5❖》 シュンラン(春蘭); 今年もしっかりと姿を見せてくれた春蘭。観察する場所が広がりつつある。 何よりだ。昨年は、3月2週に観れた。開花が少しずつ早くなっている気がする。 丘陵地を好み、その地に春を告げる花。端正な姿は、やはり野に咲く野生蘭。 花や花茎を山...
-
posted 2021-03-05 19:13
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・散歩の途”❖2021/3/5❖》 モミジイチゴ(紅葉苺); 葉の形がモミジに似ているというので、モミジイチゴ(紅葉苺)という名。 別名のキイチゴ(黄苺)は、実が黄色なので、こう呼ばれる。 バライチゴやニガイチゴ等の木苺の仲間。近縁種に ナガバモミジイチゴ。 東日本に自生するモミジイチゴ対...
-
posted 2021-03-05 06:32
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・水辺の樹”❖2021/2/28❖》 ネコヤナギ(猫柳) ; 猫の尻尾のような花をつけるヤナギをすべてネコヤナギと称しているらしい。 だが、本来はカワヤナギの和名を持つこの柳がネコヤナギである。 樹高は、5mになるものもある。横に広がる匍匐性、また立ち性の2種類。 樹皮は暗灰色、古木になる...
-
posted 2021-03-04 01:24
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森の早春日”❖2021/2/28❖》 ヒサカキ(姫榊 ); 神事でおなじみの サカキ の小型種なのでヒサカキ(姫榊)と呼ばれる。 海岸に近くに自生する種類にハマヒサカキやムニンヒサカキ、 ヒサカキモドキ がある。 最近、新分類でツバキ科 Theaceae からモッコク科 Pentaphyla...
-
posted 2021-03-01 21:50
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森の野草達(3)”❖2021/2/28❖》 カキドウシ(籬通し) ; この花には、別名が沢山ある。カントリグサ(癇取草)・カンキリグサ、 カキドオロシ・カキドウロ、ツルハッカ、カイトリバナ・カイトリグサ、 カイネンヅル・カイネグサ、カイネダワラ、ウグサ。 茎がつる状に伸び、垣根を通り抜けるの...
-
posted 2021-02-28 18:55
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森の野草達(2)”❖2021/2/28❖》 ユリワサビ(百合山葵); ワサビ に良く似た葉と花の姿をし根に小さなユリのような球根ができるので百合山葵。 別名のハナワサビとは、葉や茎はワサビのような辛味があるからだとか。 ユリ名が冠されたは、葉が枯れたあと柄の付け根の部分がユリの根の如くあるか...