-
posted 2018-01-11 18:49
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
増える自動車登録台数と踏切事故 昭和30年代の経済成長は、旅客並びに貨物輸送の増大に伴う輸送力増強や。投資不足に伴う数々の事故を発生させたほか、経済の発展は自家用車の登録を増加させていきました。 踏切事故件数および自動車台数を見ていただくとわかるのですが、昭和31年以降急激に伸びていることがわかりま...
-
posted 2018-01-08 16:14
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
高度経済成長と輸送力増強 第5話 鶴見事故 一昨日は、三河島事故のお話をさせていただきました。 三河島事故の場合、国鉄の事故報告書では本線への合流前に信号を無視したことで機関車が安全側線に進入、本線を支障した、となっています。 当時の部内誌などを見ますと、出発信号並びに場内信号のいずれも無視したと言...
-
posted 2018-01-07 03:30
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
昭和36年からの第二次長期計画は、車両の増備を中心に輸送力増強に努めたのであるがそれでも経済の発展に追いつけず、慢性的な輸送力不足を呈しており、複線化が急がれていたのですが、昭和37年5月に、国鉄にとっては悪夢のような事故が起こりました。 死者160人、重軽傷者296人を出す大惨事、三河島事故でした...
-
posted 2018-01-04 18:03
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
第二次長期計画は、主に車両の増備等がメインであったと昨日は書かせていただきました。 特に電車や気動車の投資効率が高かったため、国鉄は積極的にそうした車両を投入していったわけですが、YouTubeを検索してみますと昭和35年の高崎線の列車通勤風景が写った動画がありました。 調べてみますと、高崎6:05...
-
posted 2018-01-04 03:18
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
昭和36年度を初年度とする第2次5カ年計画は、当初の投資総額が9,750億円という巨額であり、その概要は下記の通りとなっていました。 第2次5箇年計画の内容は,次のとおりです。 (1) 東海道線に広軌鉄道を増設すること。 (2) 主要幹線区約1100キロを複線化し,150キロの複線化に着手するこ...
-
posted 2018-01-02 16:40
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
本日から、国有鉄私見として第2次5カ年計画についてお話をさせていただこうともいます。 高度経済成長と輸送力増強 第3話 第2次5か年計画と国鉄 http://jp.bloguru.com/jnrerablackcat/311526/5 も併せて参照していただければ幸いです。 昭和32年から始まっ...
-
posted 2017-12-18 03:42
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
本日は、戦後の電気式気動車のお話をさせていただこうと思います。 電気式気動車自体は、戦前キハ43000形式が試作されましたが、戦争の激化により開発は中止、戦後は中間付随車が電車の付随車として飯田線で使われたそうです。 さて、今回は戦後試作された電気式気動車、キハ44000のお話を中心にさせていただき...
-
posted 2017-12-15 15:00
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
戦後の仇花、天然ガス動車 今回は、戦後一時的に使われた天然ガス動車のお話をさせていただこうと思います。 戦後の一時期、新潟県と千葉県で天然ガスが採取できたことから。 ガソリン不足で休車となっていたキハ42000(後のキハ07)を改造して天然ガスで走れるようにした車両が存在したそうです。 天然ガスが噴...
-
posted 2017-12-14 14:03
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
1)戦前はガソリン動車、戦後はディーゼル動車 戦前の国鉄でも、実は気動車は運用されており、特に地方ローカル線などでは経営の合理化として使われる例がありました。 戦前の気動車としては、大宮の鉄道博物館に保存されている、キハ41000形(キハ04)やキハ07(キハ42500形)が存在しましたが、戦前はデ...
-
posted 2017-12-13 05:41
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
東武を震撼させた157系 157系の登場が、昭和34年、東武の1720系(DRC)の登場が昭和35年ですから、東武が157系の登場に危機感を持ったのは言うまでもありませんでした。 東武がどれ程危機感を持っていたかといいますと、昭和31年から製造していた1700系に代えて、新しい車両を投入したこと、更...