-
posted 2018-07-20 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Smoke Detector(煙探知機)は先日お話したCarbon Monoxide Detectorより随分前の1986年1月より家に取り付ける義務があります。 煙探知機は日本人家庭だと料理をする際に煙がでてうるさいからと言って電池を抜いておられる方が多いです。 でもこれは危険なので絶対に電池を...
-
posted 2018-07-19 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
2011年の7月1日よりどの家にも Carbon Monoxide Detectorを取り付けなければいけなくなりました。 特に家を売り出すときはこの装置がついていないと家を売ることができません。 私のように不動産業者であればこの新しい法律をしっておりますが、 この法律を知らない方もまだまだ多く、レ...
-
posted 2018-07-18 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
家の売買の際に家がシロアリで侵されていないかを調べるために 専門業者をやとってTermite Report をオーダーします。 その際に見つかったところは エスクローがクローズ するまでに修理をリクエストします。 新築物件は問題がないのですが、 ここ南カリフォルニアとくに海に近いサ...
-
posted 2018-07-05 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
カリフォルニア州では水不足のために 古い配管器具は今の基準の節水式に買えなければならなくなってきております。 これは今までは市によって規制されておりましたが 州をとおしてレンタル物件であっても2019年の1月1日以降は節水式のものに変更しなければなりません。 トイレが節水式であるのかどうかの基準で...
-
posted 2018-05-03 17:16
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
ロサンゼルスのアパート(2件以上の集合住宅)はレントコントロールがあります。 投資物件を買う際にレントコントロールがあるエリアを前もって知る方法があります。 物件の電気会社が Los Angeles Department of Water & Power (LADWP)の管轄区であればレント...
-
posted 2018-04-19 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
家の売却時にとてもプラスになるのが ステージングです。 聞き慣れないかもしれませんが 家をより魅力的に見せるために インテリアデザインをプロに頼むことをステージングを雇うといいます。 新築物件のショールームを見に行かれた時に 家具がおかれ、花や絵がかざられているのをご覧になったことがあると思います...
-
posted 2017-12-07 09:29
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
セラー(売り手)のClosing Costは以下のとおりです。 * Real Estate Commission * Homeowner Title Insurance Premium * Natural Hazard Disclosure Report Fee * Document Prepara...
-
posted 2017-12-05 17:22
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
さて今回は 家を買う際のClosing Costについてお話します。 家の購入の際には 売値、買値 以外に Closing Costというものが存在します。 まずはバイヤー(購入者)のClosing Costは 以下のとおりです。 *.Title Insurance Premiums(Lender...
-
posted 2017-11-01 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
1月1日に住んでいた人のProperty Taxが 翌年の6月30日まで有効なので 途中で所有者が変わりますと、所有者が変わった日から新しい所有者のProperty Taxになります。 前の所有者と新しい所有者のProperty taxの差額を Supplemental Taxといい、通常のProp...
-
posted 2017-10-31 12:12
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
今日は10月31日 ハロウィンですね。 娘がまだ小学校の時期はこの日が娘にとって1年で1番大好きな日だといっておりました。 Trick or Treatといって仮装してお菓子をもらいにいき、ピローケースに一杯になったキャンデーを自慢げに持って帰り 友達といくつもらったかを数えていたものでした。 子ど...