-
posted 2024-10-12 04:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんの治療をしている方はほぼ活用されている高額療養費制度。所得に応じて限度額が決まっていて、限度額認定書またはマイナ保険証を利用すればそれ以上支払うこともなく、まあそんなものなのかな?と思っている方がほとんどなのではないかと思います。 ところが、いろいろルールがあり、自分で申請しなければならない場合...
-
posted 2024-10-04 01:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
毎月第1・3金曜日の午後はがんと仕事の相談タイムです。 ハローワーク金沢から就労ナビゲーターの藤本順子さんが来てくださって、 お仕事探しについて個別に相談に乗ってくださいます。 これは、厚生労働省が推進している長期療養者就職支援事業(がん患者等就職支援対策事業)です。→厚生労働省の該当ページ...
-
posted 2024-10-01 01:30
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
こんにちは ピアサポーター兼新聞部員の久田です。最近空が高くなったように感じませんか? 暑かった夏も鳴りをひそめつつ(もう10月ですが…)「実りの秋」が近づいています。 さて、10月〜3月までの「がんと暮らしのカフェタイム」では4月〜9月に学んできた事を再度知るシーズンとなっています。前回治療等...
-
posted 2024-09-14 04:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんと暮らしのカフェタイム 9月と3月はその時々のトピックスを取り上げます。今月は自分のことを自分で決められなくなった時の財産管理をテーマにファイナンシャルプランナーの山窪さんから家族信託の話題提供がありました。 認知症をイメージされると思いますが、はなうめを利用される方の場合は脳の腫瘍や治療の後遺...
-
posted 2024-09-04 15:59
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
こんにちは ピアサポーターの久田です。 少しずつ朝晩涼しくなってきましたね。そして9月の始まりとともに、「大好きな朝ドラの終わりが近づいている…毎日大切に観よう!」と気合が入っています。 さて9月14日(土)10:00からの「がんと暮らしのカフェタイム」は4月に始まった、ためになるお話し6回シリ...
-
posted 2024-08-05 04:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
こんにちは。 ピアサポーターの久田です。 8月になり夏本番の毎日です。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今日は8月10日(土)午前中のプログラム「がんと暮らしのカフェタイム」についてお知らせします。 今月は「社会復帰が心配です」をテーマに『職場復帰する際の伝え方』についてお話を聞きます...
-
posted 2024-07-13 03:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
毎月第2土曜日の午前はがんと暮らしのカフェタイム。 6つのテーマを年に2回繰り返しています。 今月はこれまで通りの生活ができなくなった時の場合に活用できることがある、障害年金制度について、社会保険労務士の名越さんから話題提供がありました。 そもそも、障害年金と障害者手帳が違うものだという...
-
posted 2024-07-05 02:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
こんにちは。 ピアサポーターの久田です。 雨のおかげか、はなうめの窓から見える木々が美しい色を見せてくれていますよ。 今日は7月13日(土)10時〜の『がんと暮らしのカフェタイム』についてお知らせします。この『がんと暮らしのカフェタイム』は6回シリーズになっており、高額医療費→傷病手当→民間保険...
-
posted 2024-06-08 04:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のテーマは『治療費の負担が心配です』 話題提供はファイナンシャルプランナーから 民間保険について。 払込が負担になったら解約する前にも方法があるかもしれないことを知っておいでください。 ということと 民間保険に限らず、色々調べて自分で『できる』とか『できない』とか結論を出さないで...
-
posted 2024-06-01 05:42
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
こんにちは。 ピアサポーターの久田です。雨が美しい6月になりました。 夏に向かう準備をしなきゃですね。 さて先月の「がんと暮らしのカフェタイム」では傷病手当や失業保険等の公的な手当や保険についてお話を聞いたのですが、今月は手術や入院、治療の費用をカバーする民間保険についてお話を聞きますよ。 ...