-
posted 2023-09-08 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
(13)回目と登場回数が多いのですが、バッタ目(直翅目)オンブバッタ科オンブバッタ属の【オンブバッタ】を撮ることができました。 先行きが心配な自然環境ですので、各種昆虫たちとは、一期一会かもしれず、生態の記録としても残しておきたい気持ちが強くありますので、登場回数が多くなる昆虫たちがいるのは、お許し...
-
posted 2023-08-22 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アルミサッシにしがみついていましたバッタ目キリギリス科の【ヤブキリ(藪螽蟖)】です。 体長(頭部より羽の先まで)45-55ミリ前後。体色は緑が普通。まれに全身が褐色になるものもいるようです。羽は腹端より僅かに出ています。頭頂から羽の先まで背面を貫くように褐色の筋が入ります。 本種は「メス」で、尾部の...
-
posted 2023-07-15 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長20ミリほどの幼虫ですが、触覚の長さと背筋の黒褐色のいろで、バッタ目キリギリス科の【ヤブキリ(藪螽蟖)】とわかります。名の由来は、薮に棲むキリギリスの意味です。主に日本の本州(中西部の平地)、四国、九州に分布しています。 成虫の【ヤブキリ】は、体長(頭部より羽の先まで)45-55みり前後。体色は...
-
posted 2022-11-09 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バッタ類としては、留まっているときの後ろ脚は、危険を察知するとすぐに跳躍できるように体に沿うようにたたんでいる姿勢が普通だと思いますが、なぜか、拡げて踏ん張っていますバッタ目バッタ科ツチイナゴ属の【ツチイナゴ(土蝗)】です。 【ツチイナゴ】は、独特の模様がある褐色、黄褐色のバッタです。成虫の体長はオ...
-
posted 2022-10-27 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の神戸は最低気温「12.0度」、最高気温「19.3度」のお天気でしたが、何とかバッタ目(直翅目)オンブバッタ科オンブバッタ属の【オンブバッタ】のメスを撮ることができました。 【オンブバッタ】は見た目は、「ショウリョウバッタ」によく似ていますが、「ショウリョウバッタ」よりも一回り小さく、「ショウリ...
-
posted 2022-10-22 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ガラス窓に【セスジツユムシ】が止まっていたのですが、異常な状態でしばし観察しておりました。 白い透明の糊上の分泌物が腹部に付けています。 もしかして「産卵」状態なのかなとも思いましたが、初めて遭遇する状態で、正確な生態分析はお手上げです。 「産卵」は、枯れた気の樹皮などで行われると思うのですが、急に...
-
posted 2022-10-18 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【セスジツユムシ】を見つけた「オクラ」の葉の上でバッタ目バッタ科の【イボバッタ(疣飛蝗)】を見つけました。和名は、前胸背面にイボ状の突起が2つあることから名づけられています。 真上から撮影しようとしたのですが、敏感に危険感じ取ったのか、強い跳躍力で飛び跳ねられ逃げられてしまいました。体色が土の色に似...
-
posted 2022-10-10 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
育てられている方には申し訳ないのですが、各植物の「葉」が食い荒らされているのは、なにがしかのチョウ目(鱗翅目)の幼虫(毛虫・イモムシ)か、草食性の昆虫がいる証拠です。 今回は、「オクラ」の葉の虫食い穴が目につき、保護色の体色のバッタ目キリギリス科ツユムシ亜科の【セスジツユムシ】が食事中だと遅れて捉え...
-
posted 2022-10-08 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一時は、林の近くの藪をよく通り、【ヤブキリ】の幼虫などの観察の機会が多くありましたが、足を悪くしてからは通る道でもなくなり、久しぶりに、バッタ目(直翅目)キリギリス科のオスの【ヤブキリ】と遭遇しました。 【ヤブキリ】の体長(頭部より羽の先まで)は、45-55ミリ前後。体色は緑が普通です。まれに全身が...
-
posted 2022-09-30 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鮮やかな緑色の体色がきれいなバッタ目キリギリス科ツユムシ亜科の【セスジツユムシ(背条露虫)】です。 オスの背中には茶褐色の筋が、メスの背中には黄白色の筋が入ります。全身が茶色い褐色型もいます。触角と後脚が大変長く、写真では本体を大きく見せるために、触覚の先はカットしています。 キリギリス科の仲間は肉...