-
posted 2022-05-18 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回スイトピーの植え込みで、チョウ目(鱗翅目)ヤガ科ヨトウガ亜科の【キバラモクメキリガ】の幼虫を見つけましたので、その後が気になり出向いてみました。周辺を探し回りましたが、見つけることができずに諦めかけたとき、ポトリと茎から地面に落ちたものがあり、よくみますと【キバラモクメキリガ】の終齢幼虫が丸まっ...
-
posted 2022-05-05 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「スイトピー」(マメ科)の大きく伸びたツルに絡まるようにいたチョウ目(鱗翅目)ヤガ科ヨトウガ亜科の【キバラモクメキリガ】の幼虫です。 体長55ミリ程度、葉の色と保護色の薄黄緑色の体色ですので、頭から肛門に向かって,白い線がくっきりと走っている模様がなければ見過ごしていたかもしれません。 幼虫は広食性...
-
posted 2022-03-07 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科に分類される【ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶)】の幼虫は、角のような突起を使って、天敵のハチから身を守っていることが分かったと、近畿大学などのグループが公表しています。 チョウの幼虫は、種類によってさまざまな色や形態があり、日本に広く分布する「ゴマダラチョウ」の幼虫は頭に角...
-
posted 2021-11-06 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
幼虫はバラ科・クワ科・ブナ科・ヤナギ科・マメ科などの葉を食草としていますが、「モッコウバラ」の葉にいました彩色豊かな【ヒメシロモンドクガ(姫白紋毒蛾)】の終齢幼虫です。 【ヒメシロモンドクガ】は、チョウ目ドクガ科に属するガの一種で、北海道、本州、四国、九州と、シベリア、朝鮮半島、台湾に生息しています...
-
posted 2020-08-21 17:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
漏斗状に巻いた花姿が独特なサトイモ科オランダカイウ属の 「カラー」 ですが、開花時期も終わったようで、大きな植木鉢の「葉」だけの姿でしたが、久しぶりに見ますと「葉」が虫食い状態になっていました。 どうしたのだろうと観察してみますと、なんと「スズメガ」の体長7~8センチのマルマルとした大きな幼虫が3尾...
-
posted 2020-05-10 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毛の密集した形状で背中に白い線がありましたので、近づくまではこの時期としては発生が早いかなと考えながら 【マイマイガ】の幼虫 かなと思ったのですが、チョウ目(鱗翅目)ヒトリガ科ヒトリガ亜科の【クワゴマダラヒトリ(桑胡麻斑灯蛾)】の幼虫でした。体長50ミリほどでしたので終齢幼虫だと思います。 和名通り...
-
posted 2019-07-12 18:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
農林水産省は、熱帯地域のアメリカ大陸が原産で農作物を食い荒らす害虫のガ「ツマジロクサヨトウ」の幼虫が長崎、大分、沖縄の3県で確認されたと発表しています。国内では既に判明している鹿児島、熊本、宮崎と合わせ、九州・沖縄の6県に拡大しています。 体長はおよそ4センチで主にトウモロコシに寄生し、農作物を食い...
-
posted 2019-05-15 19:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バラ科の 「イチゴ」の葉 の上で、お食事中の体調2センチばかりのチョウ(鱗翅)目ドクガ科の【ヒメシロモンドクガ(姫白紋毒蛾)】の若齢幼虫を見つけました。ドクガ科ですが、卵、幼虫、繭、成虫ともに毒針毛を持たず、また毒を持たないなど、名の由来がはっきりしないようです。 最終齢の幼虫の体長は35~40ミリ...
-
posted 2018-05-16 22:31
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ハバチの幼虫君が葉っぱを食べてるところに遭遇。 外観を見ると毛虫なのですが、 葉っぱを食べてる顔を拡大すると、 なかなか可愛い顔をしてるんですね。 一生懸命に葉っぱを食べてる。 なんだか健気な感じがします。 近くの葉っぱにもいるので、 ここはハバチが卵を産み付けた場所なのかな・・・。 たくさん食べて...
-
posted 2017-06-19 18:45
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝からいいお天気。 この晴れも今日までということらしい。 明日から雨で梅雨空本番とのこと。 この梅雨空が終わると猛暑の夏きたるかな。 テントウムシの幼虫が、 テントウムシの蛹に食いついてるように見える。 テントウムシの幼虫がなにかに食いついてると思い近づいてみると、 どうも蛹に食いついてるよ...