English日本語

Hashtag Search

Search results for "#花"
  • さざんか

    わが家の生垣である山茶花が今たくさん花をつけている。 20年前この家に引越してきた時には、この場所に小さな杉の木が並べて植えられていたが、洋子さんと相談の結果、花が咲く生垣に変えよう、ということになって、15本位の小さな山茶花を植えた。 既に植えられてから10年経っていた杉は小さいとはいえ根が張って...
  • ビワの花

     この花はビワの花です。 ★花名:ビワ ★科名:バラ科 ★属名:ビワ属 ★開花期:11〜12月 ★花径:1cm ★原産地:中国、日本 ★花言葉:温和、治癒、あなたに打ち明ける ビワはバラ科ビワ属の植物です。 開花時期は、11月上旬頃〜12月下旬頃までです。 ビワは中国、日本原産です。 葉の形が楽器の...
  • 黄金色に・・・。

    posted 2009-11-11 07:09
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は一日中雨。 結構降りました。 ちょっと生暖かい一日でした。 これから寒くなっていくようですね。 特に何もない日には黄葉してきて、 黄金色に輝いている木をのせます。 これから寒さが増して、 本格的な黄葉となるんでしょうか・・・。 このあたりは比較的遅い黄葉ですね。 この木は黄葉してる方かな・・・...
  • ホトトギスの地味な花

     この花は当地で咲いていたホトトギスの花です。 ★花名:ホトトギス ★科名:ユリ科 ★属名:ホトトギス属 ★開花期:9〜10月 ★花径:約4cm ★原産地:東アジア〜インド ★花言葉:秘めた思い ホトトギスはユリ科で原産地は東アジア〜インドなどで草丈は10cm〜100cmにもなり開花時期9月〜10月...
  • 野生ハギの花

    この花は野生のハギの花です。 ★花名:ハギ ★科名:マメ科 ★属名:ハギ属 ★開花期:8〜10月 ★花径:1.3cm ★原産地:日本 ★花言葉:想い 私が花探していたわけでも有りませんが、去年から前立腺肥大で泌尿科にかかっている駐車場の外に花が咲いていました。塀を上るわけにもいかず遠回りして花の咲い...
  • 残月と黄葉・・・。

    posted 2009-11-09 07:04
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はまた上着が要らないくらい暖かい一日でした。 昼ごろは外を歩くと汗ばむくらいでしたね。 先週の今日あたりは真冬の寒さだったことを考えると、 一気に春の陽気にに変わったということですね。 明日行こう雨とともにまた寒くなるということですが・・・。 早朝の残月もだいぶ欠けて半分になりました。 みかんの...
  • サクラとモミジ

    わが家のバックヤードに生えていた大木を5、6本今年の夏に切り倒したが、その際の市からの許可条件として7本の木を新たに植えることが義務付けられている。そのうち50%以上が地元の樹種でなければならず、またすべて高さが6フィート以上でなければならない。 夏の間に5本のLeyland Cypress(セイヨ...
  • キンモクセイ(金木犀)の花

     この花はとても小さいいい臭いのするキンモクセイの花です。 花は最近散ってしまいましたが、リホームしていて投稿出来なくて今日紹介します。 ★花名:キンモクセイ ★科名:モクセイ科 ★属名:モクセイ属 ★開花期:9〜10月中旬 ★花色:オレンジ ★原産地:中国 ★花言葉: 初恋、謙虚、謙遜 キンモクセ...
  • サガギク (嵯峨菊)の花

    この花はサガギク(嵯峨菊)といいます。 ★花名:サガギク(嵯峨菊) ★科名:キク科 ★属名:キク属 ★開花期:11月ごろ ★花径:3〜6cm ★原産地:日本 ★花言葉:高潔、わずかな愛 京都嵯峨大覚寺の大沢の池のほとりにあった菊が栽培化されたと伝えられています。およそ160年ほどの歴史があるようです...
  • センニンソウの可愛い花

    今日ヘンスにからまって咲いている白い花をみつけましたので紹介します。 ★花名:センニンソウ ★科名:キンポウゲ科 ★属名:センニンソウ属 ★開花期:9〜11月と2〜3月、また、4〜7月 ★花径:2〜3cm ★原産地:日本、中国、朝鮮 ★花言葉:安全、無事 車でよく通る道で何の花だろうと気にはしていた...