-
この花は今良く見かけるブドウムスカリの花です。ユリ科の植物で鮮明で濃い紫色のつぼ形の花が、ブドウの房のように密につく。花壇の縁取り用に植えているのをよく見かけます。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花は新しい品種のマーガレトの花で雪明りという名前が付いています。マーガレットはキク科。和名ではモクシュンギクとよばれます。野菜の「春菊」に似ていて、株の基部は堅く木質化します。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花は木イチゴといいます。木イチゴはバラ科の植物で白い綺麗な花を沢山さかせます。お稽古花の主材にも利用されています。木いちごは土手のような場所に生えているのをよく見かけます。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
花壇に植えられたチューリップの満開の花を見かけましたので、散歩に出る時はデジカメも持ってでますので満開のチューリップの花を撮影しましたので投稿します。普通の花ですが綺麗に開いていましたのでデジカメで写したくなりました。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
posted 2007-04-04 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
川の土手の日当たりの良いところに群生をしている余りにも沢山生えていると不気味さを感じる色合いであるヒメオドリコソウ (姫踊り子草)ヨーロッパ原産の越年草、東アジア、北アメリカに帰化し明治26年に東京駒場で最初に確認されたとある。撮影 2007/04/02 06:33...
-
岡崎方面のくらがり渓谷に行ってきました。山を散策していましたら岩に張り付いてショウジョウバカマの可愛い花が咲いていましたので紹介します。みな同じような花に見えますが少しづつ違っていて同じ花ではありめせん。ご覧下さい。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
posted 2007-04-03 05:51
てーことゆかいな仲間たち
by
てーこ
我が家の桜が咲きました!早咲き桜なので、ソメイヨシノよりも早く、咲きましたねー(^_^)3年前に植えたんですが、次の年は、何も変化はありませんでした。つまり、葉っぱも花も出ませんでした。その次の年は、たくさん芽が出てきたので、とっても楽しみにしていたんですが、全部葉っぱでした・・・(涙)そして今年は...
-
この花は三又(ミツマタ)といいます。和紙の原料とされるコウゾ・ミツマタのミツマタです。桜の季節に花をつけます。花がない時期には,文字どおり枝が三つ又に分かれているので容易に識別できます。園芸品種として花の先が赤いものなどもあります。以前は稽古花の主材によく使われました。三又の木が沢山植えてありまし...
-
この花は香嵐渓内の神社の庭で咲いてたのを見つけましたのでラッパ水仙の仲間だと思いますが花形が八重というか変わった咲き方をしていました。こんなラッパ水仙見たことありますか。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
posted 2007-04-01 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
桜満開の便りがあちこちで聞かれます南北に長い日本は春の花は南から北へ開花します白木蓮の蕾が膨らみあと数日で開花するでしょう撮影 2007/04/01 06:08...