「無味乾燥」と思われがちな、白い壁を生かしていますね。 ここに背の高い「壁面収納」を配置しないという選択がいいですね。 白い壁を活かしたシンプルで洗練された空間ですね。 高さの低いリビングボードを中心にすることで、視線が抜けて空間が広く感じられ、 北欧ヴィンテージの魅力がより引き立っています。
■自民党総裁選「小石河」人気が徐々に下落する一方で…いつの間にか猛追してトップの座を奪った、意外な「最有力候補」 ■中国が領空侵犯で「次の総理」候補たちの反応を見物!小泉進次郎がとった「驚くべきリアクション」 ■小泉進次郎が首相になったら「日本、終わるんじゃないかと思います」…自民党で噂される、10人の総裁候補《本当の評価》 ■石破茂が世論調査1位?とんでもない…「彼ほど人望がない政治家はいない」同僚・舛添要一氏が明かす、リーダーとしての《致命的な欠点》 ■麻生太郎副総裁に「10月引退説」が…!総裁選の真っ只中に聞こえてきた、親心ムキ出しの「打算」 ■【日本終わる】の声も…上司に「お前、元気か?」総裁候補・小泉進次郎が犯した”とんでもない非礼” ■「プラスチックの原料は石油なんですよね。意外にこれ知られてないケースがあるんですけど」(’21年3月18日J-WAVE『JAM THE WORLD』にて)
バカ息子を首相秘書官に起用する庶民感覚との乖離。 岸田首相が国民から蛇蝎の如く嫌われた分かりやすい理由 自民総裁選への不出馬を表明した岸田首相はなぜ国民からここまで嫌われたのか そんな岸田首相が、やりたい放題に権力を振るっている。自民党内の派閥のほとんどを解散させた首相には、過去最高に権力が集中している状態だ。 岸田首相は強力な権力を掌握しても、それを国民のために使うことはない。国民とは意識が乖離してしまっている。財務省など、影の権力者の言うことを「聞く力」しかない。だが、国民には、首相を止める術がない。それが、国民をイライラさせてしまった。支持率低下につながったのではないかと思う。 岸田首相は、22年10月に息子の翔太郎氏を首相秘書官に起用した。野党などから「時代錯誤」だと厳しい世襲批判が巻き起こった。だが、首相はどこ吹く風だった。それどころか、23年1月の欧米5カ国訪問に翔太郎氏を同行させた。 この際、翔太郎氏が公用車でパリやロンドンを観光しただけでなく、カナダのジャスティン・トルドー首相に記念撮影を申し込み、周囲のひんしゅくを買ったと週刊誌が報じた。 いわば、仕事ではなく「物見遊山」気分だったというわけだ。 言わずもがなだが、翔太郎氏の行動は、首相の息子という「特権」を利用していると批判された。(上久保誠人氏) ■いろんなところで、限りなく罵倒されているが、同情の余地がないところが悲しいものであります。