Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

ゴッホは、ここにいる。没後120年ゴッホ展

thread
ゴッホは、ここにいる。没後12...
九州国立博物館で開催中の没後120年ゴッホ展に行きました。

高校生の頃、憧れて恋した人に逢いに行ったわけです。

駐車場に曲がる道沿いには60分待ちの看板が・・・その後整理中の係員さんは「50分待ちです」とのこと。
他の駐車場へ回ることもできましたが、待つことにしました。
結局、20分位で駐車できました。

チケット販売所でも、会場入り口でも待つことなく、展示会場へと入れました。

その瞬間・・・「これほど煩いところで、鑑賞なんてできない!!」と思いました。
会場内は混雑です。
平日なので、混雑と云っても、まだましな混み具合なのでしょうが(東京会場と比べると混雑とはいえないかもしれません)【雑踏の音】で瞬間に興醒めしました。
一番ゴッホを愛した時代にこの展示会に来ていたら、熱狂していたように思いますが(笑)

またまた、同伴者と鑑賞時間に相違が出て、随分待たされました。
「折角来たのに、それももう二度と見られないかもしれないのに、ゆっくり見なくてはもったいない」同伴者の意見です。

美術鑑賞は、ひとりが一番です。


今回の一番のお気に入りの絵は中央《サン=レミの療養院の庭》
左はチケットの半券、右はお持ち帰り自由のゴッホメモ



《アルルの寝室》のマグカップを記念に購入しました。


ゴッホメモには『ぼくが求める美は、道具や材料から出てくるのではなく、ぼく自身から出てくるものだ。』とありました。

没後120年・・・転生していたら二度目か三度目の人生の途中かもしれませんね。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-18 17:38

keimiをさがせ!!

駐車場から博物館へ向かう途中の建物の硝子に森が映っていたので、写真に撮りました。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-19 02:54


    

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-19 02:55

帰り道(行く道でも)に感動したトンネルの模様・・・実際に感動したようには写真が撮れなかったけれど。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-19 02:58

美術館のレストランは行列で、ランチのじかんを逸してしまいました。
帰りの高速道路のPAで、カフェモカとタルトでおちゃのじかん。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2011-01-18 18:44

始まってから半月以上経っていても混雑しているんですか
人気なんですね
絵画鑑賞は静かに鑑賞したいですね
自分のペースで鑑賞するには一人が一番でしょうね

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-19 04:03

会期終了へ向けて、ますます混雑してくると思います。
待ち時間も凄い状態になると思います。
みなさん、静かに鑑賞されているのですが、どうしても足音や衣擦れの音、呼吸音が混雑している人数分発ってしまいます。
人気の展示の場合は、仕方がないと諦めるしかありません。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2011-01-18 19:17

炎の画家ゴッホですね・・・。

絵画史に大きな足跡を残した画家ですが、
生前はやはり恵まれませんでした・・・。

ちょっと精神を病んでしまったのが惜しかった気がしますけどね・・・。
こちらでやるのかなぁ・・・。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-19 05:21

物心ついた頃に自分の御墓を見てしまいます。
ゴッホが生まれる1年前の同じ日に生まれた兄の御墓です。
次に生まれた子どもに死んだ子どもと同じ名前をつけたようです。
物心ついた幼児の頃に自分の御墓を見てしまう・・・これはショッキングなことだと思います。
ここから、ゴッホの苦しみがはじまったように思います。
苦しんで苦しんで、それを絵に表現したように・・・絵から苦しみが伝わってきます。

東京会場(国立新美術館)が12月20日で終了して、福岡に来たようです。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2011-01-23 00:36

シアトル美術館では、ピカソ展が大盛況でした。
チケットは時間制になっていて、混雑していても予めオンラインでチケットを取れば時間に行けば待たずに入館できました。
ゴッホ展もやってくれないかしら。見たかった〜!

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-24 01:25

オンラインチケットは、見学時間も指定できるのですか?
今回はオンラインでもチケットを購入できたようです。
以前は、コンビニのチケット購入機で前売り価格で購入できたのですが、最近は会期中は当日価格に変更になったようです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise