- Hashtag "#ブログ" returned 630 results.
本日も晴天なり!!
爽快な青空が広がっています。
と思いながら、何処か靄っている?!
良く見ると霧に包まれたように白い世界が広がっています。
これって、霧?
それとも、恐怖のスモッグ?
火山灰ではないはず?
![](http://jp.bloguru.com/files/5fa7b0bb6c9bcdc9ea3f7e157c4be816)
寒くてウパの水替えを怠けていました。
穏やかな小春日和なので、水替えをしました。
新しい水にウパを放して(ふわっとぬるっとしています)写真を撮りました。
おとぼけ顔です。
餌を口元に運んでも全く動きません。
スポイトでつついても、全く動きません。
えええっ〜ウパが死んだ!!
昨年夏にシロメちゃんが死んだばかりなのに・・・。
絶句しました。
諦めかけて、用事を済ませているうちに、随分経ってから少しずつ動き出しました。
気絶していたのかしら?
午前中、大粒の雨が降り出して、慌てて洗濯物を軒下に移しましたが、
午後からは青空が広がって、穏やかな小春日和になりました。
陽射しの中で、紅梅をよく見ると、蕾が十数個ついていました。
寒くてお籠りしていたので、春の足音に気が付きませんでした。
暖かくなると、ぽっと音を発てて咲きそうです。
〜きょうは「梅」に纏わる日です〜
シワ加工は、生地に規則的または不規則的にシワをつける加工法です。
この絶妙のシワ加工の技術に感動した昨日でした。
![](http://jp.bloguru.com/files/f4406c73bee3a5eeaaba50fb23dd5112)
湯葉と豆腐の梅の花の梅ゼリーを冷蔵庫に入れていたら・・・
梅好きの二男がちゃっかりと食べていました。
残されたのは・・・空のカップと包装の帯だけです。
でも、この包装の帯が優れもので、こうして、梅あそびにして楽しんでいます。
この梅の季節、しばらく飾っておきましょう♪
この木何の木 気になる木・・・は「日立の樹」でした。
日立の樹は、一本だけと思っていましたが、何本もあるのですね。
おどろき もものき さんしょのき!!
今朝は、青空が広がって、暖かい一日になりそうです。
今日から三日間、私立高校の受験です。
朝早くから、二男もお弁当を持って出かけていきました。
母の願い!!は、 ヤル気を出して、しっかり答案用紙を書く!!
それだけです。
午後から、雪が止んで、青空が広がりました。
夕刻の庭には、虹色天使が降臨です。
1527
薄っすらと雪が積もりました。
雪が積もると、街が静かになります。
雪の舞う庭の軒先に洗濯物を干しながら、静けさを実感しました。
写真を撮っていると、手が凍りつきました。
![](http://jp.bloguru.com/files/f81ab86e534a578ae4d5aa82f5272f34)
雪が舞う頭上を二羽のヒヨドリが「キィーキィー」と追いかけっこをしながら飛んで行きました。
ヒヨドリは、ヒヨと鳴くからヒヨドリと呼ばれるらしいけれど、
わたしには「キィー」としか聞こえません。
甲高い声ですね。
むかし、苦手な彼女に「喇叭〜ラッパ」と名前を付けたことを思い出します。
一月が終わろうとしているのに、未だ立ち止まっているわたしです。
赤ずきんちゃんのような赤いヤクルトちゃんをいただきました。
前回いただいた貯金箱ヤクルトさんのヤクルトくんの赤バージョンです。
ヤクルトの販売員さんが云うには・・・免疫力を高める効果があるので、
風邪に強い身体になるとか!!
生きて腸まで届く乳酸菌がこれからの決め手ですね!!
雪の舞う日曜日です。
昨日、買い物に出ると、雪が舞い始めて、雪だるまになってしまいました。
レジに並んでいると「ひだまり散歩道」が目に留まりました。
寒い日には、お風呂が一番です♪
そのお風呂が春の陽だまりに咲くお花の香りに包まれたら、なお心地よいものになりそうです。
早速、買い物かごに入れました。
![](http://jp.bloguru.com/files/e75ab517896ee6d3df375efee11cb43c)
香りには、
朗らかなミモザの香り
可憐なすみれの香り
清楚なしろつめ草の香り
品格ある紅梅の香り
があります。
昨夜は、清楚なしろつめ草の香りに包まれました。
ここちよい香りでした。
今夜は、どれにしようかな?!
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account