Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi
  • Hashtag "#ブログ" returned 630 results.

雨水(うすい)・・・ゆらめく深緑色の世界

thread
雨水(うすい)・・・ゆらめく深...

雨水(うすい)とは、毎年18日〜19日頃、

温かくなって雪が雨に変わり、氷がとけ始める日のことです。

雨水の朝、沈んだ藻が澄んだ池の水を深緑色に染めていました。

大亀・小亀は、この深緑色の藻の森で冬眠中です。

深緑色の池の水面が風に揺れていました。

なんともこころが静かになる情景でした。



昔から、農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされ、
また、この日に雛人形を飾りつけると良縁に恵まれるとも言われています。

今年は、未だ飾っていなかったので、早速飾り付けました。
今年は再会の年!!
良い出逢いに恵まれますように!!


#ブログ

People Who Wowed This Post

紅梅一輪

thread
紅梅一輪
青空の広がる朝です。

紅梅一輪ほころんで、そして二輪目がほっこりと、

微笑み広がる情景です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

満月や〜陽だまり模様

thread
満月や〜陽だまり模様

今宵は、十六夜満月です。

残念ながら、曇りで全くお月さまが見えません。

晴れた場所にお住まいの方は、空を見上げて、

満月をお楽しみくださいませ♪

今日は、晴れマークが付いていたのに、雲の多い晴れでした。

ほとんどおひさまも顔を出しませんでした。

朝、ちょっぴり出た陽射しに、庭の葉におひさま模様(陽だまり模様)が出ていました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

沈丁花

thread
沈丁花
・・・・・じんちょうげ・・・・・

この音を聞くと、静寂がこころの中に広がります。
静かなしずかな音です。

昨年からずっと赤い蕾を付けていた沈丁花が開花しています。

花芽は、前年の秋にはできているのですが、 実際に咲き出すまでに寒い冬を三ヶ月位花芽のまま過ごすらしいです。確かにその通りでした。




未だ香りはしません。
見上げる位置に咲いているので、
香りが上昇しているのかもしれません。
気温が低い所為かもしれません。
暖かくなると一気に香りそうです。

花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
学名のDaphne odora = ギリシア神話の女神ダフネにちなみ
odoraは芳香があることを意味します。

#ブログ

People Who Wowed This Post

わいわいがやがや*読み聞かせ交流会

thread
わいわいがやがや*読み聞かせ交...
行きたくない・・・雨なので止めようかしら?と朝から逡巡していました。
最近、何事もヤル気がないわたしです。
渋々出かけましたが、とても楽しんで帰ってきました。

楽しく元気よく活動されている方々の読み聞かせ風景やおはなしをたくさん聞くと、気持ちが晴れ晴れしました。
素晴らしい手作り作品にも感動しました。

『一寸法師』の絵巻物
『幸福の王子』の切り絵紙芝居
『楽しいパペットたち』
『手ぬぐい落語家』の高座

まだまだたくさんの作品やおはなしを見て聞きました。

わたしも手袋人形と紙皿絵本をメンバーと披露しました。

気分の乗らない日こそ、出かけるべきですね。

◇追記◇
先日お邪魔した四季彩図書館を考案された校長先生も主催者側で参加されました。
朝の読書の時間には、児童や先生方はもちろん給食調理室の職員の方々も一斉に読書をして、学校中がし〜んと静まるそうです。
そのし〜んとした時間は、人々のこころを良い方向へ導き、荒れることのない平和をもたらすのだそうです。

ますます、図書館校長先生の無限大の優しさ、思いやりを感じました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

天使のささやきの日

thread
天使のささやきの日


今日は何の日を見ると、今日は 天使のささやき の日です。

天使のささやきとは、ダイヤモンドダストのことなのだそうです。

今朝は、暖かいけれど、朝からしとしとと、雨が降っています。

天使のささやきから森をイメージしました。

ひだまり散歩道の次に見つけたのは、スロ〜フォレスト*森の恵みです。

・・・・・目を閉じると、そこはみどりあふれる大自然。
森の息吹を感じるうちに、活き活きとした気分がみなぎります。
静寂の中、森のパワーに満たされる、森林浴のような4つの香りの詰め合わせです。



*サイプレスの香り     *リンデンの香り
*マルベリーの香り     *ライラックの香り

花王のパブから、天使のささやきの香りを出していただきたいものです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

磯にいるのはイソギンチャク・・・道にいるのは?

thread
磯にいるのはイソギンチャク・・...
磯にいるのはイソギンチャク・・・

子どもの頃、周防灘でイソギンチャクをよく見かけました。
ひらひらのイソギンチャクがとても綺麗なので、捕まえたくてスコップで掘りました。
イソギンチャクは、サッと砂の中へ消えてしまいました。
そんな想い出を遡りながら・・・

道にいるのは?
イソギンチャク様の・・・何でしょうか?


山茶花の花芯。
花芯だけが落ちているなんて、珍しいですね。
小鳥さんの王冠になるのかしら?
#ブログ

People Who Wowed This Post

きらきらの朝

thread
きらきらの朝
日の出の空には、天使が舞っていました。

駐車場の塀の上には、白い霜が舞い降りて、朝日にきらきらと輝いています。




ダイヤモンドのようでしょう♪




お向かいの雪柳に緑色の芽が出始めました。



今日も自然の恵みをいただいて、元気に行きましょう♪
#ブログ

People Who Wowed This Post

天は景望の味方です

thread
天は景望の味方です
昨日のことでした。
一日中雨が降り続いておりました。
夕方、一時的に空が明るくなりました。
「買い物に行くには今しかない!!」と自転車で出かけました。

公園に差し掛かったところで、夕日が差し込み、雨粒を湛えた葉が何とも美しく煌めいていました。
写真に撮りましたが、その美しさを表現できませんでした。



買い物を終えて、家に着いた途端、再び雨が降り出しました。
ますます雨足は強くなりました。

天は景望の味方です。
わたしのためにしばし雨を止ませてくださいました。
ありがとうございます。

#ブログ

People Who Wowed This Post

選べない雫Collection

thread
選べない雫Collection
昨日は一日中雨降りのお天気でした。

しかし、今朝の山は薄っすらと雪化粧です。
山には雪が降っていた模様です。

朝には雨が止んでいました。

雨上がりには、お決まりの【雫Cllection】です。

どの雫もこころに響いて、選べません。

*****コメント欄につづきます*****
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise