Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi
  • Hashtag "#ブログ" returned 630 results.

春の七草〜薺

thread
春の七草〜薺
春 早く 来てね わたしのところに!!
おひさまが翳って寒く感じつつも、チューリップの新芽を見つけました。

六日連続で白い靄っとしたお天気です。
空が雲で覆われたので、そろそろ雨に変わりそうです。

天気が不安定になると、春近しらしいので、春の予感を感じています。





春の七草・薺もひょろっと白い花を咲かせています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

細い月夜の前の夕暮れ色

thread
細い月夜の前の夕暮れ色
三日月から二日経った夕月の細い月が朧に浮かんでいます。
明日は、正午を挟んで、日中雨らしく・・・
細いお月さまも雨の気配を感じているようです。

夕暮れ時のおひさまも雨を予感してか滲んでいました。

夕暮れの空の色、本日も色彩豊かな美しい色合いでした。

五日の日没時と比べると、滲んでいる分長く光っていました。
不思議!!


*****夕日モードで撮ると、色が増します*****
コメント欄へ
#ブログ

People Who Wowed This Post

五日連続靄っています

thread
五日連続靄っています
本日も白い世界が広がっています。

五日連続記録を樹立。

スッキリ・クッキリしたいものです。

*****5日の靄っとした夕日*****

緋色に丸い美しい姿でした。

カメラを取りに行って構えた瞬間は、ほとんど沈む姿。

もう一枚撮ろうとした瞬間に沈んでしまいました。

あっという間の日没でした。

早っ!!
#ブログ

People Who Wowed This Post

トーテムポール

thread
トーテムポール
見た瞬間にトーテムポールのような樹だと感じました。

樹の枝の先から、何かが生まれているようです。

葉が出ると全く違う雰囲気になるのでしょうね。

どんな樹だったのか、見ているはずなのに思い出せません。





そういえば、子どもの頃、学校の運動場には必ずトーテムポールが立っていたけれど、
今ではあまり見かけない気がします。
#ブログ

People Who Wowed This Post

小さな木の実

thread
小さな木の実
小さな木の実
作曲:ビゼー、日本語詞:海野洋司

1 小さな手のひらに一つ
  古ぼけた木の実握りしめ
  小さな足跡が一つ
  草原の中を駆けてゆく
  パパと二人で拾った
  たいせつな木の実握りしめ
  今年また秋の丘を
  少年は一人駆けてゆく

2 小さな心にいつでも
  幸せな秋はあふれてる
  風とよく晴れた空と
  温かいパパの思い出と
  坊や 強く生きるんだ
  広いこの世界おまえのもの
  今年また秋がくると
  木の実はささやく パパの言葉

この樹何の樹?のヤマモモの樹の下で、小さな木の実を見つけました。
じいじいばあばあ=蓑虫さんの抜け殻も見つけました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

この樹 何の樹? その2

thread
この樹 何の樹? その2
芝生広場には、大きな樹があります。
大きな樹を見ると、ゆったりとした気分になり、
その樹の下から、空を見上げると、樹に抱かれた感じがします。



この樹 何の樹 ?
樹の名札が付いています。
「ヤマモモ」です。
近くの公園にも大きなヤマモモの樹があり、実が落ちるとその存在に気付きます。




もう一本のヤマモモの樹も雄大です。



芝生広場の端の樹は、伐られていました。
何故でしょうか?
年輪がくっきり・・・樹齢何歳だったのかしら?




#ブログ

People Who Wowed This Post

地図が読めない女〜今日の小倉城

thread
地図が読めない女〜今日の小倉城
古典高校の大学進学説明会まで、30分以上時間があったので、
今日の小倉城の写真を撮ることにしました。

途中で、今日もいました。
いつもの松笠クンがもの想いに耽っておりました。
ここの松笠クンがお気に入りです。

小倉城は、冬色のイメージです。

写真を撮って、この方向に行くと近道!!と歩いて行くと、全く違う方向に出てしまいました。

結局、後戻り・・・説明会にはギリギリに到着することとなりました(汗)
#ブログ

People Who Wowed This Post

立春〜今年は暖かく花盛り♪

thread
立春〜今年は暖かく花盛り♪
季節のご挨拶に・・・
「立春とは名ばかりで寒い毎日が続いております」と
よく使われますが、今年の立春は暖かい気がします。
今年は例年になく寒過ぎたので、尚更そのように感じるのかも(笑)

葉牡丹が美しい満開のときを迎えていました。
見事に整列して咲き誇っていた端っこを切り取ってみました。

立春なので、お雛さまを出さなくてはと思いつつ、本日も予定が詰まっています。

午後からは「大学進学説明会」なるものが古典高校であります。
塾で聞いているので、聞かなくても良いかな?と思いつつ、古典高校に出入りできるのも
あと1年なので参加します。
高校の三年間は、あっと言う間ですね。
つい先日、入学したばかりに感じます。
入学式の後、教室に入ると、窓の外で、桜の花びらが風に舞っていました。
とても美しく感じたのを今でも思い出します。
#ブログ

People Who Wowed This Post

紅・白・梅香

thread
紅・白・梅香
南西のお部屋の室温が12℃を超える暖かい日です。

お天気もまずまず(スモッ曇り+晴れ)なので、梅園に梅を見に行きました。

ようやく、白い南高梅と紅い筑紫紅梅が咲き始めたところでした。

まだまだ時間がかかりそうです。

昨年は、2月末頃に満開を見に行っています。

梅の香りもまだほとんど感じませんでした。

梅園に佇むと、無音の境地になりました。

無音の境地といえば・・・本日は節分。
季節の分け目です。
そして、新月でもあります。
新しいお月さまが生まれます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

密やかな香り

thread
密やかな香り



澄んだ朝の空気の中で、凛とした密やかな香りがしています。


#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise