Search Bloguru posts

freespace

コーチングは相手を変化させるものではなく自分を変化させるもの

thread
I used the photo taken by Mr. ... I used the photo taken by Mr. / Ms. Ross Findon from Unsplash.
コーチングを学ぶ前、私は自分の部下に変わってほしいという思いがありました。
コーチングは部下を変えるための手段との思いがどこかにありました。
 
学び始めてそれは違っていたと気が付きます。

人を変えることはたやすいことではありません。
他人をどうこうするよりもまず自分が変わることが必要だと気が付きました。
北風と太陽の話ではありませんが、無理に相手を変えようとしても相手が変わることはありません。
(一時的には変わると思います)
 
 
私がコーチ・エィで学んでいたとき、私のコーチを担当していた方がYouTubeに登場していて、興味深くその方の部分を視聴しました。
 
その方は言います。
 
「(コーチ・エィに転職して)自分のことを知るようになった」
「いい人になってきた」
 
私もコーチングを学ぶ過程で自分がどんな人なのかを知り、
マネージャーとしてこんなに至らない点があるのかと気付き、
自分に何ができるのかと考え、実践し、少しずつ成長してきたと思います。
 
コーチになるということは自分を見詰め、変化させることだと感じます。


今日の動画
https://youtu.be/6dW2u6WKd9o?si=-bhfORHYtcNs3X9f

People Who Wowed This Post

ICFのACC筆記試験Credentialing Examを1回で合格した私がとった行動

thread
I used the image of National C... I used the image of National Cancer Institute from Unsplash.
国際コーチング連盟(ICF)のAssociate Certified Coach(ACC)の筆記試験Credentialing Examは難しい試験です。
 
Credentialing Examについて
https://icfjapan.com/exam
 
コーチとクライアントの事例が示され、質問に対し、4つの選択肢が提示されます。
コーチがとるべき行動のうち「最善の行動」と「最悪の行動」を1つずつ選択する必要があります。
 
この最悪の行動を選択することがとにかく難しいのです。
最善の行動は大体わかりますが、残った3つの選択肢の序列をつけられないのです。
 
受験には受験料もかかりますし、長期にわたっての試験勉強を避けたいと思った 私は
一度で合格することをめざし、試験対策として次の行動をとりました。
 
1.ACC合格者から情報収集する
 
周囲でコーチングを学ぶ仲間、知人に直接聞くこともありましたが、
それ以上に有益だったのは、このブログルやnoteに掲載されていた記事でした。
感謝、感謝です。
 
2.サンプル問題を解く
 
過去問は出回っておらず、サンプル問題も限られています。
私は以下の2つに取り組みました。
 
 
 
3.生成AIとの対話で正解に向けた理解を深める
 
上記2.で誤った問題について、
なぜ自分の選んだ選択肢が違うのか?
なぜ別の選択肢が正解なのか?
Chat GPTを使って理解を深めました。
 
生成AIがあってよかったと本当に思います。
 
4.「最悪の行動」 の考え方を整理する
 
どれだけサンプル問題を解いても、考え方が分かっていないと応用がききません。
最悪の行動を考えるときにどのような考えで臨めばよいか、自分なりに整理しました。
 
ほんの一部ですが、当時のメモには次のような言葉がありました。 
 
・コア・コンピテンシーに忠実になる
・回答に迷ったら、その場面ですぐとるべきでない行動を選ぶ、とるべきでない行動の順番を意識する

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise