Apr
15,
2013
春のメンテ祭り
ただし、エンジンは掛からない。
おおかた「キャブだろ?」と見当つけてたけど、どうやっても掛からない。
キック! キック! キック! キック!・・・×20くらい・・
押しがけて!押しがけて!押しがけて!・・・・×8くらい(泣)
「えぇっ!?マジで?」
っつーことは、ナニか? 電気か?
って事でプラグを見てみると、火が飛んでない。
「・・あぁぁぁ・・・・」
IGコイルは抵抗出てるし、ナニか?アレか?CDIか?
しょうがねぇなあ。
南海部品に探しに行ったら、社外品は80用は該当無し。
純正部品は問い合わせると、旧車だけにあと30個で打ち止めらしい。
別の流用策か何か考えなきゃ。。
今日エンジン掛かる予定だったのにナァ・・・
Apr
15,
2013
喫茶@蓮心
なんか異様な倦怠感があるから、いつも飲む岩茶は避けて、焙煎の無い青茶。
岩茶は、酒の代わりになるほど力強いから、それなりに体調が良くないと、飲みすぎると、ダルくなる。
Apr
14,
2013
チャンピオンカップ第2戦@ツインリンク茂木
前回、涙涙の人生初優勝した恐怖の低気圧大王A氏。
今回はしくじったらしい。
いやまて、それでもシリーズポイントは首位のままか?
Apr
13,
2013
7へぇ~・・・(古っ!)
「可否茶館」という名前だそうで。
確かに、初めてのむコーヒーは「?」って思っただろうし、なかなかヒネリのある秀逸なネーミングだなあ。
Apr
12,
2013
今日のヒロキ
時事ネタ・社会ネタ・他諸々のジャジーな大人テイストで、且つユーモア溢れる番組。α MORNING KYOTO。
その佐藤氏のメールに、「貴方様もお変わりありませんか」の誤字で「貴様も~」と送信されたモノがあったらしい。
そのメールに、佐藤氏は「自分は元気であります!」と返信したらしい。
仕事しながら、妙にツボにはまってしまい、暫く笑けてニヤニヤ。
・・・マジで笑える。・・ヒロキ。
Apr
11,
2013
暑い?寒い?
けど、帰り道にヘルメットの、アゴあたりに巻き込む風は冬の冷たさ。
温度差の乱高下に正直、季節感が無い。
とは言うものの、通りすがりの道端には、緑付いたサクラが美しい。
他にも、なんか花が咲いてはいるけど、分からんす。
そんな2013年の春。
・・・みたらしだんごが食べたくなってきた、、
Apr
10,
2013
いたたた・・・(涙)
その怠慢が今、苦しみをよんでる・・・
単車通勤して数日。
その痛みは、一日目の夜にやってきた・・・
・・太ももの筋肉痛。多分、意識してないけどステップ踏ん張ったりしてんだろうなぁ?
そして今日、筋肉痛MAX!
立ち上がる度に・・階段上がる度に・・・
「・・アイタタタタ(涙)」
ちくしょー、鈍ってやがる。
Apr
9,
2013
ケータハム・F1
なーんか、見たことある工場だなぁ?
・・・って解説聞いてたら、ノーフォーク州って言ってるし!
・・・!
あっしの居た工場じゃないすか!
アウディに買収されたあと、結局ケータハムF1チームに移行してたのね。
そりゃ、コンストラクターとしての設備は揃っているからなぁ。
けど、F1をやるには規模が小さいような気もするけど・・
ま、実験設備は借りればいいか・・・?
それよりはコンポジット設備のほうが重要だもんなぁ。
それにしても、工場のレイアウトは昔のまんまだ!
なんとも懐かしい。
Apr
7,
2013
MOTO GP 第1戦 カタール
何より、コースインと共に一番で飛び出す心意気は、トップカテゴリーには珍しく清々しく感じた。
あっしらのカテゴリーでは、予選時間が10分とかザラなので、こういう姿勢が無いと歯車が狂う元になりがち。
決勝のオープニングラップでの、ロッシにはヒヤヒヤさせられた。
それでも、ラインを外せば砂塵舞うコース、温まりきってない状況下でのマシンコントロールには脱帽。
やっぱ、ロッシのバトルは血が沸騰する。
なんという追い上げ!
今シーズンのモトGPは、きちんとロングランで着実にマシンコントロールを我が物にしているロレンソと、電気制御や圧倒的なグリップを発揮するタイヤを活かすマルケスのサーカス的なライディングスタイル。
見所がありすぎる!
もちろん、ロッシの動向が一番気になるけど(笑)
このヒトには、やっぱりバトルして欲しい。
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account