北前船、安宅の街その2

1 tweet
後に銀行となる米谷家 廻船問屋... 後に銀行となる米谷家
廻船問屋からいろんな事業に発展する典型のような
河道と書いてこうど いわゆる川... 河道と書いてこうど
いわゆる川から荷を運ぶ道
どこも川に繋がる道中心に街並み... どこも川に繋がる道中心に街並みがあります
向こうに見える川に船が行き来が思い浮かびます。
この住吉神社。当時は船の航海が... この住吉神社。当時は船の航海が終わると
お礼にここへ参ったそうです。
それにしても立派で荘厳な神社でした。
それだけ安宅の人たちの心が崇高に感じますね
しっかし、北前船の寄港地、航路... しっかし、北前船の寄港地、航路って凄いですねえ〜
これで日本経済を回してたようなもやろか?
加賀藩三代当主、利常公により北海道から大阪への
直行便が出来たとか、何だか凄いなあ〜壮大ですね
そんないろんな歴史ある安宅の海... そんないろんな歴史ある安宅の海は今日も我々の
心を癒やしてくれます。
本当に気持ちのいいステキな海です。
随分整備されていて街を歩くのが... 随分整備されていて街を歩くのが楽しかったです。
それにしても本当によく保存されてますねえ〜素晴らしい。
先日旅の途中で訪れた安宅と言う街と梯川。
(この梯川が読めない(笑)かけはし です)
でも何か違うんだよなあ〜
今まで見てきた北前船の寄港地ってさ
船が着く昔の桟橋?→岸壁みたいに整備されてたり
船が着くだろう想像が出来たけどね
ここは川があるだけでさ、まさか川を登るのか?とか
想像したけど…
地元の衆(笑)の話では
沖合に泊めて和船で梯川を登って荷の積み下ろしを
したようです。
だから、
古い街並みは川から伸びる道に出来てて
そこに立つとまるで川に和船が行き来するような
雰囲気を感じます。
そもそも北前船の運搬は鉄道に代わって衰退したから
だいたい寄港地は街の中心から外れた海沿いな訳で
開発を逃れて当時の面影が残るところが多く、
今歩いても趣が感じられるから興味をそそりますね。
この日は暴風でメッチャ寒い日だったので
余計に日本海の荒波と風をまともに受けて
また街が雰囲気たっぷりでした(笑)

まだまだ北前船の寄港地を巡りたいなあ〜
そんな旅がまた一段と好きになりました。
#勧進帳 #北前船 #安宅 #安宅の関 #小松市安宅 #弁慶

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account