Search Bloguru posts

freespace

サウスベイ マネジメント セミナー( Southbay management seminar )は月一回のセミナーを中心に勉強し、時々に親睦をする、乃ち「よく学び、よく交友する」そのような会です。

2015年5月 すごいぞ!ニッポン語 講師:金井ジョン氏

thread
2015年5月 すごいぞ!ニッ... 2015年5月 すごいぞ!ニッ... 2015年5月 すごいぞ!ニッ... 2015年5月 すごいぞ!ニッ... 2015年5月 すごいぞ!ニッ... 2015年5月 すごいぞ!ニッ... 2015年5月 すごいぞ!ニッ... 2015年5月 すごいぞ!ニッ... 2015年5月 すごいぞ!ニッ...
日時: 2015年5月13日(水)、6:30PM - 8:30PM
会場: ニューガーディナ・ホテル
講師:金井ジョン氏
講演録担当:佐伯和代
講師略歴:
1952年 広島県呉市に生まれる。
1975年 明治大学経営学部卒業。 同年渡米。
1979年 Woodbury University 国際経営学部卒業。 
1981年より、当地にて不動産ローンのコンサルタント業に従事。
2008年 『アメリカからの八通の手紙-中国、韓国、日本の言語事情』(東洋出版社)出版。
2011年より、当地の月刊情報誌『オレンジネットワーク』にてコラムを連載中。
2012年より、「日本語感覚で学ぶ韓国語講座」主宰
2014年 電子書籍『そうだったのか!ニッポン語ふかぼり読本』(知玄社)出版。
趣味:和太鼓
講演内容

社会貢献のため、敬老ホームを訪ねたところ、ソーシャルアワーを担当することに。 このソーシャルアワーは話をすることだと言われ、 しかし、平均年齢86歳。

閏年の怪
私は辰年の閏年生まれ。
閏年は、子、辰、申 この年しか、閏年は巡ってこない。
では、4年に一回巡ってくるほかのものは? オリンピック
では、中国での北京オリンピックの正式名称は? → 北京奥林匹克運動会
では、次のオリンピックはどこ? →ブラジル
では、その次は? → 東京
ここで、気づきましたね。オリンピックと閏年は重なっている。
オリンピックも子、辰、申 年しか巡ってこない。
では、もうひとつ4年に一回巡ってくるものは?
米国大統領選挙
これも閏年にしか巡ってきません。
こういう話をソーシャルアワーでしています。
続いて、
「世界一の一覧表」

大川ミサヲさん:117歳27日生きられた方。
これまでの日本の歴史上で最高齢の方。
この大川ミサヲさんがメディアに出はじめたのは、女性世界最高齢になられた時から。
では、男性は? 木村次郎右衛門さん 
この時日本人の男女が世界の最高齢に輝いていました。
こういう話題の時、世界一を調べてみたところ、
世界一の一覧表をというのを見つけました。
世界一高い山は?:エベレスト
世界一低い山は?:不明 (笑)
世界一長い川は?:ナイル川
世界一短い川は?:不明 (笑)
世界一大きい島は?:グリーンランド
この時敬老の皆さんに問いかけたら、大きな声で不明!と言われました。(笑)
子供を産んだ世界一:64人! ロシアの女性
16歳で毎年出産をされたら、80歳ですが、
実はこの女性、いつも双子以上の子供を産み、
出産で子供1人だったことはないそうです。

国際語
この世の中、様々なものがグローバル化し、言葉もグローバル化しています。
例えば、TSUNAMI、KARAOKE、などは世界のどこに行っても通じます。
「そうだったのか、ニッポン語ふかぼり読本」からの抜粋。
バナナ、オレンジ、ゴルフ、コンピューター、ハイブリッド、
こういったものがどこでも通じますが、西洋の言葉が大半ですが、
日本語はどうでしょうか?
TSUNAMI、KARAOKE、ゲイシャ、フジヤマ、ボンサイ、スシ
テリヤキ、ワサビ、エダマメ、ポンズ、オマカセ、マンガ
いろいろな日本語の国際語があります。
そこで、忘れてはいけないもの「UMAMI=旨味」があります。
10年くらい前に、旨味は、味覚の仲間入りをしました。
池田菊苗:日本では古くから料理に昆布だしが使われてきました。
     昆布に含まれる成分においしさの元があると、経験的に知られていたのです。
     これに注目した東京帝国大学・池田菊苗氏

次に、
どこに行っても「OK」は通じます。
このOK、ボストンのモーニングポスト
C.G.Greeenという編集長がいました。
編集長は毎日原稿をチェックし、原稿が正しい場合は、
All correctをつけていました。
しかし、1839年3月23日
編集長はいたずらで、発音が同じである
”OLL KORRECT”と書きました。
それが後のOKとなりました。
パンナム(兼高かおるの世界の旅。この番組のスポンサー)
コカコーラ(中国では可口可楽=読み方は同じコカコーラ)
著書にあるこの部分を読んだ日本の方(大学の教員)から連絡があり、
ご自身の体験談を教えていただいた。
ある時、シンガポールで「百時可楽」という看板を見て感銘を受け、
それを生徒などに渡す色紙に毎回、この文字を書いていました。
ですが、ある時、これを中国人の先生に話たところ、
大笑されました。なぜかというと、ペプシコーラという意味だったからです。

中国を走っていると、「萬事得」という看板を車屋さんでみかけます。
「萬事得」はMAZDAなんです。
中国は漢字のみなので、外来語を表記する場合、音に似た漢字をあてて表記します。
山大力鞋=サンダル
COOLは漢字でなんと書く? 答えは「酷」
ということで、外来語に関しては、漢字の意味は関係がなくなります。

すごいぞニッポン語
和製漢語とはなんでしょうか?
私は時代劇に出て来ない言葉と説明します。
例えば、「電話」、「夜行列車」、「労使構想」「世界的な視野」「社長」「交通事故」
こういった言葉は時代劇には出てきません。
ということは、日本でできた言葉で、幕末から始まった。
ペリー来襲(1853年) いやなごみ=1853
それから西洋文化がたくさん入ってきた。
それまで心理学、倫理学、哲学など、日本になかったものが押し寄せてきました。

法律の全ても西洋からもたらされました。
教育制度や社会制度なども入ってきました。
しかし、当時の日本は英語を話せる人が少なかった。
では、なぜ英語の話などが理解ができたのか?
山や水など、目に見えるものは、指をさせば、それが何を指しているのかがわかります。
しかし、目に見えないものは?
例えばデモクラシーという英単語は? 目に見えない
どう理解していったのか。
たまたま蘭学者が当時の日本にたくさんいて、オランダ語が理解できた。
なので、英蘭辞典を引いて調べていった。
DEMOCRACYをオランダ語で理解し、民主と訳していった。
何千もの西洋の言葉をこうして理解していきました。
話を中国に移します。
アヘン戦争の少し前にイギリスが中国に入り、このとき、
のちに日本で起こる同じ問題が中国でも起きました。
同じように目に見えるものはいいですが、
目に見えない「デモクラシー」という言葉は?
民主主義など考えようもない思考。
なので、中国では、デモクラシーに一番近い音の漢字をあてはめ
訳したつもりになっていました。德谟克拉西
その後、日本人がオランダ語から英語の意味を探っていき、
デモクラシーを民主と訳しているのをみて、中国ではようやく意味が
わかり、多くの学生を日本に送り込み、そういった和製漢語を学んでいきました。
現在、日韓中で共通する和製漢語
この時まで中国では皇帝が支配していましたので、

民主主義、共産主義、社会主義、
人民、選挙、演説、投票、
国際貿易、消費者物価、
殺人事件、犯人逮捕、
数字、計算、直径、半径、
運転免許、
音階、音程、
推理小説、印刷、出版、
地球、宇宙、銀河、太陽、空気
血液、血管、衛生、診断、解剖、栄養、

これらは一部です。
こういう言葉がないと、人間の社会生活が成り立ちません。
韓国政府の統計によりますと、韓国も70%が漢字語、その90%が和製漢語
言葉は大事ですよね。
発表し、対話し、と、言葉がいろいろなものを伝え、動かしていきます。
人間の社会生活で最も大事なのが、言葉だと思うのです。
和製漢語がなかったら、中国も朝鮮半島も大変なことになっていたと思うのです。
日本は素晴らしいことをした国だと思います。
以上。
#2015年セミナー

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account