Search Bloguru posts

freespace

サウスベイ マネジメント セミナー( Southbay management seminar )は月一回のセミナーを中心に勉強し、時々に親睦をする、乃ち「よく学び、よく交友する」そのような会です。

2014年度 6月 「消化器がんの外科手術:米国と日本の治療の違い」

thread
2014年度 6月 「消化器が... 2014年度 6月 「消化器が... 2014年度 6月 「消化器が... 2014年度 6月 「消化器が... 2014年度 6月 「消化器が... 2014年度 6月 「消化器が... 2014年度 6月 「消化器が... 2014年度 6月 「消化器が... 2014年度 6月 「消化器が...
日時: 2014年6月11日(水)、6:30PM - 8:30PM
会場: ニューガーディナ・ホテル
講師:= 萩池昌信(はぎいけ まさのぶ)氏
講演録担当:佐伯和代
講師略歴:
1968年(昭和43年)香川県生まれ
1993年香川医科大学を卒業し、外科医として20年の経験を積む。専門は腹部外科。
2000年 医学博士取得。
2004年から2007年までロサンゼルス シダーズ=サイナイ・メディカル・センター に留学し低侵襲外科(腹腔鏡手術)を学ぶ。
2008年 香川大学医学部附属病院消化器外科助手。
2011年 同・講師。
2013年 香川大学 防災教育センター 特命教授      同附属病院消化器外科 非常勤講師。
外科医として働きながら災害医療における活動にも参加。
阪神淡路大震災・東日本大震災に香川県医療救護班として参加。
日本外科学会専門医・指導医、日本内視鏡外科学会技術認定医、
がん治療専門医、アメリカ消化器内視鏡外科学会会員、
日本DMAT隊員(統括DMAT)。

講演内容: 
*講演参考資料はこちらをクリックしてご覧ください。。Media: Hagiike.pdf
*講演の後半では萩池先生による胃縫合の説明と自動縫合機の実演/体験が実際に手術に使う器具を使用して行われました。その時の動画はここをクリックしてご覧頂けます。
https://www.youtube.com/watch?v=UA61EpfhvWQ

香川県の紹介:日本いち小さい県、うどん県、災害が少ない県
「消化器がんの外科手術:米国と日本の治療の違い」
医者になるならアメリカで 患者になるなら日本で

米国と日本の医療の違い:
(米国)サービス、ビジネス お金を出せば最高のサービスが受けられる
(日本)生活の最低保証 仁術 皆が同じ医療を享受

癌について
年齢別:60、70代の死因は癌が多い。
悪性新生物:腫瘍
  悪性:増殖がコントロールできない。周りの組織を破壊し増殖。転移。
がんの生物学 
 1個のがん細胞が検出可能(1g)になるまでには30回以上の細胞分裂(約10年)。
検出可能な状態から致命的(1Kg)になるまで3年と言われている。
外因子:放射線や紫外線、ウィルス、ピロリ菌など
内因子:遺伝的素因 複数の遺伝子異常が蓄積
がん幹細胞
自己複製能 多分化能を持ち、くすりで治療しようとしても進化していくものなので、現段階では死滅させることは出来ない。
日本人の死因: 肺がん>胃がん>大腸がん
罹患率: 胃がん>大腸がん>肺がん
胃がんについて
50〜70代の男性に胃がんが多い。胃の出口の方に多い。
米国に移民した日系人には胃がんは少ないと言われている。
韓国は胃がんの発症率が高い。2位はモンゴル、3位は日本。
食塩の影響で胃がんが発症しやすい。
ピロリ菌感染している人は胃癌を発生しやすい
 :以前は胃酸があるので細菌はいないと思われていたが、
     1800年代に、胃にも細菌がいることがわかった。
     ピロリ菌の陽性の人は10年の経過観察中に、その4%に癌が発症していることが判明。

     除菌したら抑制出来るのか?(3年経過をみると)
     除菌していない人と比べると除菌した人の発症率は低い。
刺激が多い食べ物を食べていると発症率が高くなる。
リンパについて
体にはリンパ管網というリンパのネットワークがあり、各臓器にはリンパ管があり、リンパ節(1群、2群、3群)につながっている。このリンパ節を手術できれいに切除するかどうかで5年生存率が変わってくる。
がんの浸潤が胃の表面に近いところまでは早期癌。
がんが固有筋層まで達すると進行がんという。進行がんになると胃も変形する。
がんの深さ、リンパ節の転移、遠隔転移:この3つの要因でステージ(進行度)を判定する。
日本と米国の術後の5年生存率
ステージ I  日本 91%  米国 約64%
ステージ II 日本 80% 米国 約40%
ステージIII 日本 54%  米国 約15%
ステージIV  日本 9%  米国 約4%
日本と米国では、 手術時のリンパ節郭清手技が違う。
日本は手術で2群リンパ節まで切除する。米国は2群リンパ節を全て切除するわけではない。
この差が5年生存率の違いとなってくる。
最近、ヨーロッパでは日本のリンパ節郭清手技を取り入れつつある。
手術器具に関して
超音波凝固切開装置 : 超音波を利用した手術器具で、血管や組織を剪んで凝固切開する。これを用いてリンパ節郭清すると出血量も減少して、異物も残らない。

① ②自動縫合機: 通常、臓器などを縫い合わせる場合、メスで切って針と糸で繋ぐことになりますが、自動縫合器を使うとホッチキスのように、ガチャンガチャンと縫い合わせることができ、開いて挟んで切ることで、切除と縫合が自動的に同時に行われます。
手術前:日本は精密な最大限の検査を行うことが多いが、アメリカは最小限の検査で手術に臨むことが多い。
米国で最大限の検査をしたい場合はどうしたらいいか?
A:紹介状をもって医者にいくシステムの米国では、ホームドクターにまずは相談出来る環境をつくることが必要。
日本では手術を待っている期間のうちに、出来る検査はほぼ全て行う。

胃を2/3切除した時:胃と十二指腸をつなぐ。胃が十二指腸に届かない場合は小腸とつなぐ。
胃を全て切除した時: 食道と小腸をつなぐ。
胆のう切除 胃の切除後 胆石症を発症することが多いことから胆嚢を一緒にとることが多い
脾臓合併切除  以前はリンパ節を切除する意味で脾臓を切除していたが、最近は取らないこともある。
脾臓切除した人:肺炎球菌ワクチンを5年、または10年に一回接種すると合併症を防げる
胃の切除後:食べたあと冷や汗(ダンピング症候群)や小食になることがあるが、最近はそれを防ぐために代用の胃を作る病院もある(賛否両論あり、全ての病院でこれをやっているわけではない)。
小腸をつなぎ代用の胃を作る。 小腸を二つ折りし、 自動縫合機でパウチを作る。
パウチが大きければ良いというものではない。至適大きさ、角度、作成のコツがあります。パウチを作ると胃を全部取った人でも、術後の食事量は75%以上をキープできます。香川大学で作っているパウチの方法では、現在のところ術後5年以上経過した症例でもパウチ拡張はなく、術後患者のQOLが良い手術ができていると思います。
ステイプル(チタン)は一生身体の中に残ります。
医師の雑談。。。。
手術中はトイレに行くことはない。行きたくならない。
傷が小さいと痛くないのか? 開腹手術よりも腹腔鏡手術の方が、痛みからの回復も早いように思います。血液検査などからは、傷が小さいと体へのストレスは小さいことが分かっている。ただし、痛みには個人差があり、小さいから痛くないわけではない。

手術時間は短い方がいいのか?:無駄を省くことは大切ですが、丁寧な手術が必要。手術時間が短くても、リンパ節を取っていない場合は、早く再発する。
手術が成功したという意味は? 手術が無事に終わっただけではなく、その人が後々まで幸せに生きられて初めて手術が成功したと言えるのかもしれません。
手術中は雑談をすることもあるが、真剣な時やキーとなる手技の時は無駄話はしない。
大腸癌について
大腸の手術もリンパ節の切除が、日本の方が徹底している。
そのため、現在のところ5年生存率は、日本の方が良い結果が出ている。
人口肛門について
人工肛門をつける場合、本来の肛門は塞ぐ。
人工肛門の位置は、左の下腹部で、ベルトにもかからない位置につける。
ドクターにも治せる限界があるので、患者さんには定期的な検診を受けて、早期発見に努めて欲しい。

胃癌の予防
食塩を控える
刺激物を控える
ピロリ菌を除菌する
ストレスを減らす
バリウムでは見つけづらいこともあるので、胃カメラ検査を一年に一度やりましょう。
写真をきちんとプリントしてもらいましょう。

大腸がんの予防
排便のコントロール(適度な運動、食物繊維摂取、下剤)
ビタミンC摂取
大腸内視鏡検査:5年、10年
排便習慣の変化にも注意
最近は漢方薬(大建中湯)も使われている。漢方は、Kampo medicineとして日本からアカデミックに発信中。
うどん県のうどん健

Q:抗がん剤 は効くのか?
抗がん剤は細胞のサイクルの早いところに効くので、正常な細胞でもサイクルが早ければ影響が出て、それが副作用となる。しかし、大腸がんの場合、分子標的薬という薬が使えるようになり、効果も出てきている。

体験談
2014年2月13日、胃がんの手術を四国で受けた。胃は全摘出。
日本 :胃がんの手術
検査 2時間の間に病院内で検査が終了
米国: 大腸がんの手術
検査 あちこちの検査クリニックへ行く
胃カメラ (日) 麻酔は使わない
胃カメラ (米) 麻酔を使う
手術(日)痛みはほとんどなかった
術後 ダンピング症状、逆流、吐き気 無し
術後(日)6日目 自由に散歩が出来た
術後(日)9日目 好きなものを食べられた
退院(日)14日間滞在後、退院
病院内で元気になるまでいるので、心配がない。何かあってもすぐ対応。
看護師(日)親切
退院(米)5日後、退院させられる。退院後は不安が残る
看護師(米)サービスが良いとは、、、
費用(日) $2万(全額自費の場合)個室    (米)$3万くらい(請求額は$150K)

US Citizen でも90日以上日本に滞在する場合、国民健康保険に加入させられる。日本国籍を持っている場合は、戸籍抄本と、どこに居をおくか、その場所を決め、住民票を持っていけば国民健康保険に加入出来る。日本での保険がある場合は、年齢に応じた割合の自己負担となる。
術後、うどん、スパゲティー、焼き肉は少し苦手になった。そのほかはほぼ正常に食べられる。
先生曰く、麺類はしばらく食べない方が良いと指導しています。おそらく、よく噛まないで飲み込むので消化が悪くなるのでしょう。
以上。
#2014年セミナー #SBMS過去のセミナー

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account