再開ですよ

今日から寺小屋は、通常レッスンをやっています。
Yes! We're back!!

祝日だからお休み、とは限りません。
年間カレンダー(4月もしくは入会の時にお渡してます)のピンク色の帯のところと日曜日はお休みですが、基本的に祝日もレッスンはやってますよ!

祝日だとお休みの生徒さんが多くて、スタッフ一同さみしいんです。。。

今週のレッスンでは、GWをどう過ごしたのかを先生たちに教えてあげてくださいね。

Did you enjoy your Golden week? I did!!
#ブログ

People Who Wowed This Post

みなさまありがとうございました。

先週の土曜日に、TERAGOYA SPRING PARTYありました!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
おかげさまで大盛況でした♪

サックスとピアノを演奏していただいた、マサヒロさん&ユカリさんは、瑞穂市民吹奏楽団で演奏してますので、よかったらそちらも覗いてみてください♪♪

先ず上の写真は、オードブルにあった立派なエビフライです。
なぜか写真を取っている時に笑われましたが。普通のエビフライなのになぜ。。と。
その他数枚の写真、コメント欄に載せましたので、よかったらご覧ください★
#ブログ

People Who Wowed This Post

明日は何の日。パーティーの日。

こんばんは。
明日は何の日ですか?

明日はパーティーの日ですヨ!!

5時ごろから、さわ〜〜っと始まります。

ジャズライブマジックショーイタリア語講座(?)もありますヨ。
フルーツポンチも用意して、万全の体勢でみなさまをエンターテインします☆
いっしょにたのしみましょうね♪♪
#ブログ

People Who Wowed This Post

水曜日はひとこと英語の日。To be, or not to be.

毎週水曜日はひとこと英語を紹介する日。
今日は、To be, or Not to beをご紹介します。

これは、「ハムレット(Hamlet)」というシェークスピアの作品に出てくる有名な台詞です。
To be, or not to be.  That's the question.

というふうに言っていまして、訳はいろいろありますが、いちばん有名な訳は「生きるべきか死ぬべきか。それが問題だ。」

と、まあ、教養はここまででいいとして、"To be, or not to be."をそのまま使う時、というのはあまりないと思います。
では、これをどう使うか。使うべきか使わざるベキか、それが問題だ。

◆To use, or not to use.  That is the question.

と、こうなるわけです。

え?どういうこと??と思われた方もいらっしゃるかもしれませんので、いくつかやってみます。

買うべきか、買わないべきか。To buy, or not to buy.
言う(教える)べきか、言わないべきか。To tell, or not to tell.
行くべきか、やめるべきか。To go, or not to go.

(もちろん後ろに"That is the question."を付けて「それが問題。」まで言っていただけます。)

いかがでしょうか?
一昔前にあった、究極の選択、みたいな選択肢の表現です。

Toの後ろは動詞でも名詞でもなんでもOK!お手軽イディオムです。
名詞を使えると、ネイティブっぽいですよ!
◆ブログるべきか、しないべきか。To blogru, or not to blogru. That is the question.
#ブログ

People Who Wowed This Post

世界の記念日。サンジョルディの日。

毎週火曜日は、世界の記念日を紹介する日。
きょうは、サンジョルディの日(el dia de Sant Jordi)をご紹介します。

サンジョルディの日は毎年4月23日で、スペインのバルセロナのある、カタルーニャ地方の伝統的な祝祭日です。

祝い方:大切な人に、美と教養愛と知性のシンボルとして1本のバラ1冊の本を贈る。
一般的に、男性は女性に花、女性は男性に本を贈ります。家族や友達同士でもプレゼント交換します。


この日、バラや本を贈りながら、日頃の感謝を伝えるんです。ちょっと日本のバレンタインデーと似てますね。

そして4月23日は、ユネスコで「世界本の日」に指定されています。
じつはこの日は「ドンキホーテ」を書いたセルバンテスの命日、そして「ロミオとジュリエット」などを書いたシェークスピアの誕生日でもあり命日でもあるんです。本を読みたくなって来ました。

☆最近本を読んでいますか?
Have you read any book recently? - I've read the Secret of Doara.
#ブログ

People Who Wowed This Post

月曜日は変な英語の日。サイン。

毎週月曜日は、日本で見る変な英語を紹介する日。
今日はサイン、をご紹介します。

好きなハリウッドスターに偶然会った!
「サインください!」
"Give me your sign!!"


通じません。

サイン、というのは「署名する」という動詞、そして名詞では「看板、標識、記号、合図など」という意味です。

名詞「署名」はsignatureです。
でも署名をするのは、色紙ではなく、契約書や受取書、銀行口座開設など、日本では印鑑を使う場面です。
We sign (write one's signature), as a token of agreement, receipt,  to open a bank account, or so on.

芸能人やスポーツ選手からもらうサインのことを、英語ではautograph、といいます。

Could I have your autograph? I'm a big fan of you!
#ブログ

People Who Wowed This Post

水曜日はひとこと英会話の日。up to one's ears

毎週水曜日はひとこと英会話の日。
きょうは、up to one's earsをご紹介。

This expression refers to having so many things to do that you cannot accept or do any more.

意味は、(仕事などがいっぱいで)身動きが取れない、です。耳の位置まで(up to ears)いろんなやらなきゃいけないことが積み上がっている、みたいな状態です。

「それは私のことだ!!」

と思われる方も多いのでは?

最近よく「忙しくて、、、、」とうつむき加減に言われる生徒さんに会います。
ね、忙しいですよね。わたしの耳の横にもいろいろ山積みなものが見えます。

● When the new project was laid on my desk I was already up to my ears with work.
● I don't know when I will finish this.  I'm already up to my ears!
● Come on!  Give me a break! I'm already up to my ears!

○新しいプロジェクトが始まった時にはもう仕事が山積みで身動きがとれなかった。
○これいつ終われるか分からない。。もうすでにやることいっぱいで身動きとれないのに。
○ちょっとぉ!これはないでしょ!もういっぱいいっぱいだよ!!
#ブログ

People Who Wowed This Post

火曜日は記念日の日。アースデイ。

4月22日はアースデイEarth Day。
地球の事を考えて行動する日です。
It's a special day to learn about our planet and how to take care of it.

毎年この時期には世界各地で持続可能な社会(sustainable society)を表現する、自由なイベントやアクションが行われています。
岐阜周辺では、
◇4月13日 アースデイびわ湖2008(木製のカヌー進水式、リラックス音楽のライブなど)
◇4月27日 アースデイあいち@若宮大通公園(フリマや物々交換市(!)、だいたい100円市場など)
◇4月27日 アースデイはままつ@遠州灘海浜公園(清掃活動、メッセージ幕作り)

岐阜ではまだ大きなイベントがないんですね(あくまで私の調べた範囲ですが)。。ちょっとさみしいですが、その分、個人個人で地球の事を考えて行動したいですね!

個人レベルでは、たとえばこんな感じで行動ができますよ♪

−地域で採れた野菜を食べる  
- to eat locally-grown vegetables
-ランチにはお弁当(使い捨てではなかったり鉛不使用のお弁当箱を使う  
- to use reusable containers in a reusable, lead-free lunch box
-通勤通学には歩きや自転車、せめて公共交通機関を使う  
- to use bipedal power (foot or bike), or take city transit when we get to work or school
-買い出しのときは、布製のショッピングバッグを持っていく  
- to use your own cloth bag when you go shopping
-洗濯物は外に干す(乾燥機(しかも年代物の)は使わない)  
- to dry the family's clothes by line under the sun

地球のために、できそうなことから始めましょう!
#ブログ

People Who Wowed This Post

4月19日、TERAGOYA SPRING PARTY

4月19日のパーティーの最新情報です!

THAT'S ENTERTAINMENT!!

◎◎◎◎◎◎Jazz Live◎◎◎◎◎◎

◎◎◎◎◎◎Magic Show◎◎◎◎◎◎

この他出演希望の方がいらっしゃいましたら、岐阜校(gifu@teragoya.net, 058-264-3238)までお問い合わせください★
#ブログ

People Who Wowed This Post

金曜日は世界の食べ物の日。ベジマイト。

毎週金曜日は世界の食べ物飲み物を紹介する日。
きょうは、明日からオーストラリアに旅立つヨウスケ、そしてたぶん2週間後に旅立つサトルくんの餞に、the Aussie food, VEGEMITEをご紹介!まえにも紹介したんですが、サラリと紹介しただけだったので、今回はズバッとババッと前面に押してご紹介します!

ベジマイトは、オーストラリアを代表する食べ物です。国民食、という人もいます。
原材料は、CONCENTRATED YEAST EXTRACT(濃縮酵母菌抽出物)。あやしげですね。
どんな食べ物かと言うと、黒いペーストです。一見黒いので、チョコレートペーストに見えますが塩辛いです。
食べ方はパンに塗ってトーストして食べるのが一般的。チーズと組み合わせたりもするそうです。そうすることで塩辛さがいい具合に調整される、らしいです。
お湯に溶かしてスープとしても飲めるんですって。へー、お味噌みたいですね。おいしいんですかね?

ベジマイトのおいしさについては、賛否両論
オーストラリア人やニュージーランド人は好きな人が多いですが、それ以外の国出身の人(日本人であれ、カナダ人であれ)は、好きじゃない人が多いです。
納豆みたいなもんですかね?love and hateの関係ですが、納豆がなくなったらたくさんの日本人が悲しみますもんね。

でもイカの塩辛にも似た風味なので、意外と、思ったより、トーストすれば、食べれない事はない、というベジマイト。

ベジマイトは健康食品です。たっくさんのビタミンBを配合していますので、美容に気を付けたい女性には、ぜひ食べてみて欲しいですね!でも相当しょっぱいものなので、塩分が気になります。

さいごに、ベジマイトの歌をご紹介します。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
Happy Little Vegemite

We're happy little Vegemites as bright as bright can be.
We all enjoy our Vegemite for breakfast, lunch, and tea.
Our mother says we're growing stronger every single day.
Because we love our Vegemite.
We all adore our Vegemite.
It puts a rose in every cheek!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account