Search Bloguru posts

two o one two

https://en.bloguru.com/two01two
  • Hashtag "#日記" returned 2386 results.

freespace

クモを殺しちゃいけない?

thread
08/16/2020







ー日本では「クモ」は殺しちゃいけない、って言われてるんでしょ?

以前、職場の同僚にそう訊かれて、はて?そうなのか?と考えた。知らない、聞いたことがない、と答えると、
ーEがそう言ってたよ。日本ではクモは殺しちゃいけない、幸せのシンボルだって。だから彼女はクモを見つけるといつも屋外まで連れてって逃している。

Eというのはわたしの友人。生まれも育ちも横浜の自称・シティーガール。優しい奴、E。
さらに同僚は、日本での古い言い伝えらしいよ、と言う。mも日本人でしょ。
そう。わたしはジャパニーズ。なので結構時間をかけて思い出そうとしたのだが、やはり聞いたことがない。
てか、わたしが聞いたのと違うのはなぜ?わたしが島っちゅだから?と、思いながら、言った。
ー家の中にクモがいるとその家にゴキブリはいない、だからクモは大事、としか知らない。

な〜に〜それ〜〜〜!!と、同僚は大笑いした。
知らんよ。蜘蛛は怖くもなんともないし、殺す必要もない。だけど咬まれることもあるから見つけたら外に逃してはいる。でも、幸せになるからではない。なんとなく、だ。


と、これは6月の話。Summer Programでのこと。

昨日、次の授業準備中に「日本の言い伝え」についてちょっと調べていた。で、ふと思い出したのだ、その、蜘蛛と幸せについて。
だから検索にかけてみた。らば・・・・出て来た出て来た、知らないのはわたしだけだった。
「家の中のクモは殺してはいけない」
「朝見るクモは縁起がいい」

でも、読みすすめていくとなんとわたしの思っていたやつも登場。どうやらゴキブリをエサとするクモがいるらしい。そこからかー!!


ちゅうことで、詳しくはこちら。→家にいるクモは殺さないほうがいい?
こんなのもあった。→殺さないで!家蜘蛛を見つけたらどうすればいい?


どうやらこの記事によるとクモ(つまり家蜘蛛?)は人間に害を与えない=咬まない。らしい。
そうなのか。クモに咬まれたのかもしれない、とか思ったことが何度かあったけど、あれはクモじゃなかったのか。思い込みか。
姉3から「その咬み跡はクモかもね」と自信たっぷりに言われたことがあった。
彼女にもしっかり教えておかないかんね。




 ・・・

先日、娘の印鑑について書いたが、過去に書いた記憶があって検索してみたら、やっぱりあった。すっかり忘れていたが、あのハンコは姪っ子のるぅちゃんがネットでオーダーしたのだった。だからカタカナ表記が3文字ずつになっていたんだ!と、納得・すっきり。








#日記

People Who Wowed This Post

CDD

thread
08/15/2020







今日は土曜日。
本来なら補習校(今は対面ではなくオンライン授業)なのだが、先のderechoの被害でまだ電気・ネットが復旧していない地域があり、授業に参加できない生徒が多数とのことで休校となった。

13日の木曜日。
補習校の講師仲間であるkが近くのホテルに滞在しているとのことで急遽、面会へ。
彼女の自宅は隣街なのだが、そこはここいらよりも被害が甚大で、彼女のところは電気だけでなく水も止まっているとのことだった。ひぇ〜〜〜。
お見舞いに水(24ボトル)と某Bakeryのギフトカードを持って行く。パン、サンドイッチ、スープなどが美味しい。何よりTo go メニューが充実している。

子供達をプールで泳がせている間、わたしたちはマスク着用で話す。
朝食付きのホテルだが、個別にボックスに入った朝食だったらしい。コロナ対策でどこもかしこもbuffetがなくなった。
コロナと言えば、被災者のためのシェルターもあるらしいのだが、最大15名しか入館できず、また、宿泊は許可されていないのだと言っていた。そんな殺生な、、という感じだが、不特定多数が出入りするであろうシェルターに出向くのは躊躇してしまう、とも言っていた。そらそうだな、、、と思う。


そんな彼女から、復旧したー!!と連絡があったのは昨日の朝のことだった。持久戦になると思う、、、と覚悟を決めて自宅に戻ったらしいのだが、彼女の言葉を借りると「奇跡的に」復旧作業を進めてくれたらしい。これで通常通りの暮らしに戻れる!と歓喜のメールだった。この「通常」という表現に、謙虚なものを感じる。わたしたちにとっての普通って、いわゆるWITH CORONAなのね。


昨日、うちはゴミの日で、シティのwebの案内通り、倒れた庭の木の枝などを家の前のcurbに置いておいたのだが、持ってってくれたのは黄色い蓋のYard Waste Binだけで、一番大事なそれは放置されたままだった。がっくし、、、、。まぁ1日で処理出来ないだろうとは思っていたけれど。webには通常のスケジュール以外にもルートを拡大して処理にあたる、と書かれていたので、しばらくはこのままにしておくしかないようだ。


今年はコロナ、デモ、デレーチョ、と、嫌なことが3つも続いている。次がないことを祈るわ。









#日記

People Who Wowed This Post

Caprese Salad

thread
Caprese Salad
08/13/2020







我が家のトマト。
尻腐れ病から見事に復活を果たしました。
ローストするとさらに甘味が増して美味しいです。
でも、たまには冷やして食べるのも良い。
昨夜はこれまた冷やした白ワインとともに。

basilもうちのバケツ栽培から。
Olive oil, kosher salt and black pepperだけです。
これにavocadoのスライスを加えるとさらに、うま〜(^^)







#日記

People Who Wowed This Post

ハンコ

thread
08/13/2020







先日、娘から身元保証人の書類が届いた。転職先の会社への提出物だ。
夫は、自分は日本人じゃないけど良いのか?と訊く。うむ。確かに。
そこで娘に確認すると、それで良いのだと言う。
「身元保証人は親しかいません」ということで通すらしい。まぁそれで通るのであれば良い。

○で囲まれた判というところの横に、フルネームでsignatureをしてもらった。アメ人だから判子を押すワケにもなぁ。
でもわたしは日本人なので、判子を押した。
結婚した当時、まだ日本に住んでいたあの頃に作ってもらった。
ハンコ屋さんに行って、注文した。眼鏡をかけた、ザ・職人!という感じのお爺さんだった。
こんな風になります、と、わたしのカタカナの苗字を2行に分けてのデザインだった。
面白い!!
と思ったのを覚えている。
職場とか役場とか色んなところで必要だったので作った。でも、こちらに来てからはすっかりご無沙汰だ。使う機会がないので、パスポートと一緒に保管している。使うとしたら日本に帰国するときくらいだから。


娘は自身の箇所に記入・押印済みだった。
彼女の印鑑はわたしのよりも大きい。そして、カタカナのその文字の取り方が違っていた。
わたしのは最初の二文字が右側で、残り四文字が左側の縦書き。
娘のは最初の三文字が右側で、残りの三文字が左側。こちらも縦書き。
どっちが良いというものでもないが、なぜにそうなったのだろう?と、ちょと不思議に思った。わたしはあのお爺さんのセンスにお任せしただけだが、英語的な面からすると、わたしの判子のデザインの方が正解、な気がする。
あーでも以前にEテレで外国人のハンコ事情みたいな番組があってたまたま見たのだけれど、印鑑にする時には苗字と決められているのではなく、なんだって良いのだそうだ。苗字に限らずファーストネームでも良く、また、長い苗字を短くすることも可能だとか。それを見たとき、なんだじゃぁわたしのハンコも下の名前にすればよかった!とか思った。二文字の漢字。なんかカッコイイではないか。或いは2行にせず苗字の最初の二文字をカタカナで、でも良い。なんかの商標みたいだけど。

そう言えばこちらのサイン(signature)も略したりしても良いらしい。てか、読めない(スペルが判読できない)のが多いから略しているのかどうかも不明だが。


娘の印鑑はどこで作ってもらったんだったっけかなぁ、、、
印鑑が必要だから作ることになったんだけど、という相談を受けた時に自分の時代はこうだった、と伝えたが、確か印鑑屋に行かずにネットで出来るとかなんとか言ってたような気がするけど、思い出せない。









#日記

People Who Wowed This Post

BIG 10

thread
08/12/2020








娘からカレッジフットボールがなくなったらしいね、と聞いてびっくり。知らんぞーいつ決まったんだ?
ということで調べてみたら、確かにありました。

https://www.cnn.com/2020/08/11/us/big-ten-postpones-football-coronavirus-sports-trnd/index.html" target="_blank">The BIG Ten and Pac-12 won't play football this fall, but BIG 12 reportedly intends to
Updates on College Football Season

うわーやっぱりね、って感じ。
まだ決断してないところもあるけど、キャンセルになるんじゃないかなぁ〜。


 ・・・

昨日はほぼ1日中、庭の木の片付けをしていて、午後4時半、終わった頃にはもう身体がガタガタ、、、、でも、とりあえず前庭のマメナシの木と、我が家のバックヤードのmaple treeのお隣さんに倒れてしまった大枝の処理が終わって安堵。夫が帰宅するまでに少しでも、と、午前中から始めたのだが、彼が合流してからは(2時頃)作業のはかどることよ!こんなんじゃ、午前中に何もせずにただひたすら待っていれば良かった、、、と思ったほど。まぁでもそれがあったおかげで2時間半で完了したのだとも思う。

昨日の早朝、作業に取りかかる前にはネットは普通に繋がっていたのだが、途中から接続が切れた。routerの電源を一旦オフにしてみたりもしたが改善されず。夕方になっても変わらなかったので、携帯を使ってプロバイダーの接続トラブルシュートをしてみたら、機能停止にて復旧作業中、完全復旧の見込みは午後7時、との診断。復旧した時点でtextをしてもらう手続きをしたが、7時になってもtextは来ないし接続もダメ。routerのインターネットのランプが赤く点滅していた。
結局、昨夜はネット接続はなく、そのままベッドへ。
今朝になってから、routerのランプがグリーンになっていたのでPCを開けてみたら繋がっていた。良かった良かった。(けど、textは届いてなかった。なんだよー。)



昨日は東京地域でゲリラ豪雨(?)があったらしい。娘から「こっちも停電になった〜」と連絡が来ていた。
このところ(ここ10年くらい?)世界的に天変地異が多くなってるのか、それとも情報がすぐに出回るので、被害を見る機会が増えただけなのか。どうなんだろう?








#日記

People Who Wowed This Post

Derecho

thread
Derecho
08/11/2020






Derecho : a line of intense, widespread, and fast-moving windstorms and sometimes thunderstorms that moves across a great distance and is characterized by damaging winds.

無理矢理カタカナにするとデレイチョーって感じか?

昨日、このderechoが通過してって、それが本当にいきなりで、多分誰も予測してなかったと思う。
わたしはたまたま空が暗くなってきたのに気付いて、犬たちを庭に出しておいたのだけれど、その時もまさかこんな破壊的な強さの嵐が来るとは思ってもなかった。
その後、リビングでくつろいでいたらどこからか風が唸っているような音がして、あれ?と思って外を見たら強風で庭の木がバッサバッサと揺れていてびっくり。しかもバックヤード越しのお隣さんは芝刈りを始めようとしていたらしく、慌てて戻るところだった。芝刈り機を押しながら進む彼が飛ばされやしないかとハラハラした程だ。

まもなく雨も降り出して、あれよあれよという間に台風のような様相を呈してきた。
実を言うと、昨日の朝、娘から「そっち凄いことになってるみたいだけど大丈夫?」とLINEが来て、「晴天なり〜」なんて呑気に返事したのだった。J-town(義両親のところ)辺りは酷いらしいと言うので、州内でも地域的に全然違うからね〜なんて言ったりして。
それが、彼女と話してちょうど1時間後だった。本当に、突然。

TVもつけていなかったのでローカルニュースも何も見ていなかったのだけれど、トルネード警報なんかは携帯にも出るし大丈夫だろう、と思っていたら、サイレンが鳴り響いた。それに電気が止まった。大抵、停電してもすぐに復旧するのだけれど、外の様子もかなり怖ろしくなって来たので、慌てて犬たちと階下に避難。
それからサイレンは時間を置いて、3回繰り返された。
階下のゲストルームに避難し、一応、ドアも閉めたら真っ暗になってしまった。小窓から外を見ると、既に庭には枝という枝があちこちに落ちているし、落ちた枝が風に何度も飛ばされている。うちの庭の木はかなり大きいので、あれが落ちたら大変なことになるな、、、と、本当に怖ろしかった。

階下には1時間半程いた。
だんだん外が明るくなって来たので、もう大丈夫だろう、と上へ行くと、庭の様子がもっとよく見えて、悲鳴をあげてしまった。怖ーーーーーーーーーーー。

家屋にダメージがなくて幸いだった。
が、うちのバックヤードの木のうち1本は、大きな枝が折れてお隣さんの敷地に倒れていた。フェンスは大丈夫のよう。
それからうちの前庭の木は全滅。この木、何年か前にも嵐でやられて、それが復活してまた木のような形になって来て喜んでいたのだけれど、やっぱり弱かったのだと思う。今回はもう復活させることはなく、根元からカットダウンしないとダメだ。

夫は仕事で不在だった。
携帯のシグナルも消えてしまって(今朝になって、携帯会社からお詫びのtextが届いた。電波塔?がやられたらしい)、夫との連絡もままならなかった。

こんなに長時間の停電も初めての経験だった。
朝、犬たちと散歩に出かけた時(5:40頃)はまだ停電していた。が、1時間後に帰って来たら電気が復旧していた。珈琲を淹れられないからどこかに買いに行こうかな、、と思っていたので、歓喜。早速、珈琲を淹れた。


近所の被害の様子を知りたくて、いつもとはちょっと違ったコースを散歩した。
我が家の被害は大したことない部類だと思った。酷い有様だった。

どこもかしこも倒れた木の処理で大変だ。
夫から連絡があり、午後には戻れるかもしれない、と。彼もこのストームのおかげで立ち往生しているらしい。
chainsawを使うのは怖いので、夫が帰ってくるまで待つことにする。










#日記

People Who Wowed This Post

モラカワ

thread
モラカワ
08/10/2020







いや〜凄かった!
TVでもこの瞬間をライブで見られたのはラッキー!
うわーーーーーーーーーと、思わず声を上げた。
Watch : Collin Morikawa wins PGA

彼のことはこのPGAで知った。
なんとも爽やか〜な好青年。23歳。超新星。コリン・モリカワ。


PGA、期間中ずっと見ていたわけではないが、アナウンサーやコメンテーターは彼のことをモリカワではなくモラカワと言っていた(土曜日、夫に指摘されてよくよく聞くと、確かにモラカワだった)。
ーRIの発音が難しいんじゃない?石川遼の時もそんな話が出たよね?Ryoが発音できんとかなんとか?
ー自分は発音できるよ、リューもリョーも。モリカワ、モリカワ。ほら、モリカワ。
なんてことを夫婦で話していたのだが、なんと昨日の最終日では彼らはちゃんと「モリカワ」と発音していて驚いた。
だんだん順位が上がってきて発音練習したのかも。


ところでこのHarding Parkの木が気になってしょうがなかった。
ひゅーんと高くて上のほうにだけ枝葉がある。古代の木みたい(見たことないけど)。











#日記

People Who Wowed This Post

島がなしゃ

thread
08/09/2020








8/3 –が解読できたからなのか、もうすぐ夏休みが終わってしまうという焦りからなのか、はたまた義両親が来て、帰って行ったからなのか、心の中で「どこかへ行きたい」がくり返されている。別にイタリアに行きたいというわけではない。家から離れて、どこかでのんびりしたい。家でものんびりしているけど、そういう問題じゃなくて、とにかくリフレッシュ!そうだ、リフレッシュしたいのだ。

犬たちを連れて行けるキャビンとかを眺めている。案外どこもかしこも一杯だ。みんな、考えることは同じなのかもしれない。車で出かけられる。キャビンだから誰かと接触する必要もない。そう言えば、登録している旅行会社からこの夏はキャンピングカーの手配が大人気!とか来てたっけ。難しいキャンプ場の予約から何から全てこちらでいたします、みたいな。飛行機での移動が出来ないのであれば車で行けばいい。海さえ超えない旅ならどこへでも行ける。筈。

でも現実問題、夫の仕事のスケジュールを考えるとそうそう遠くまでは行けない。だから近場でもいいや、と、見ているのだが、これがねぇ、、、結構、満杯。
この夏はどうせどこにも行けない、なんて思ってたのが良くなかった。行こうと思えば行けたかもしれない。行けない状況になった時にキャンセルすれば良かったのだ。今更だけど。


義両親は8月末から9月にかけて2週間くらいBransonに行くらしい。こんな状況なのに行けるのか???と思うのだが、どこもかしこも50% capacityらしく、We will be careful!と、楽観的だ。そうやってウィルスを持ち込むんだよ、、、と思ったが、今回は我が家には寄らないらしいので、とりあえずは安心。でも、一応、行くのを再考するようには話した。義母の弟(と、その彼女)、妹夫妻、姪夫妻も現地で合流するのだそう。ものすごく楽しみにしているし、どこかへ行きたいという気持ちは良くわかるのであまり悪くことは言いたくなかったけど。

でも、わたしなら逆に人の集まらないようなところに行きたい。
そういうわけで、レンタルキャビンを見ているのだけれど、これがなかなか。


毎夏、島に帰るたびに、あぁ今年も特別なことはなんもせんかったなぁ、、、とか思うのだが、それが妙に懐かしい。海に沈む夕陽、見たいなぁ、、、、、








#日記

People Who Wowed This Post

10lb.

thread
08/09/2020








体重が10lb.増えていて、某Bootcampから脱落してしまった。


体重測定の後、Sorry, your bootcamp race is over. Pack up your stuff, and go home.と、スレンダーなのに筋肉モリモリな女性教官(だろう)に言われて茫然自失、寮に戻り荷造りを始めた。
が、持って来たものがロクでもないものばかりで、とても一人では運べない。帰りは電車になるのだ。


なんで10lb.増えたんだ???と思う。理由がまったくわからない。見た目も変わっていない気がするが、自覚がないだけか?最後に体重を測ったのはいつだ?やっぱり毎日毎日、現実と向き合うべきだったのか?

最低限必要なものだけをバッグに詰めていると、キャンプ仲間が声をかけてきた。
本当に帰ることになったのかと訊かれ、10lb.増えていたと伝えると、Ohhhhhh...と同情するように驚いて見せたが、どこかその表情は「やっぱりね」という感じがした。
これまでのここでの生活の何がマズかったのか?自分ではさっぱりわからない。が、周囲からはよく見えていたのかもしれない。彼女は、mはいつも美味しそうに食べてたから・・・と、言葉を選ぶように言った。え?そんなに食ってたか?と、思い返す。ホントに???
ーでもきっと、そうなのだろう。食べてる分のカロリーを消費してなかったということなのだろう。でも10lb.も???いきなり???
最近ちょっと似合わなくなったような気がしたあのジーンズはそのせいだったのか、と思う。グリーンのパンツも然り。デザインがどうこうではない。この身体のせいだったのだ。


他の仲間たちもやって来て、次々にハグしながらI'll miss you, m! Good luck at home!!などと言われる。彼女たちの中にはわたしよりも大きい人が何人もいる。それでもきっと体重は減っているのだろう。増えていないことは確かだ。脱落していないのだから。
仲間たちはわたしが持って行けないと判断した洗濯ハンガーとか籐籠とか本棚とかクッションとか色々を貰っていった。


キャンプ場から駅までのタクシーを待っている間も、10lb.のことを考えていた。信じられないという思いはまだあったが、そもそもそれが一番の問題なのだろう、と自分に言い聞かせた。原因不明でもこれが結果だ。とにかく今日からは必ず毎晩体重測定をしよう、と思う。そうだ、現実を見ることから始めるのだ。







 ・・・


今、思い返すと、あの女性教官はTaniya Nayakだったと思う。ちなみに彼女はトレーナーじゃなくてデザイナー。
なんでこんな夢を見たのか。心のどこかで体重を気にしているのか???笑








#ユメモ #日記

People Who Wowed This Post

思い出した

thread
08/08/2020








何から書こう。

まず、義両親が今朝、帰って行った。
最初にわたしの予定を訊かれたとき、①土曜日の午前にクラスがある、②金曜日の夜はクラスの準備がある、の2点を伝えた。だから金曜日の朝、もしくは遅くとも午後には帰るだろうと期待していた。もちろん、向こうは予定を訊いただけで、わたしのほうも「だからこの日は遠慮してね」とは言わなかった。いつまでも学習しないのは自分だ。次はちゃんと言おう。わたしの空いている日は○から○まで。その間ならいつでもいい。
これで完璧な筈。
でも、次はきっとかなり後になる。うしししし。


義両親はカレッジフットボールのシーズンチケットを毎年購入している。今年の分も春頃に購入済み。コロナが騒がれ始めた頃。え?行くの???と、驚愕。「普通に売り出されたからいつも通りに購入した」というのが義理ママの答え。
さて、4月になり、5月になり。学校は休校のまま夏休みに突入。もう〜いささかフットボールはないだろう、と思った。それでも義母は「何にも発表されてないから、開催されるなら行く。どんな形で開催するかはわからないけど、チケットはもう買ってあるから行く!」と、意気込んでいた。観戦に行って感染。って、洒落にもならん。

が、この滞在中にカレッジ側からの発表があった。なんとなんと。開催はするらしい(ちょっと驚いた。でも撤回される可能性もあるとは思うけど)。で、1ゲームの観戦者は10000-15000だったかな?に、抑えたいと。尚且つ、シーズンチケット購入者はそれに含まれず、シングルゲーム分の購入に限るとか。
義理ママ、かなり怒ってた。わはは。
わたしはというと、ほっと安堵。ほほほ。
しょうがないのでシーズンチケット代の返金手続きをするらしいが、チケット代とともに入れた寄付金(これが結構な額でびっくりよ)をどうするか、ということで色々と思案中のよう。そのまま来年度に持ち越させるか、はたまた大学の奨学金制度?に寄付する形にすると来年の確定申告で有利になるかもしれないとかなんとか色々。まぁ〜忙しい。シンプルに全額(寄付金分も)返金してもらって来年は来年でまた買えばいいんじゃないの?と思うのだが、どうすんだか。

そういうわけで、毎年のカレッジフットボールシーズン中に義両親がうちにやってくる、というイベントが今年は流れた!毎年、8月末から11月末まで、全ホームゲーム(6-7回)の時に我が家に滞在するのだ。3泊4日程度。時々、連週。それがなくなる。ここに引っ越して来て8年目?になるが、そんなのは初めて。
「シーズンなくなってもこっちに来て、こっちで一緒にTV観戦する!」と豪語していたけれど、まさかそれはしないだろう。しないだろう。と、思う。


 ・・・


今日の初授業、思ってた以上に速く過ぎた。みんな続けてくれるだろうか。2学期の初回だけお試しでやってみます、というご家庭が2件。そこがキャンセルになるかもしれないというプレッシャーがあったけど、どう転んでもよしとしよう。わたしは自分の娘を補習校に入れなかったし、娘も補習校に行きたがらなかったし。貴重な土曜日の半日だもの。わかるよその気持ち。


 ・・・


そう言えば、今日、なぜかクラスを終えてからカレンダーを見ていたらいきなり思い出した。8/3-

これ、姉たちとイタリア・スペイン旅行に行くための第一候補の出発日だった!笑
なぜ思い出したかというと、8月8日の2学期初日を欠勤(代講依頼)して、翌週の8月15日には間に合うように帰国したい、と思っていたので。
はぁ〜〜〜〜すっきり。
だけど、思い出した分、あらためてがっかり。そうだった、旅行に行こう!って盛り上がって、色々調べてたんだった!!
2020年になってすぐ、1月頃の話だ。










#日記

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise