Search Bloguru posts

一宮市社会福祉協議会のブログ

https://en.bloguru.com/138sk
  • Hashtag "#ボランティア" returned 10 results.

【令和6年能登半島地震】被災地域災害ボランティアセンターへの職員派遣から帰ってきました

thread
右手が災害ボランティアセンター... 右手が災害ボランティアセンターのある七尾市文化ホール、左手は避難所となっている矢田郷コミュニティセンター 災害ボランティアセンターでの朝... 災害ボランティアセンターでの朝礼の様子 現地調査の様子。依頼者の許可を... 現地調査の様子。依頼者の許可を得て、報道陣も同行されました。
1月23日(火)から1月26日(金)まで、石川県七尾市の災害ボランティアセンターで応援派遣職員として業務をしてきました。
 
社会福祉協議会(社協)は全国組織であるため、今回のような大規模災害が起きたとき、被災地域の都道府県社協や全国社会福祉協議会などが協議し、必要に応じてブロック単位で相互応援をすることになっています。七尾市には、東海北陸ブロックから4名(岐阜県社協、高山市社協、豊田市社協、一宮市社協から各1名)派遣されました。
 
七尾市は水道が未復旧でしたが、コンビニや飲食店は一部営業をされているような状況でした。
物はあるけど水がないだけで、生活への負担は非常に大きいと感じました。避難所のトイレもバケツの水を使って流しますし、手も洗えません。
災害ボランティアセンターに隣接している避難所では、コロナやインフルエンザなどの感染症も出ているとのことでした。
 
七尾市では、災害ボランティアセンターが立ち上がっていたため、そちらの業務に協力しました。
被災された方からのニーズ受付、受け付けたニーズの現地確認が主な業務でした。
 
1日に15~50件ほどのニーズがあがってきて、内容としては家屋内の家具の片づけや、倒壊したブロック塀の片づけが多く、地震の影響がとても大きかったことが分かりました。
 
現地調査で、市内を移動しましたが、危険判定で最も危険な赤い用紙を貼られている住宅が多く見られました。
 
住民の方は、みなさん明るく見えましたが、断水の影響で手が洗えなかったり、自由に入浴ができないなど、生活への影響は大きく、疲弊されていました。
 
災害ボランティアセンターのスタッフには、社協職員のほか地元住民も参加されていました。防災講座を修了された方々や、石川県防災士会に所属されている方がみえました。地元住民が参加することで、被災された方も話がしやすくなり、話をすることで気持ちが和らいでいると感じました。地元の方の協力は非常に大きな力になると改めて実感しました。
 
七尾市災害ボランティアセンターにとって、応援職員を受け入れるのは初めてであり、また天候もよくなく当初想定していた業務ができない状況がありました。反対に気を遣わせてしまったのではないかと思うところもありましたが、だんだん雰囲気にも慣れ、最後には協力して業務が行えたと思います。
 
1月27日(土)から石川県による災害ボランティア活動(事前登録者のみ)が始まりました。七尾市では1日20名の受け入れとなっています。水道の復旧が早まるとのニュースもあり、これから支援活動は加速していくと思います。
 
まだ個人単位でのボランティア受入れは始まっていない地区がほとんどです。支援を検討される場合は、しっかりと情報収集からお願いいたします。
 
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 ⇒ https://www.saigaivc.com/
令和6年(2024年)能登半島地震・石川県災害ボランティア情報 ⇒ https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/
 
一宮市社協としても、今後もさまざまなかたちで支援に関わっていきたいです。
 
 
 
 
 
一宮市社会福祉協議会
#ブログ #ボランティア #令和6年能登半島地震 #災害 #防災

People Who Wowed This Post

【出張スマホ教室】スマホ使いこなせてますか?【いちのみやボラフェス】

thread
【出張スマホ教室】スマホ使いこ...
「いちのみやボランティアフェスティバル2023~きずなを取りもどし、より深めよう~」企画紹介!
 

出張スマホ教室
近年、「DX」や「ICT」といった言葉を耳にする機会が増えてきた気がします。一宮市においても行政手続きなどのデジタル化が推進されており、便利になった反面、スマホを使いこなせないとおいていかれるのではないかと不安を抱く方もみえるのではないでしょうか。

今年度、一宮市社協では7月にソフトバンク株式会社さま協力のもとスマホ教室を開催しました。大変人気の教室となり、申込が始まって5分程度で定員に達してしまいました。お申込みされた多くの方にお断りをする形となってしまい申し訳ありませんでした。

今回、いちのみやボランティアフェスティバル2023の企画として「出張スマホ教室」を実施いたします。

事前申し込みなしで、当日整理券を配布する形になります。初歩的な内容にはなりますが、関心のある方はぜひお越しください。


★いちのみやボランティアフェスティバル2023
日時:令和5年10月15日(日)10時から16時
会場:一宮スポーツ文化センター(一宮市真清田1-2-30)

◎出張スマホ教室(協力:ソフトバンク株式会社)
それぞれ以下の時間帯に実施します。
①10時30分から11時15分(LINEを使いこなそう!)
②11時30分から12時15分(LINEを使いこなそう!)
③13時30分から14時15分(始めよう!災害の備え)
④14時30分から15時15分(始めよう!災害の備え)
※事前申込不要。各回開始1時間前から当日整理券を先着順で配布します(①は10時から配布)。

 
地域福祉グループ
電話:0586-85-7024
メール:chiiki@138sk.org
#いちのみやボランティアフェスティバル #ボランティア

People Who Wowed This Post

【SDGsアクション】フードドライブを実施します!【いちのみやボラフェス】

thread
【SDGsアクション】フードド... 【SDGsアクション】フードド...
「いちのみやボランティアフェスティバル2023~きずなを取りもどし、より深めよう~」企画紹介!

フードドライブコーナー

フードドライブという取組みをご存じでしょうか。
フードドライブは、家庭などであまっている食品を集めて、食品を必要としている「生活に困っている人を支援する団体」や「子ども食堂」などに寄付する活動のことです。そういった福祉的な活動を支援するとともに、食品ロスの軽減も狙えることからSDGsアクションとしても注目が集まっています。


10月15日(日)に開催する「いちのみやボランティアフェスティバル2023」でもフードドライブ会場を特設します。みなさんの助けあいの気持ちをぜひお持ちよりいただき、支援の絆を深めましょう!

当日、フードドライブコーナーの運営には、市内の子ども食堂運営団体の方々も参加されます。継続して活動に関わりたいという方もぜひお立ち寄りください。

受取れる食品には一部制限がございます。詳細は本会広報紙10月号10ページをご覧いただくか、下記をご確認ください。
 

★いちのみやボランティアフェスティバル2023特設フードドライブ会場
日時:令和5年10月15日(日)10時から16時
会場:一宮スポーツ文化センター(一宮市真清田1-2-30)
   1階スポーツフロア

◎受け取れる食品
 ①常温保存ができるもの ②賞味期限が2か月以上先のもの ③未開封のもの
 以上の3点を満たすもので、ご家庭に眠っている食品があればお持ちください。

 <例えば…>
  お米、パスタなど乾麺、缶詰、インスタントやレトルト食品、カップめん、調味料、お茶など

 
×受け取れない食品
 アルコール類、開封済み食品、賞味期限表示がないもの、生鮮食品など

※受け付けできるか不明な食品は本会までお問い合わせください。

地域福祉グループ
電話:0586-85-7024
メール:chiiki@138sk.org
#いちのみやボランティアフェスティバル #ボランティア

People Who Wowed This Post

【4年ぶり開催】いちのみやボランティアフェスティバル2023を開催します!

thread
【4年ぶり開催】いちのみやボラ...
ボランティアセンター登録団体などと協力し、毎年開催してきたこのイベント。2019年に開催して以来、毎年準備は進めていましたがコロナ禍によって中止とせざるを得ない状況が続いておりました。
 
今年度、新型コロナ感染症の5類移行にともない、行動制限も解除されたため満を持して開催いたします。


このイベントは来場された方が、楽しく体験しながらボランティア活動にふれ、その後のボランティア参加につなげたり、ボランティア活動に対する理解を深めることを大きな目的としています。

今回も、ボランティア団体によるブース出展やステージ出演を中心に、楽しい企画がもりだくさんとなっています。イチオシ企画については随時こちらのブログで発信していきますのでチェックしてくださいね♪


★いちのみやボランティアフェスティバル2023
テーマ「を取りもどし、より深めよう
日時:令和5年10月15日(日)10時から16時
会場:一宮スポーツ文化センター(一宮市真清田1-2-30)
〇来場先着500名・アンケート協力者に粗品進呈!
〇だいだいフェスタ参加イベント!小学生以下のお子さまはお菓子がもらえます。
〇そのほか楽しいイベントもりだくさん!
#いちのみやボランティアフェスティバル #ボランティア

People Who Wowed This Post

【こども食堂】「ひまわりの家 奥町」さんの食事会に行ってきました【8月30日に第2回開催!】

thread
貴船神社社務所 空調はありませ... 貴船神社社務所 空調はありませんが、気持ち良い風が吹いていてあまり暑さを感じませんでした。
オリジナルのかわいいのぼりが目印です。
餃子の王将さんご提供の弁当 ひ... 餃子の王将さんご提供の弁当 ひまわりの家奥町さんから梨、冷凍りんごも。
8月9日(水)奥町にある貴船神社で「ひまわりの家 奥町」さんが食事会を開催されました。

 
これまでは、コロナ禍だったこともあり、お弁当の無料配布という形でこども食堂を開催されていましたが、今回は貴船神社の社務所を使用しての食事会となりました。
 

弁当の提供は「餃子の王将」さんで、餃子・唐揚げ・ウインナーとご飯が入っていました。ボリュームのある食事でしたが、遊びにきた子たちが分け合っておかわりをしている姿も見られました。
 

「ひまわりの家 奥町」さんは、夏休み期間中にもう一度食事会を開催されます。

次回は8月30日(水)11時から13時までの開催で、会場は貴船神社の社務所になります。

弁当のお渡しはこども(高校生までOK)限定となります。みんなで楽しく食事ができますので、ぜひ遊びにいってみてください。

詳細は以下のウェブサイトでご確認できます。

「ひまわりの家 奥町」ウェブサイト(外部ページが開きます)
#こども食堂 #ボランティア

People Who Wowed This Post

ボランティアセンター運営委員会を開催しました

thread
ボランティアセンター運営委員会...
6月9日(金)ボランティアセンター運営委員会を開催しました。

 

この委員会は、町会長、民生児童委員、福祉関係施設・団体、ボランティア実践者、行政関係職員の方々により、社協が行うボランティアに関する事業について協議をいただく場となっています。

 

昨年度までは新型コロナウイルス感染症の影響もあり、様々な規制があるなかでの事業実施でした。今年度から規制はなくなりますが、やはり高齢者施設や福祉関係団体の方からは、規制がなくなったからといってすぐにもとに戻せるわけではないとの意見も出ました。重症化のリスクを考えると慎重に検討していく必要があると思います。また、コロナ禍で活動がかなり衰退してしまった組織、団体もおおくみられました。

 

そのようななか、運営委員長から「必ずしもコロナ禍前に戻すことを良しとせず、アフターコロナとして新しい形を考えていくいいきっかけにしたい」と力強いお言葉をいただきました。

 

ピンチをチャンスととらえ、ボランティアセンターとしても新しい形を考えていきたいと思います。

 

 

地域福祉グループ
#ボランティア

People Who Wowed This Post

【マッチングイベント】「ボラまっちいちのみや」を開催しました【ボランティア】

thread
多くの方の協力で無事開催できま... 多くの方の協力で無事開催できました! 部活帰りの学生さんも立ち寄って... 部活帰りの学生さんも立ち寄ってくれました。 社協ブースでボランティア相談も... 社協ブースでボランティア相談も実施
3月16日(日)i-ビルシビックテラスにおいて「ボラまっちいちのみや」を開催しました。

このイベントは、ボランティアを「したい人」と「してほしい人」をマッチングすることでボランティア活動全体がコロナに負けず盛り上がれるように今回初めて開催したものです。


あいにくの天候で、人足はのびませんでしたが、ボランティアに関心のある方の来場もあり、気になる団体のブースをのぞいていただくことができました。

当日来場いただいた方ありがとうございました。
また、ブース出展いただいたボランティア団体のみなさんもありがとうございました。

今後もボランティア活動が盛り上がっていけるよう企画を考えていきますのでぜひ遊びにきてください。


地域福祉グループ

【出展団体一覧(ブース順)】
①一宮防災ボランティアネットワーク
②伊勢型紙同好会
③森の合唱隊
④一宮市点訳サークル「ききょう」
⑤一宮市朗読グループ「ききょう」
⑥エッサ・ほいさっさ
⑦ののはな太鼓
⑧ありんこ
⑨市民活動団体Prop
⑩たなばたハートクラブ
⑪昭和くらぶ
⑫傾聴ボランティア「みみの木」
⑬おもちゃ図書館「おもちゃの城」
⑭おもちゃ図書館「なかよし」
⑮NPO法人一宮ボランティアグループリーダーの会
⑯一宮市聴覚障害者災害対策連絡協議会
⑰腹話術サークル「日々笑進」
⑱一宮市赤十字奉仕団
⑲カンパニュラ
⑳一宮市地域精神障がい者家族会「びわの会」
㉑特定非営利活動法人一宮まごころ
#ボランティア

People Who Wowed This Post

防災ボランティアコーディネーター養成講座を開催しました

thread
DIG演習の様子。一宮駅周辺の... DIG演習の様子。一宮駅周辺の地図を見ながら災害への備えを確認します。 災害ボランティアセンター立上げ... 災害ボランティアセンター立上げ演習の様子 日本気象協会 新井様 日本気象協会 新井様 全日程参加された方には修了証を... 全日程参加された方には修了証をお渡し。これからもよろしくお願いします。
令和4年7月30日(土)、31日(日)に「防災ボランティアコーディネーター養成講座」を開催しました。この講座では、大きな災害が起きた際、本会が設置する災害ボランティアセンターの運営を支援していただける方を養成しています。

※防災ボランティアコーディネーターとは…災害が起きた際、「被災されて助けが必要な方」と「支援に駆け付けたボランティア」をマッチングする方をいいます。


今年度は22名の申込みをいただき、20名の方が修了証を受け取られました。1日半の長丁場となりましたが、ありがとうございました。また、学生の方や親子での参加も多くいただくことができました。
当日は、常時換気、こまめな手指消毒など感染防止策にもご協力をいただきありがとうございました。

【講座内容】
・災害からの復旧・復興、地域の回復力について
  講師:一般財団法人日本気象協会 新井伸夫様
 生活するうえで欠かせないインフラ設備が、災害時にどのような被害を受けるのか、復旧までにどれくらいの期間がかかるのかを分かりやすく説明していただきました。
 それを踏まえて、マンダラチャートを用いて自身の生活を見直し、災害に見舞われた際に優先順位を考えながら通常の生活に戻していくための手法を教えていただきました。

・市の防災体制について
  講師:一宮市危機管理課長 村上様
 市の災害対応を説明していただきました。ボランティアとの関連についてもお話しいただき、講座の趣旨に沿うよう災害ボランティアセンターと市災害対策本部の連携にも焦点を当てていただきました。

・ボランティアについて
 実際に被災地支援で活躍しているボランティアの方からお話をいただきました。災害ボランティアに赴く際の心構えや、具体的な作業内容について教えていただきました。その後、グループワークでボランティアについて考えを深めました。

・DIG演習
 一宮駅周辺の大きい地図を見ながら、災害が起きた際の被害状況を考察しました。災害に強いまちを考えることができました。

・災害ボランティアセンター立上げ演習
 「一宮市災害ボランティアセンター設置・運営マニュアル」を基に、ロールプレイによる演習を行いました。実際の立上げの流れを体験することで具体的なイメージを持つことができました。


講座を修了された方は、防災ボランティアコーディネーターとして本会に登録されます。
災害ボランティアセンターが設置された際、運営協力を依頼しますので、学んだことを活かし、災害を生き抜いていただきたいと思います。

本講座は毎年この時期に開催しています。一宮市の広報7月号で募集をいたしますので、関心のある方はぜひご参加ください。

     


地域福祉グループ
#ボランティア #ボランティア養成講座 #防災

People Who Wowed This Post

【第2弾】コロナ禍での活動を紹介しています!

thread
【第2弾】コロナ禍での活動を紹... 【第2弾】コロナ禍での活動を紹...
昨年末に市役所14階で行ったボランティア活動紹介パネル展示を、今度はi-ビル3階で行います。

展示期間は、令和4年1月18日(火)12時から1月24日(月)15時30分までとなります。

市役所では、スペースの都合もあり2部制での展示を行っていましたが、今回は全19団体を一挙にご覧いただけます。

展示会場は尾張一宮駅とも直結していますので、感染症対策にご留意のうえ、お出かけの際はぜひご覧ください。
会場には、「森の合唱隊」様から寄贈いただいた消毒液噴霧器も用意しております。


地域福祉グループ

#ボランティア

People Who Wowed This Post

コロナ禍での活動を紹介しています!

thread
コロナ禍での活動を紹介していま... コロナ禍での活動を紹介していま...
新型コロナウイルス感染者数は落ち着いてきましたが、みなさんの生活にもまだまだ制限があるかと思います。

市内のボランティア団体も、その活動に様々な制限を強いられてきました。

そんな中、「今あるつながりを絶やさないため」だったり「困っている人への支援を継続するため」に、工夫をこらして活動を続けてきた団体があります。


そういった活動の工夫を、パネルにまとめていただきましたので、市役所14階にて展示を行います。

活動の性質上、コロナ禍により、どうしても活動ができなかったボランティア団体もあるかと思います。ここで活動を途切れさせず、何とか継続できるようボランティアセンターも可能な限りお手伝いをさせていただきます。気軽にご相談ください。

また、時間の都合などでパネルの提出ができなくても、活動を継続されているボランティアの方も多く見えると思います。他の団体に対して、参考となるような取り組みがあれば、ぜひお教えください。

パネルの展示スケジュールは写真のとおりです。ぜひ足を運んでみてください。



地域福祉グループ

#ボランティア

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise