Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog

これは何?

0 tweet
thread
What is this? What is this?
ヨーロッパの洗練されたデザインは好きです。

個人的にはファッションは、イタリア。

インテリア デザインも色々ありますね。
さて写真は何だと思われますか?

ヒント
1)右と左で用途が違います

2)毎日使います

3)使う時は、気持ちがスッキリしています。

分かりましたか?

答えは....

....
....

トイレの水を流す「大小」選択ボタン。

タンクは壁のなかに入っていて、壁にあるのはこのボタンだけ。

タンクが飛び出し、レバーが横にあるだけの日本。
日常の生活用品のデザインがイマイチですね。裏を返せば、まだまだビジネスチャンスがある。

冷蔵庫、洗濯機、便器など、本当は日本製品がもっと世界市場で活躍できる分野だと思います。技術だけでは駄目ですね。デザイン=使い易さや心地よさ。

ハードでなく、ソフトの部分です。


#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
dote
Commented by dote
Posted at 2014-02-03 15:21

タンクが壁の中にあるなんてすごいと思いますが
水周り、メンテナンスが大変、て思うのは私ぐらいでしょうね

People Who Wowed This Post

尾中 泰(ひろし)
Commented by 尾中 泰(ひろし)
Posted at 2014-02-04 06:54

そうなんですよ。私もそれを思いました。

タンクの中の水量調整するゴムキャップやチェーンの老化で交換などありますよね。

アメリカと日本の水洗タンクの中身は同じ作りですが、EUは違うかもしれませんね。

他でもタンクは殆ど壁のなかに入っています。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise