Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog

「行」

thread
読みは、「おこない」と「ぎょう」

立派な「行い(おこない)」ができる人になる。

一生懸命に「修行」する。

「おこない」は頭で考える。
「ぎょう」は身体に直接訴える。

人生は「ぎょう」でしょうか。幸せだったとか、何が幸せだろうと頭で思い返すのではなく、心の底から身体が感じられる時が本当に幸せだと思います。

身体の感じるままに身を任せてみる。

直観力を信じてみる。

幼い頃、若い頃にはもっとあったような気がします。年齢とともに小ざかしい知恵というか経験が邪魔をしないように時には頭のなかの掃除をしなければ・・・・「非思量」でしょうか。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2010-09-16 04:42

歳をとると、先を読んでしまい、理屈が優先してしまいますね。

ときには、流されてみるのもいいかもしれません。(苦笑)

People Who Wowed This Post

尾中 泰(ひろし)
Commented by 尾中 泰(ひろし)
Posted at 2010-09-16 19:19

そうですね。 回りがよく見えるかも・・・がんばらない・・・も時に必要だと最近思います。

流れるのは橋であった、川の水ではない・・・みたいな禅の公案のような話を記憶しています。

川の水に身を任せて流れれば、動いて見えるのは橋。 時には時代の流れに任せてみると案外見えなかった風景が目に入るのかもしれませんね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise