Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • Hashtag "#ネット" returned 5 results.

ショッピングモールの終焉

thread
Bellevue Square... Bellevue Square Mallの十字路に目立つ空き店舗 最近はネット販売が実験的に有店... 最近はネット販売が実験的に有店舗を限定期間で出店か?
モールに出てくるアマゾン本屋
ショッピングモールに押されて日本全国シャッター通りとなり商店街は壊滅。門前町とか市の自然発生と生活に密着しながら形成されてきた街も壊れ、地域文化も寂れていった日本の小売業界事情のこの20年いや30年か?

そのショッピングモール王国とも言える米国では、すでに変化の兆し。商店街育ちの私は、街や小売業の賑わいがどうも気になるというか肌感覚で感じるものがあります。シアトル界隈では高級モールとして有名なBellevue Square Mall。その十字路の角地の空き店舗が長く埋まらない。

今まで空き店舗と感じさせずに「COMING SOON」という次の進出店の宣伝が貼ってあったのに、最近は黒フィルムで窓が閉ざされたままの店舗がいくつも長い間そのままで目立つようになりました。

一つにはネット販売の影響があるのは間違いありませんね。

モールのほとんどは不動産業。地元商店街から移籍した店子が一番体力がなく、こうした波にはすぐにやられてしまうでしょう。対岸の火事では済まされないでしょうね。

コンパクト・シテイを打ち出す高齢化がますます進む地方都市。
しかし、ビジョンのない都市計画は、同じ過ちを犯すと危惧します。

ネット社会がもたらす影響を十分考慮した街創りとはどうあるべきなのか?米国に答えを求めるのではなく、日本独自の慣習に基づいた誇りと郷愁の持てる住みたい街とはどんな姿でしょうか?案外欧州の方がしっかりとしていると思います。

そういえば、最近はシアトル界隈でも蚤の市の根強い人気。
我が家も日曜日に30分以上かけてバラードのフリーマーケットに出かけます。
ニューヨークでもマルシェを見かけますね。

このブログを書き終えて、ちょっとグーグったらこんな記事も見つかりました。

アメリカにあふれる「墓場」のようなショッピングモール

これからの次の大きな転換期に入っていると思います。
Uターン、Iターンも増える住みたい魅力的な街になるか?
里山資本主義を応援したい・・・自分に何ができるのか?

三方よし・・・の「世間よし」を考えさせられます。
#シャッター通り #ショッピングモール #ネット #モールの終焉 #商店街

People Who Wowed This Post

iPad 2 - iTunes二カ国?

thread
iPad 2 - iTunes...
ついにiPad2を入手。購入後すぐに設定をその場でHelpしてくれて完了。

帰宅後、iTunesで・・・と思いきや・・iTunes StoreをUSAで設定していたので、楽しみにしていたiTues Store Japanでの購入が・・・

Storeで1台の機器で2カ国のStore管理を聞いたけど分からず・・・Apple Supportにメールしました。 最悪はiTune Store USAアカウントを削除して、iTunes Store Japanに切替? その場合、入っているコンテンツはどうなるのか? iCloudにあれば、StoreアカウントがUSAからJapanに変わっても大丈夫?

まずはこれを克服してMac Lifeへの切替スタートになるのかも。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

出べそ

thread
出べそ
カークランドのダウンタウン歩いて不思議に思っていたのが、ソーラー発電ゴミ箱。

出べそというニックネームのゴミ箱。Topにはソーラー発電システムが付いています。街を歩いて何のため?と不思議に思っていましたが、調べてみて納得。

1)中でゴミをプレスして、沢山のゴミを溜め込みます。つまり、回収回数が少なくなる。

2)そのゴミが一杯になったかどうかをWireless通信でTextで教える。つまり、回収が必要なところにだけ行けば良い。

そのオペレーションにかかる電気をソーラー発電で賄う。
技術的には簡単なこと。発想と実行力だけ。

アメリカの底地からはこういう発想・行動にあると思います。

何かまだまだこうした簡単な応用はあるのでは?皆で考えると面白いでしょう。
小学校の夏休み自由研究にこうした課題を学校が出すと楽しいでしょうね。


#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Security 更新

thread
Security 更新
皆さんはSecurityに何を使われていますか? 今のNotebookはNortonを使っているのですが、ライセンスが切れて更新時期。

オンラインで自動更新ができるはず・・・なのにこの1週間何度やっても途中で切れて駄目でした。またお試しくださいの繰り返し。

とうとう、NortonのWeb SiteからCHATにはいってHELP依頼。
画面共有で、Norton側の技術者が操作して、Update・・・なのにすぐに上手く出来ずに結局2時間くらいかかりました。

SaaSとか言葉・技術先行のサービスですが、最大手のソフトサポートでさえこんなにトラブルのですから、素人には扱いにくいです。

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

IEは何派?

thread
IEは何派?
Mozillaの利用者は、世界中のどの地域でも平均3割に達しているようです。という私もPCはMozillaのFirefoxとThunderbird派です。

昨日のMSのOffice発表もありましたが、今後どういう縮図展開が繰り広げられるのでしょうか?

明日はiPADが店頭に並ぶ日ですが、今後の端末は、CPUパワーやメモリーがふんだんにあるパソコンでなく、携帯端末ではないでしょうか? Sharpが携帯端末向けに3D液晶も発表していました。

そうなるとソフトもハードウエアのパワーに依存しないLite版が求められる。ハードウエアでは軽薄短小といわれる製品の小型化は日本のお家芸というか日本人のDNA。同じDNAはソフトウエア製品でも働くのでしょうか?

案外、現在当たり前に使っているパソコンソフトウエアのなかにLite版としてヒットする製品・アイデアが埋まっているのではないかと思いますが、どうでしょうか?
#PC #テクノロジー #ネット
メールソフトは何派?

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise