-
posted 2013-07-25 16:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鋭い口吻を捕獲した昆虫に突き刺して麻痺させ、体液を吸う【シオヤアブ(塩屋虻)】です。 ハエ目(双翅目)ムシヒキアブ科シオヤブ亜科の昆虫で、褐色をした体長25~30ミリの大きなムシヒキアブです。全身に黄色の毛が生えており、腹部はこの毛のために黒色と黄褐色の縞模様に見えます。 脚は黒色ですが、脛節の部分...
-
posted 2013-07-25 08:18
カイの家
by
hiro
先ほど、駅から帰宅途中、電信柱の下にカブトムシの残骸が転がっていた。カラスに食べられたのだろう。2週間ほど前、やはり、朝のカイの散歩のときに公園で、カブトムシを食べていたカラスと遭遇した。最近、カブトムシが大繁殖しているのだろうか。いままで、コクワガタは公園でよく見かけていたが、カブトムシを見るの...
-
posted 2013-07-25 08:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これまた非常に珍しいのかどうかわかりませんが、 見慣れない虫です。 調べてみるとこの名前の虫にかなり近い・・・。 しかし、確定となると難しいもので、 どうもはっきりしない・・・。 バッタのようにも見えますがちょっと違う感じですよね。 毎日梅雨のような空模様が続いてます。 昨日はお昼頃晴れてましたが、...
-
posted 2013-07-24 16:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日紹介した、 <生け花>(35) の写真を撮ろうとしましたら、ショーケースのガラス面に、一匹の「ハエトリグモ」がいました。 ありがたく、<生け花>と<蜘蛛>の写真を取り、帰宅後さっそく手持ち資料で【蜘蛛】の名前をと調べたのですが、同定できませんでした。 体長8ミリほどの大きさで、体型と正面の大きな...
-
posted 2013-07-24 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
本来ならどちらかが近づくと威嚇しあうことが多いのですがほんの一時のツー・ショットです。 どちらも慌しく吸蜜中でしたのでこの時は食い気優先だったのでしょう。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2013/07/08 11:58:25 SS1...
-
posted 2013-07-24 08:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
クサギカメムシを発見。 強烈な悪臭を放つことでも有名な虫ですね。 刺激しないようにそっと撮影しました。 果樹に被害を及ぼす害虫とのこと・・・。 布団にでも潜り込まれたら地獄の沙汰のようです。 悪玉昆虫としての分類ですね。 昨日は午後から夜までシトシトと雨が降りました。 忘れていた梅雨の風情です・・・...
-
posted 2013-07-23 23:38
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
立派な三角形のこの蛾は・・・。 戦闘機のような形です。 調べてみるとどうも「タイワンキシタアツバ」という、 蛾の一種らしい・・・。 あまり自信はないですが、 形からするとこの種類のようです・・・。 いろんな種類があるもんですね。 >クリックで大きくなります<...
-
posted 2013-07-23 16:44
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
灰色のアスファルトの歩道にいましたので、思わず踏みそうになりました【ゴマダラカミキリ(胡麻斑髪切)】です。 コウチュウ目(鞘翅目)カミキリムシ科ゴマダラカミキリ属に分類されていますが、日本には約800種の「カミキリムシ」が分布しており、「蝶」についで愛好家が多い昆虫です。 幼虫も成虫も生木を食べます...
-
posted 2013-07-23 08:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日はものすごい勢いで雨が降りました。 ここはそれでもまだましな方で、 降ったところでは電車も止まってしまったようです。 雨の降り方が赤道直下という感じになってきました。 まさに温暖化ですね・・・。 ヤマトシジミを撮影。 羽の鱗粉がわかりますね。 結構分厚い粉に覆われてるのが分かります。 模様は地味...
-
posted 2013-07-22 16:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長旅をこなしてきたのか、翅の縁が傷んでいる【ホシミスジ(星三条)】、翅の縁に見られる白色の縁どりも消えてしまっているようです。 チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科ミスジチョウ属のに分類されています。 白い帯が三本入るのは、「コミスジ」や「ミスジチョウ」もいますが、一本目の帯が白色の...