-
posted 2015-09-15 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ベランダの手すりの笠木に、【キイロスズメバチ(黄色雀蜂)】が休憩していました。 この9月から11月にかけては、雄蜂や女王蜂が羽化する時期です。 ハチ目スズメバチ亜科スズメバチ属に分類、スズメバチ属のなかでは本種が一番小さいのですが、攻撃性のあるスズメバチですので、とりあえず後ろ姿で記録です。 腹部は...
-
posted 2015-09-15 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長10ミリほどの<蛾>が窓の網戸にとまっているのを見つけました。 室内側からみますと、頭部側が大きく尻すぼみの「涙型」の体形です。 手を伸ばして目検討での撮影で液晶画面で確認できませんでしたが、表翅の模様の特徴はわかり、手元の資料で確認作業を進めましたが、同定できませんでした。 翅の端部から上に茶...
-
posted 2015-09-14 20:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝からいい天気。 風が少しありますが復党の風で涼しい。 日陰に入ると少し肌寒いくらい・・・。 日差しはまだ強いですが、 確実に秋の気候へ向かってるのが分かりますね。 葉っぱの陰に頭を隠してジッとしている虫。 これぞカメムシって感じですね。 もう見るからにカメムシです・・・。 触ると怖いのでそっ...
-
posted 2015-09-14 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地面すれすれの低いところを飛翔、「ヒメジョオン」の花にとまり、翅を半開き状態で吸い蜜行為を始めました。 この【ベニシジミ(紅小灰蝶)】は、<春型>(第1化)と<夏型>(第2化)があり、<春型>は3月下旬~6月下旬に発生、<夏型>は6月下旬~9月中旬まで活動をし、9月中旬以降の(第3化)では、また<春...
-
posted 2015-09-13 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9月に入り、ようやく今年初めて【イチモンジセセリ(一文字挵)】を捕えることができました。 長い<口吻>を伸ばして、水撒きでこぼれた水を給水していました。 チョウ目(鱗翅目)セセリチョウ科イチモンジセセリ属に分類されている<蝶>ですが、全体が茶褐色で胴が太いので<蛾>と間違われやすい姿をしています。 ...
-
posted 2015-09-12 20:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
朝は晴れてましたが昼に向かって曇ってきた。 雨が降る予報です・・・。 秋雨前線通過によるということですが・・・。 朝に吹く風は涼しい秋の風になってますね。 秋晴れが続いてほしいです・・・。 このアブは花の前でホバリングをするので、 比較的飛んでるところを写しやすいですが、 若干ブレた感じです・・・。...
-
posted 2015-09-11 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に仲の良い 【ダンダラテントウ】 を見つけた「フヨウ」の株を観察、日数的にその子孫ではないでしょうが、<幼虫>と<蛹>を見つけました。 <幼虫>は体長8ミリばかり、黒色と白色の体色で尖った突起を持っています。 <蛹>はいかにも、「テントウムシ」 の形状ですが、7日~10日ぐらいで羽化、羽化直後の...
-
posted 2015-09-11 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「テントウムシ」の好物は、「アブラムシ」と「ハダニ」・「カイガラムシ」ですが、「フヨウ」の葉の裏で、「ハダニ」を食べている【ナナホシテントウ】を見つけました。「ハダニ」はダニ目ハダニ科に属し、約70種ほどが分類されています。植物性で、農業害虫として好まれていません。多くの成虫の体長は0.5ミリ前後と...
-
posted 2015-09-11 08:00
カイの家
by
hiro
女性二人に遊んでもらい、大はしゃぎのカイ。まあ、半日頑張ったからね。 さて、本日から二日間、AO入試で出勤です。体調は、まだ、いまひとつ回復していませんが、がんばって行きましょう!...
-
posted 2015-09-10 20:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
台風18号がらみで、 日本列島が水没しそうなほど雨が降りましたね。 政治家さんたちもこれだけ大変になってるのに、 おっとり刀で立ち上がった感じです・・・。 鬼怒川の決壊は凄い!! マルカメムシをアップします。 少し前に撮影していたのですが、 Upを忘れてました・・・。 カメムシの奥の深さには驚きます...