-
posted 2012-05-31 16:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
風に揺れている梢を見ていましたら、何やら枝のようなものが目に入りました。 よく見ますと、チョウ目(鱗翅目)シャクガ科エダシャク亜科の【ヨモギエダシャク(蓬枝尺蛾)】の幼虫、いわゆる「尺取り虫」さんです。 体長60ミリ程度と細長く、3対の「胸脚」と「尾脚」の間隔が離れているのが特徴です。 淡褐色の体色...
-
posted 2012-05-31 13:58
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
アカツメ草にありが・・・。 その後ろにさらに小さなアリが・・・。 今は活発な時期なんですね。 >クリックで大きくなります<...
-
posted 2012-05-31 08:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日からいよいよ梅雨月でもある6月スタートの日。 早くも2012年も半年が過ぎようとしている。 「なんとも早いですね」が挨拶代わりになっている。 今、小鳥たちの巣立ちの時期らしい・・・。 昨日、頭上でなんともけたたましく鳴くシジュウカラの声。 見上げてみるとシジュウカラが、 あっちこっち飛び回ってい...
-
posted 2012-05-30 21:53
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
先日 朝の散歩時 撮った写真 もう一度。朝日がさしてから撮ったもの。なかなかいい雰囲気です。 これも マクロ ちょっとちがった感じで撮れて 自画自賛。 この近くから写真撮れるのは、日頃の信頼関係のなせる技。 エヘン
-
posted 2012-05-30 16:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ナデシコの咲き誇っているお庭に、【モンキアゲハ】が、優雅に飛んでいました。 アゲハチョウとしても、大きな体長ですので、ユラリユラリと飛んでいる姿に見とれてしまいます。 チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科の分類です。 大きな幅広の翅と、後翅にある黄白紋と長い<尾状突起>で、黒色系のアゲハ...
-
posted 2012-05-29 16:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
右側の触角が折れている、少し痛々しい【ヨコヅナサシガメ】が、左手にとまりました。 カメムシ目(半翅目)サシガメ科の昆虫で、中国から東南アジアに分布していますが、昭和初期に貨物に紛れ込み九州に入ったと推測される、帰化昆虫です。 長野県以西の本州、四国、九州がおもな生息地域ですが、最近は関東地方において...
-
posted 2012-05-28 16:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ヨモギの葉の上で、昆虫を捕食した【ネコハエトリ】を見かけました。 クモ目ハエトリグモ科コゲチャハエトリグモ属の蜘蛛で、本種1種のみが属しています。 「ハエトリグモ」としては、どこにでも見かける一般的な蜘蛛です。 ハエ類を中心に、小型の虫を主食とする益虫で、個体差により模様が違うようですが、特有の体型...
-
posted 2012-05-27 16:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ヨモギの葉の上にいる【クワゾウムシ】を見つけました。 近くに桑の木は見当たりませんが、草食性ですので、なんでも食べるのかもしれません。 甲虫目カブトムシ亜科ゾウムシ科の昆虫で、体長15ミリ程度です。 体表は硬くて頑丈な<外骨格>におおわれていて、鎧を着ている感じがします。 「ゾウムシ」は、手で触りま...
-
posted 2012-05-26 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼過ぎに見つけました 羽化中の【ビロードスズメ】 が、翅を広げ切って完全な成虫の姿になりました。 体長60ミリはある、立派な形をしています。 名称通り、体も翅もビロードの滑らかさがよく見て取れます。 羽化中に見せてくれました<眼状紋>も、このステルス機のような三角形の翅形状に隠れて、もはや見ること...
-
posted 2012-05-26 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
真夏日になろうかという強い日差しのなか、生け垣の「カイヅカイブキ」の葉に掴まりながら羽化中の【ビロードスズメ】を見つけました。 スズメガの仲間も多くいますが、腹部の末端が鋭角を描き、なによりも腹部に丸くある大きな<眼状紋>で、【ビロードスズメ】だと同定できます。 最初に見かけたときはまだ羽化の途中で...