-
posted 2013-08-27 23:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年初めて植えた鷺草ですが長く楽しませてくれる花です。今でもまだいくつか花が綺麗に咲いています。でも、咲き終わった花もあるので除去しないと見栄えは悪いです。 もうあと少しの間楽しませてくれそうです。 【撮影データ】 Canon EOS M+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM 201...
-
posted 2013-08-27 15:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花期は春先から初夏にかけて咲き、<利休七選花>のひとつの【ヒメシャラ】が実のってきていました。 ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木で、「ナツツバキ」に似ていますが、花も葉も小ぶりです。 葉は互生で短い柄があり長さ5~8センチ、葉姿は楕円形から長楕円形で、鋸歯です。 花径2センチばかりの小さな白色の花を葉...
-
posted 2013-08-27 09:07
みどりの風
by
エメラルド
植物達は、寒くなってくると大急ぎで子孫を残すために、お花を咲かせるとお友達から聞いていました。 最近、めっきり朝晩が涼しくなってきました。25℃を上回る気温も少なくなってきて、日も短くなってきました。 晩夏を感じる今日この頃です。...
-
posted 2013-08-27 08:03
みどりの風
by
エメラルド
庭に置いてある植木鉢でブルーベリーが熟しました。 今年初収穫です。大きな実ですが、お味はいまひとつ・・・。もう少し木で熟成が必要かしら。今月一杯は、収穫できそうです。...
-
posted 2013-08-26 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
浅い池や沼地に自生する【コウホネ(河骨)】は、スイレン科コウホネ属の水生の多年草で、日本では4種ほどといくつかの変種が確認されています。 学名は「Nuphar juponicom」で、日本・朝鮮半島に分布しており、根茎が骨のように見えるところから「コウホネ(河骨・川骨)」と名付けられています。 葉は...
-
posted 2013-08-25 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前には、 赤色の「アメリカノウゼンカズラ」 を紹介していますが、今回ようやく黄色の花を見つけ出せました。 ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属に分類されており、 「ノウゼンカズラ」 は中国原産ですが、「アメリカノウゼンカズラ」は名称通り北アメリカ原産です。 花序は「ノウゼンカズラ」のように長くならず、...
-
posted 2013-08-24 15:58
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
庭に咲く別名「釣浮草」ですが年に何回か花が咲きます。 で、近くにありながらこんなに沢山花を付けたのは見たことがありません。 調べてみたら夏の花なんですね。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark III+EF50mm f/1.2L USM 2013/08/16 18:13:02 SS1/...
-
posted 2013-08-24 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
湿原や川べり、田の畔など、水際に生えている【ミソハギ(禊萩)】です。 ミソハギ科ミソハギ属の多年草で、日本および朝鮮半島に分布しています。 葉は長さ数センチで細長く、対生で交互に直角に生える<十字対生>で、茎の断面は四角いです。 7~9月頃に、紅紫色の花径1センチ弱の6弁花を先端部の葉脇に多数咲かせ...
-
posted 2013-08-23 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
直径3センチ程度の丸い球形の果実が、実のってきている【ラクウショウ(落羽松)】です。 スギ科ヌマスギ属の落葉針葉樹で、原産地はアメリカ大陸東南部からメキシコにかけて分布しています。 日本には、明治20(1887)年代に渡来、新宿御苑に初めて植樹されています。 湿潤地に適し、沼沢地のような根元が少し見...
-
posted 2013-08-22 15:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花弁の中心にある<花托>の形状を蜂の巣に見立てて、「ハチス(蜂巣)」と呼ばれていたのが転訛して【ハス(蓮)】になりました。 ハス科ハス属のインド原産の多年草で、地下茎は野菜として一般的な「蓮根(レンコン)」です。 地下茎から茎を伸ばし水面に葉を出し、水面よりも高く出て草丈は1メートル程になりますが、...