-
posted 2016-04-07 08:00
カイの家
by
hiro
捨てるつもりで埋めた球根からチューリップの花が咲きました。
-
posted 2016-04-06 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
清楚な白い花弁を持つ【リキュウバイ】ですが、漢字で表示しますと「利休梅」となり、茶人の<千利休>が好んだ茶花のようにおもえますが、日本に導入されたのは明治時代末です。 バラ科ヤナギザクラ属の落葉低木で、原産地は中国、別名として「バイカシモツケ(梅花下野)」や「ウメザキウツギ(梅咲き空木)」、また「マ...
-
posted 2016-04-05 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
斜め上に枝を伸ばし、鮮やかな黄色の4弁花を咲かせている【シナレンギョウ】を、公園の生け垣で見つけました。 モクセイ科レンギョウ属の落葉広葉樹で、原産地は中国、春に葉とほぼ同時に黄色の花を咲かせ、雄しべは2本、花柱は雄しべよりも長いです。 秋になる果実には<ルチン>が含まれていて、民間療法としでは消炎...
-
posted 2016-04-04 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【オオシマザクラ(大島桜)】は、大島をはじめとする伊豆諸島に自生しているのが名称の由来で、古くから薪炭用として植えられていたため、「タキギザクラ」の別名があります。 本種は、「エドヒガン」との一代交配種として「ソメイヨシノ」などの園芸品種を生み出している野生種です。 花期は3月~4月にかけ咲き出し、...
-
posted 2016-04-03 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ファルコン植物記>としては、なるべく「花」を大きく撮影していますが、今回はあえて遠目にしてみました。 「プラタナス」などが植えられている車道と歩道の境目の生け垣として、【ボケ】が高さ60センチほどできれいに剪定され、その中から赤い花を咲かせていました。 道路脇の植え込みとしては、「ヒペリカム」 ・...
-
posted 2016-04-02 15:16
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に 広卵形の花芽 を見つけた【ヒュウガミズキ(日向水木)】ですが、足を向けてみますと黄色い花が満開でした。 マンサク香トサミズキ属の落葉低木で樹高1~2メートル程度、葉は柔らかな印象で、新芽は赤くてきれいです。 3月中旬頃から花が咲き出し、あとから葉が出てきます。 花は鱗が重なったような形をして...
-
posted 2016-04-01 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長田神社へ向かう赤い山門の手前にバス停があり、周辺に松の木などの植え込みが点在しています。 その根元に小さい株ですが、白色の【シバザクラ(芝桜)】が咲きだしていました。 【シバザクラ】は、草丈が10センチと低く、横に這うように株を広げ、また花の形が「桜」に似ていることから名付けられていますが、バラ科...
-
posted 2016-03-31 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は、湊川神社の境内に咲く 「ケイオウサクラ(敬翁桜)」 を取り上げましたが、その近くにこの【プリンセス雅(みやび)】が、「第64回全国植樹祭(3月26日)記念植樹」と墨書きれた木製の碑と共に植えられています。 現在の「皇太子殿下・雅子様」のご成婚(1993年6月9日)を記念して、<雅子様>の「雅...
-
posted 2016-03-30 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
湊川神社の境内には種々の<サクラ>が植えられており、まだ花が咲いていない品種もありますが、きれいに咲いています【ケイオウザクラ(敬翁桜)】です。 1930(昭和5)年、久留米市山本の<良永敬太郎>が、中国製の「シナザクラ」を台木に、「ヒガンザクラ」の枝変わりとして栽培された品種で、同じ久留米市に住む...
-
posted 2016-03-29 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
プランターで咲いています<チューリップ>ですが、八重咲きの花弁は見事な赤色で、黄色の筋模様が入る花姿には圧巻されました。 現在、世界中に流通している<チューリップ>の品種は約5000種あるようで、いろいろと品種名を調べてみましたが、同定できませんでした。 ネーデムラント連邦共和国(オランダ)では、1...