-
posted 2016-03-28 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
フランス西部からスペイン・ポルトガルの海岸の砂地や松林、薮のそばに生える常緑低木の【ミヤマホタルカズラ(深山蛍葛)】です。日本の 「ホタルカズラ」 は草本の仲間です。 ムラサキ科ミヤマホタルカズラ(リンドラ)属に分類され、茎は枝分かれしながら地面を這うように広がっていきます。 細く小さな葉は堅く、花...
-
posted 2016-03-27 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に神戸で一番早く咲き出す<桜>ということで紹介したことがあります、西元町の中央分離帯に咲く 樹木 は、正確には【ベニバスモモ(紅葉李】でした。 バラ科サクラ属ですので、花姿は「山桜」によく似ていますが、花期は「山桜」よりかなり早く、3月上旬ごろから咲き出しています。 花の中心部は濃い赤紅色になっ...
-
posted 2016-03-26 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この時期に咲き出している、八重咲きの白色の<クレマチス>を見つけました。 前年に伸びた枝がいっとき休眠、その後また休眠から覚めて枝を数節伸ばし花を咲かせる「旧枝咲き」の品種だとだとおもいますが、品種名までは同定できません。 <クレマチス>はキンポウゲ科クレマチス(センニンソウ)属として、世界中に多く...
-
posted 2016-03-25 18:53
カイの家
by
hiro
うちの奥さんが、昨年、鉢に植えたチューリップから獲れた小さな球根を庭に30個くらい埋めて捨てたら、結構生えてきて蕾が付いており、花が咲きそう。すばらしい生命力。
-
posted 2016-03-25 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ムラサキ(ハゼリソウ)科ネモフィラ属の耐寒性一年草で、秋蒔きしたものが開花し始めていました。 カナダ西部からアメリカ合衆国西部・メキシコにかけて、十数種類が分布しています。 細かく切れ込んだ葉が密に茂り、自然に分枝して咲きながら大きくこんもりと成長、花期は3月から5月にかけて開花し、花径2センチほど...
-
posted 2016-03-24 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は、神戸地方裁判所尼崎支部に出向いておりましたが、裁判所の北側にある四車線道路(山手幹線)の道路脇の「植え込みに【ユキヤナギ(雪柳)】がきれいに咲いていました。 名称は、柳の枝のように枝垂れて、雪がかぶったように白い花が咲くさまを表していますが、この道路脇の【ユキヤナギ】はきれいに選定され、真四...
-
posted 2016-03-23 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道路脇にある土の部分に、【ニオイスミレ】がポツンと一輪だけ咲いていました。草丈は10センチ前後と低く、花は左右対称の5弁花で、唇弁の後ろ側に<距>という細い袋状になっており、茎は匍匐して広がり、よく群生しているのをみかけます。一輪だけ咲く【ニオイスミレ】、おそらくこの場所には<蟻>が、種子を運んでき...
-
posted 2016-03-22 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
わたしが楽しみにしている場所の 【スノーフレーク】 は、まだ花を咲かせていませんが、とても丈夫な花ですので、かたまりとして大株に成長しているのを見つけました。 ヒガンバナ科レイコマム属の球根植物で、オーストラリア・ハンガリーなどに9種類が分布しています。 日本の気候では4月~5月頃に開花しますが、含...
-
posted 2016-03-21 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
房咲きの 「ニホンズイセン」 が咲きほころんでいる中、ひときわ大きな大杯咲きの<水仙>が咲いていました。 右下に見えているのが「ニホンズイセン」で、その5倍程度の大きさがある見事な花姿です。 「イギリス王立園芸協会」の<水仙>の分類での大杯咲きの定義は、1茎1花、副花冠の長さが花弁の3分の一以上で、...
-
posted 2016-03-20 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鮮やかな橙色の花弁に、濃い桃色の縦筋が入る華やかな<カーネーション>の品種、【ライオンキング】です。 花弁の色が、1994年6月24日に全米で公開された<ディズニー>による32番目の長篇アニメーション映画のタイトルが『ライオン・キング』で、アフリカの大地に沈みゆく太陽の色を連想させます。 アニメーシ...