-
posted 2016-02-16 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
赤色の花弁の白いフリル状の縁取りが入る形を「フリンジ咲き」と分類されていますが、遅咲き系から枝変わりして発生した系統です。 この【カナスタ】は、1999(平成11)年にオランダで作出された品種で、草丈も40~50センチとあまり高くなく、強健で花持ちの良い品種です。 名称の「カナスタ」の意味が気になり...
-
posted 2016-02-15 14:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
すっきりとした卵形の花姿がきれいで、もっとも多く栽培されている黄色の<チューリップ>の代表格なのが、この【ストロングゴールド】です。 草丈は20~40センチとやや低めですが、花茎の先端につく花は大きめです。 一重咲き系と一重晩咲き系の品種を交雑させた<トライアンフ系>の品種で、名称通り咲き進んでも花...
-
posted 2016-02-14 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
某マンションの植え込み、2メートル角はあるのですが、全面この【マツバギク】で覆われていました。 花が咲き出しますと、株全体に咲き誇りますので見事な景色が楽しめそうです。 本来はツルナ(ハマミズナ)科ランプランツス属の植物が【マツバギク(松葉菊)】なのですが、園芸業界ではデロスペルマ属やケファロフィル...
-
posted 2016-02-11 15:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜は地下街<メトロこうべ(新開地タウン)>にあります<立ち呑み「鈴ぎん:福寿」>で、ちょっと一杯呑んでおりましたが、その店の西隣にあるのが <酒房・焼鳥「丸萬」> です。 その「丸萬」の店先に置かれた台の上に、見事に成長した<サツマイモ(薩摩芋)>の「芋づる」が伸びていました。 <サツマイモ>はヒ...
-
posted 2016-02-10 15:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の1月4日に移転オープンした <カフェと和食「梅一輪」> を紹介しましたが、その店先にお祝いの【コチョウラン】が置かれていました。 台湾・フィリピンなどの東南アジアに分布、ラン科コチョウラン属としてきれいな花を咲かせ、今では開店記念などのお使い物の鉢植えとしての代表格になっています。 原種の【コ...
-
posted 2016-02-09 15:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【マツザカシダ】は、山地の山麓や林縁部に見られる常緑の<シダ>(羊歯)です。 名称の「マツザカ」は発見された地名なのか、発見者名なのか、またその他によるのか判明していません。 イノモトソウ科イノモトソウ属に分類され、世界中に約280種、日本でも本種を含め26種が分布しています。 葉は二形で、<栄養葉...
-
posted 2016-02-08 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
直径5~6ミリほど、赤く熟した実をつけていた【アスパラガス】を見つけました。 クロンキスト体系ではユリ科に分類されていますが、分子統計学によるAPG体系ではキジカクシ科に属する多年生草本植物で、地中海沿岸を原産地としています。 江戸時代にオランダより導入され、和名は「オランダキジカクシ(阿蘭陀雉隠)...
-
posted 2016-02-07 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
来る2月12日(金)から2月14日(日)の期間、デュオこうべの「デュオドーム」において、毎年恒例の<神戸花物語2016春>が開催されます。 西区淡河町の「神戸チューリップ」や伊川谷町で栽培されている「パンジー・ビオラ・ストック」などの園芸品種の宣伝を兼ねて、1万輪の神戸産の花が咲き誇る会場に、花の販...
-
posted 2016-02-06 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ケール>といえば、青汁を思い出しますが、この品種は赤紫色の葉色をしています。 アブラナ科アブラナ属の野菜で、地中海沿岸を原産地とし、日本には江戸時代に渡来和名としては、「ハゴロモカンラン(羽衣甘藍)」や「リョクヨウカンラン(緑葉甘藍)」と呼ばれています。 <キャベツ>の原種「ヤセイカンラン」の近縁...
-
posted 2016-02-05 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
商店街の通路に置かれた植木鉢に【グズマニア・マグニヒカ】が寄せ植えされていて、黄色・赤色・紫色と多色な<苞状葉>がきれいでした。 パイナップル科グズマニア属の多年草で、中南米の熱帯雨林に約120種が分布、本来は樹木の上などに自生する<着生植物>です。 園芸的に栽培されたパイナップル科の総称として、<...