-
posted 2011-06-12 21:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
あまり日当たりが良くないところに植わっているので気が付きませんでしたが綺麗なピンクの花を咲かせました。 花数は少ないですが雨上がりでちょうど満開の良いところが見られました。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/06/10 16:...
-
posted 2011-06-12 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
こういう色の感じもまた良いですね。 名前はリラワンダ。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/06/10 14:37:17 SS1/1000 F2.8 ISO200 露出補正 -1 KEY WORD=薔薇...
-
posted 2011-06-12 08:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この写真もF11まで絞っているのでISOは3200です。 写真が小さいので背景のザラツキは目立ちませんが大きく引き伸ばす場合はやはり品質が問題です。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/06/10 17:03:50 SS1/12...
-
posted 2011-06-12 08:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これは「ねむの木」ですよね。 自信がありそうでなさそうで・・・。 刷毛みたいな花が特徴的ですよね。 >クリックで大きくなります<...
-
posted 2011-06-12 03:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸は、夕方から雨が降り出しました。 天気予報では昼から雨でしたので、時間的にずれ込んでいるようです。 傘をさして帰宅する中、黄色の<ハイビスカス>が目にとまりました。 うす暗くなる直前ですが、原色の美しさは薄れてはおりませんでした。 <ハイビスカス>といえば、赤い色をすぐに思い浮かべてしまいます。...
-
posted 2011-06-12 03:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
可憐な花を付ける【ガウラ】、北アフリカ原産の花ですが、別名【白蝶草】といい、風に揺れているとほんとうに白い蝶が飛んでいるように思えます。 最初に名前を聞いた時には、「白鳥」と思い、「どこがにているのかなぁ?」と思っておりました。 白と桃色があるようで、桃色系統はこれまた【山桃草】という別名があるよう...
-
posted 2011-06-11 20:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
道を歩いてるとこのバラが咲いていた・・・。 オレンジ色というちょっと珍しい色に足を止め、 本能のようにデジカメを出しパチリ・・・。 オレンジ色のバラは赤色のバラを少し穏やかにした風情ですね。 まあ、華やかですねぇ・・・。...
-
posted 2011-06-11 19:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
しべの上の丸いものは雨の後の水滴ですが透明ではありません。 表面に見えている白い粒粒が花粉だとするとこの水滴が濁ったように見えるのは中に何か含んでいる。それとも表面に花粉より小さな粉末が黄粉餅のように付いたもの? これ以上の拡大はできないのでよく分かりませんが・・・ 【撮影データ】 Canon EO...
-
posted 2011-06-11 18:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この石竹は息の長い花ですね。 今も綺麗な花があります。 マクロレンズで目一杯寄って全体にピントを合わせるため多分初めてだと思いますがF16まで絞り込みました。 雨上がりの曇り空で明るくなかったので絞り優先・ISOオートで撮ったらなんとISOが常用最大の3200。 それでもざらつきはあまり目立っていま...
-
posted 2011-06-11 16:57
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
中心の赤いバラを引き出すため手前の葉と背景をぼかせてみました。 この花の名前は「ユーロピアーナ」。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/06/10 14:32:37 SS1/800 F2.8 ISO200 露出補正 -1 KEY...