English日本語

Hashtag Search

Search results for "#園芸"
  • 立葵(たちあおい)?

    posted 2011-06-22 17:47
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    今年もこの花の名前は悩みます。 アオイ科の種類には間違いないと思いますが扶養というのもあるし。 全体の姿からするとやはり立葵のような気がします。 この花は道端に咲いていましたがこの花だけを残し周りの草は綺麗に刈り取られていました。 背景の綺麗な緑は稲です。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+...
  • 雑草にも名前があります

    posted 2011-06-22 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    ヨーロッパからの帰化植物 風土が合ったせいか、全国に 繁茂しています マンテマ (ナデシコ科)...
  • 初夏の彩・・・。

    posted 2011-06-22 10:38
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は梅雨のただなかにあってしかも夏至。 これほどいいお天気な夏至の日が過去あったかなぁ・・・、 と、思わせる一日でした。 早朝から日差しが木々の間を抜けて、 森全体が明るい・・・。 その中でもみじの緑の葉にも、 明るい日差しが届いていた・・・。 どんよりとした梅雨の気分が払いのけられますね。 貴重...
  • ルッコラ(ロケット)の花♪

    posted 2011-06-22 09:35
    みどりの風 by エメラルド
    ルッコラ(ロケット)を4月25日に植えてから早2か月経とうとしています。 それほど収穫しない内に、花が咲いてしまいました~! この時期の葉っぱは、苦味が勝ち、花が咲く前のやさしいゴマの風味は隠れてしまいます。 何かいい方法はないかとネットを検索したら、なんとお花も食べられるとあるではありませんか~!...
  • ファルコン植物記(65)鶏冠の花【ゴクラクチョウカ】

    あざやかな橙色の鶏冠の形に似た、【ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)】を見かけました。 色彩的に熱帯地方の花だと思い浮かびますが、バショウ科ゴクラクチョウカ属の草本で、南アフリカのケープ地方が原産地です。 鳥のくちばしに似たガクの上に、きれいに並んでいる花の姿は見事です。 花の形は同じですが、葉の形状が茎...
  • 夏至ですね。   W25

    posted 2011-06-22 01:08
    my favorite by birdy
    今日は夏至です。 早いもんですね。 明日から日が短くなるんですよね。 変な感じ! walking途中で赤いのかんぞうを見かけました。 「紅甘草、紅萱草(べにかんぞう)」というそうです。 オレンジより強烈で暑苦しそう! 【追記】 百合(ゆり)科。 ・学名 Hemerocallis fulva var....
  • 白妙菊・・・。

    posted 2011-06-21 23:26
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    昨日、夏至の日は快晴初日でした。 今日も暑くなりそうですね・・・。 今日から昼間は短くなっていくんですよね。 次の季節への移動は始まってるってことです・・・。 6月もあと残り10日余り・・・。 あっという間に終わりそうです。 白妙菊の花を見つけました。 白妙菊の葉はよく見かけますが、 花は初めて見ま...
  • えぇ・・・???

    posted 2011-06-21 23:22
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    さすがに午後になって気温が上がってきました。 夏至の今日は何時まで明るいのか気にしてようと思います。 なかなかこういういいお天気の時はないですから・・・。 それよりなにより・・・、 なんともうコスモスが咲いてました。 いくらなんでも早すぎるだろう・・・。 綺麗に咲かせてる花を見て驚きました。 季節は...
  • イチゴ一絵-6/21/2011

    posted 2011-06-21 13:02
    みどりの風 by エメラルド
    イチゴの実がだいぶ大きくなりました~! あとは、赤くなるのを待つばかり~! きゅうりも日に日に大きくなっています。 トマトは、花が咲きかけています。 ホスタは、ますます勢いが出てきました。 何も兆候のなかったミョウガがでてきました~!嬉しいです。 ナメクジ対策しなくっちゃ。...
  • トマトが生りました

    窓際で種からです。ミニトマトが3つです。NYのアパートでもできるんですね。...
  1. 490
  2. 491
  3. 492
  4. 493
  5. 494
  6. 495
  7. 496
  8. 497
  9. 498
  10. 499

Page 495/877