-
posted 2019-02-06 06:16
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ピカソやゴッホなどの作品約20万点を収蔵する「ニューヨーク近代美術館(MoMA)」(1929年11月7日開館)は2月5日、6月中旬から10月下旬にかけて一時休館すると発表しています。4億ドル(約440億円)の費用を掛けた施設拡張計画を実施します。改装後はより多くの作品が展示できるようになるといいます...
-
posted 2019-02-04 14:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR九州は、国の重要文化財で、1914年に完成したネオ・ルネサンス様式の門司港駅舎(北九州市門司区)の旧貴賓室の改修を終えて4日、報道陣に公開しています。 大正天皇が休憩した歴史を持ち、1935年に貴賓室としての役割を終えた部屋に、大正時代の重厚な雰囲気が蘇っています。 今年3月10日に 全面開業す...
-
posted 2019-02-02 22:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名護市は市役所庁舎の壁面(国道58号側)に並ぶしっくい製のシーサーを、3月末までに安全性を考慮して、すべて撤去すると発表しています。 1981年の庁舎完成時に56体が設置されていましたが、近年は台風や塩害の影響で破損したり落下したりしています。瓦職人が一体一体手作りしたシーサーは市のシンボル的存在だ...
-
posted 2019-01-24 16:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
西日本鉄道は24日、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)周辺で古民家を使った宿泊事業を始めると発表しています。1億7千万円を投じて3棟の古民家を改修し、今夏の開業を目指します。観光客の滞在時間を延ばし、地域活性化につなげます。棟数や客室数は段階的に増やし、他の沿線地域での事業展開も視野に入れているようです...
-
posted 2019-01-19 19:42
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中華まんの工場見学施設「中華まんミュージアム」が、(埼玉県入間市狭山台234)の中村屋武蔵工場内に25日にオープンします。パネル展示やゲームなどを通じ、見て・聴いて・触れて・味わう体感型の見学ツアーが楽しめる。中華まんの奥深さに触れる見学施設は全国初になります。 約90分の見学ツアーは実際の製造ライ...
-
posted 2019-01-17 02:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪神タイガースのキャンプ地、沖縄県宜野座村にある「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」(宜野座村字宜野座181)の大改修が終わり、宜野座多目的スポーツ施設の落成式が17日、行われました。 まず大きく変わったのはブルペンです。マウンド数は6個と変更はありませんが、面積は昨年の約1・5倍。駆けつける多く...
-
posted 2019-01-16 17:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北海道松前郡松前町は国指定史跡の「松前城」について、天守を江戸末期の建設当時と同様に木造で復元する方針を決めています。昨年12月の町議会で<石山英雄>町長が表明しました。 戦後に鉄筋コンクリートで再建(1961年(昭和36年)5月16日に竣工)された天守は老朽化で耐震性が危ぶまれ、改修を検討していま...
-
posted 2019-01-14 13:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
岐阜県白川村にある世界文化遺産の合掌造り集落で14日、冬の風物詩「白川郷ライトアップ」が始まっています。 国の重要文化財「和田家」などの合掌家屋32棟が闇夜に照らし出され、積雪は約30センチと例年より少なめで、かやぶき屋根の上の雪もまばらでしたが、幻想的な光景は訪れた観光客を魅了していました。 午後...
-
posted 2019-01-14 05:13
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
豊島区が進めるトキワ荘再現施設「仮称)「マンガの聖地としまミュージアム」の着工日が1月15日、オープン日が2020年3月22日に決まっています。また当初一億円が目標だった寄付金は個人・法人合わせて約二億七千万円が集まりました。 「トキワ荘」は同区南長崎にあった木造二階建てアパートで、<手塚治虫>さん...
-
posted 2019-01-12 16:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山形県鶴岡市は11日、「荘銀タクト鶴岡(市文化会館)」(設計管理 妹島・新穂・石川共同体/施工 竹中工務店・菅原建設・鈴木工務店)が建築やデザインの世界的なウェブマガジン「design(デザイン)boom(ブーム)」で、2018年の「世界中で最も話題の美術館と文化センター トップ10」に選ばれたと発...