English日本語

Hashtag Search

Search results for "#文化"
  • 重厚なホテル

    posted 2006-03-24 14:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    あちこちと旅をし、泊まり歩いて日本文化の良さと海外(西欧)文化の両方を兼ね備えたホテルは少ない日本人は温泉旅館の風習が抜けずに、こんなホテルでもスリッパに備え付けのバスローブで歩く人が見受けられる回り階段のしたのピアノでは時折、生演奏が行われる喫茶室にはアカアカと暖炉が燃えていた...
  • 時代は物語る

    posted 2006-03-21 14:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨日「田楽」のお店をアップしたが、その店の脇の小路に石のお地蔵様や石碑が並んでいる何気なしに写真を撮り、調べると江戸時代この地は川原の脇であり藩士の処刑場となっていたそうである処刑された藩士を弔い、これらが祀られたとあった...
  • 芸術な柑橘類

    昨日写真に撮影したピザトーストなのですが朝食に出ました、ちょっと遅い朝食でしたが朝のお腹の減り具合と相性が良くて美味しかったです。お昼には肉まんとラーメン、塩味でしたがちょっとした中華を感じましたね。その後はまただらだらした生活、そろそろ一人暮らしのための荷物をまとめないとな・・・。ゲームをほとんど...
  • 人間VS降り注ぐ雪

    今日こそ行くか!と思ったら案の定猛吹雪、何てこった。仕方がないのでレンタルショップで借りたガンダムを観賞することに、マチルダさ〜ん!午前中にオークションで買ったフィギュアとクラブニンテンドーから届いた景品をゲット、午前中はし・あ・わ・せ〜(あのうさぎ)午後に雪が沢山積もっていたので雪かきをすることに...
  • 「レトロ」な建物

    posted 2006-02-09 14:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昭和2年(1927)に建てられたこの建物は銀行の支店として機能していた道路拡幅のため取り壊しの運命となったが、市民の希望により、保存が決定した解体し、郷土資料館の脇に移築された現在は内部を民間に委託し、レストランが営業している内部はほぼ原型を留め、昭和初期の様式を見ることが出来るsnailはこの銀行...
  • ガラス細工(アサガオ)

    posted 2006-02-06 05:31
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    このガラス細工は、少し前に入ったお店に飾ってあったものですが、なかなか色が綺麗だったので、いつも持参のデジカメで一枚撮らせていただきました。赤、緑、黄色などの色が鮮やかで、お店の照明によく映えていました。光を通すように作られていると思いますが、透明感があってとても綺麗に作られていました。今日は、寒く...
  • ラクガキング

    なんだかんだで学校終わって勉強を少しだけ、ほんの少しだけ勉強。途中面倒になってブログ開始、だめだこりゃ(亡き長介さん風)皆さんは学生時代に教科書に載っている偉い人の写真や絵に落書きをしたことはありませんか?ヒゲを描いたり真っ黒くしたり額に「肉」と描いたり(笑)したことがない人はあまりいないと思います...
  • 愛媛産無敵戦艦蜜柑

    絵の仕事やっと終わりました、これで明日学校で映像を編集するだけでなんとかなりそうです。やっと休める・・・実は今日はあまり寝ていません、「ガキの使いやあらへんで」観たら寝ようかな(笑)いやぁ〜でも仕事はまだあるんですよね(汗)頑張らないと・・・母親がこの前愛媛のみかんをダンボールで2箱買ってきたので寒...
  • スクリーンセーバー「横濱夜景散歩」!!

    posted 2006-01-18 11:27
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    最近、横浜散歩をする余裕をもてないでいた。ブログルのお仲間、横浜好きの方は多いと思います。すでにご存知の方も折られるかと存じますが、綺麗な「スクリーンセーバー」を見つけました。能書きは、さておき、一見の価値ありです。ダウンロードして、セーバーとして使うのですが、ともかく夜景等、実際に散歩をしてるみた...
  • 原広司様

    posted 2006-01-17 01:03
    さちのお掃除日記 by さち
    建築家というよりアートなのである。ここがTOTOのショールームなのか、である。...
  1. 325
  2. 326
  3. 327
  4. 328
  5. 329
  6. 330
  7. 331
  8. 332
  9. 333
  10. 334

Page 330/337