-
posted 2018-06-06 17:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5~7月に黄色のコスモスに似た花を咲かせるキク科ハルシオンキク属の外来種【オオキンケイギク】の生息が広まっているとして、神戸市が駆除への協力を呼びかけています。生態系への影響は大きいとされていますが、花自体は 「キバナコスモス」 に似て美しく、市民の間で外来種との認識が浸透していないようです。 【オ...
-
posted 2018-06-06 08:05
カイの家
by
hiro
グリーンカーテン用の風船蔓の芽が出てきました。本当は、もう少し早く植えなければいけなかったのですが、うちの奥さんが忘れていました。今年も、暑い日射を遮ってもらいましょう!
-
posted 2018-06-04 17:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ベンケイソウ科アエオニウム属の【アエオニウム】は、冬生育型の多肉植物の代表的な存在です。カナリア諸島を中心に36の原種が知られ、種間交配由来の園芸品種も多く存在し、本種は【アエオニウム・アルボレウム】と呼ばれています。 流通する多くの種類は灌木状に茎立ちし、その先に葉が展開して整った形のロゼットを形...
-
posted 2018-06-03 02:12
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ウマノスズクサ(馬の鈴草); 変わった名前は、実が馬にかける鈴に似ることから名付けられたと資料にあるが、面白い名前だ。 ウマノスズクサ科は、ランヨウアオイ、タマノカンアオイ等、面白い花がある。 この花は、ジャコウアゲハの食草として知られている在来種である。 土手や畑、林のふ...
-
posted 2018-05-31 17:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<チューリップ>の品種名には面白い名称がけっこうあるようで、今回【ゴリラ】というのを見つけました。北海道・湧別町にある「かみゆうべつチューリップ公園」には現在200種類のチューリップが栽培されています。、【ゴリラ】という品種のチューリップは、黒に近い紫色の花を咲かせます。花弁を縁取る飾りのあるフリン...
-
posted 2018-05-30 18:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに気になる<放置自転車>が目に留まりました。 以前にもタイヤのスポークから飛び出している 【トラディスカンチア】 の茎がかわいそうでしたが、今回は 【ヘクソカズラ】 が、自転車に絡みついていました。 【ヘクソカズラ】は、アカネ科ヘクソカズラ属の蔓(つる)性多年草で、至る所に繁殖する野草です。...
-
posted 2018-05-28 17:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
六甲高山植物園のガラス温室内で、ブータンの国花である「メコノプシス・グランディス」こと「ヒマラヤの青いケシ」などと呼ばれる、ケシ科のメコノプシスが200株あり開花しています。 メコノプシスは属名で、仲間は数十種あります。中国南西部やヒマラヤの高山地帯(標高3千~4千メートル)に自生し、花の青い種は「...
-
posted 2018-05-26 17:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ハナショウブは、アヤメ科アヤメ属の多年草で。ノハナショウブの園芸種です。多くは6月ごろに花を咲かせます。花の色は、白、桃、紫、青、黄など多数あり、絞りや覆輪などとの組み合わせを含めると5,000種類あるといわれています。 系統を大別すると、品種数が豊富な「江戸系」、室内鑑賞向きに発展してきた「伊勢系...
-
posted 2018-05-24 03:37
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 庭の片隅に綺麗な薄紫色の花が顔をのぞかしている。脇に白い花も!! 昨年は、見かけなかった。否、この季節留守していた。 ムラサキカタバミ(紫片喰・紫酢漿草); 道端、畑、林床等、ごく普通に群生し、普通に見られる草花。 元元は、観賞用に輸入され、野生化したらしい。帰化植物である...
-
posted 2018-05-23 00:45
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ミズタマソウ(水玉草); 花を見ただけでは、「水玉」と何故に名がついたのかわからない。 花が咲き終えた後、小さな丸い果実に白色の毛が纏い雨露が付いた姿は「水玉」そのもの。 花弁は、先端が2つに分かれるので4枚に見えるが、2枚花弁である。 地下に匐枝を伸ばし広がる。茎は直立し...