English日本語

Hashtag Search

Search results for "#花"
  • ショック!松が枯れた!

    posted 2007-09-01 07:51
    my favorite by birdy
    大ショック!庭の松が枯れました。春の防虫のときは元気で、ついこの前までは元気だったのに…慌てて植木屋さんに来てもらって診断を。U:「芯くい虫やな」B:「エッ?松くい虫?」U:「葉に艶がないし、枝を切ってもヤニ(樹液)が出てこん」B:「もう助からない?」U:「幹に注射する方法もあるけど、今までにいい結...
  • 伊吹山のシモツケソウ

     この花はバラ科のシモツケソウの綺麗な花です。透き通った綺麗なピンクのシモツケソウやはり山は空気がきれいで湿度も適当に有りますから気温も街のように30℃以上にはなりませんしいい環境の場所で生息していますが温暖化の影響で今年は秋が早いと山小屋の人は言っていました。イラクサ科のアカソとキク科のオトコヨモ...
  • 多幸の樹

    posted 2007-08-31 08:48
    yumi-blog♪ by yumirou
     これ何の木でしょう。今流行っている、がじゅまるの木です。2年半前に、¥100ショップで購入したものす。同じ日に買ったもので、大きな方はベランダで、成長に合わせて鉢を変えてやっています。小さい方は部屋のインテリアとして楽しんでいます。クワ科で高さ20m以上にもなる高木で、木の本体から、沢山の気根を伸...
  • シシウドの花

     この花は岐阜県伊吹山に自生しているシシウドの花です。シシウドはセリ科でシシウド属のしょくぶつです。写真のように小さな小花が傘状に密集して咲きまるで傘を開いているような姿をしています。以外にもシシウドの花には蜜が多く、いろんな虫たちが蜜を求めて集まって来ます。雨と風が強かったのでシシウドが揺れていま...
  • 見かけない花

    posted 2007-08-29 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    早朝ウオーキングで良く通る家の玄関にあまり見かけない花を見つけた葉は斑入り、花弁に縞が入っているアブチロン...
  • 伊吹山自生のサラシナショウマの花

     この白い長い花がサライナショウマの花です。昨日伊吹山に行って来ましたが天候が最悪で6合目くらいから雲と雨で10m先が見えませんので駐車場まで行くのにけっこう時間がかかってしまいました。駐車場で丁度12:00でしたので雨と雲が山一面に覆いかぶさって雨もけっこう降っていましたので、車の中で食事しながら...
  • 艶やかな実

    posted 2007-08-28 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    道路わきに艶のある実をたわわに付けた樹木があった最初はハゼノキかと思い、樹木図鑑を調べるとどうも違うようだ実や葉の形状から「ニガキ」(苦木)のようである植栽する場所ではないので、種から生えたものであろうか...
  • 伊吹山・・・アカソの花

     この花はアカソといいます。今日伊吹山(岐阜県)に行ってきましたが山は雨と雲で景色は全然見れませんでした。せっかっく4時間かけてきましたので雨に降られながらアカソの写真写して来ましたので見て下さい。山の管理している人がなげいていました。山草を持ち帰る人が後をたたないので貴重な山草が消滅寸前だそうです...
  • 変な名前を付けられて

    posted 2007-08-27 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    植物の名前は誰が、いつ頃付けたのかあまりデータはないこの花はつる性植物で晩夏に花を付け、秋に実が付き葉が落ちるとドライフラワーに使われるヘクソカズラ 別名 ヤイトバナ...
  • 今年最後のオクラの花

     この黄色い花はオクラの花です。あおい科・トロロアオイ属・食用になる植物です。アフリカ原産で夏、黄色いきれいな花が咲き、そのあとにできる実があのオクラになります。写真よく見て頂くと下の方からオクラも実が切られた後が残っています。頂上の花ですので今年みるのは最後の花になると思いますのでご覧下さい。...