English日本語

Hashtag Search

Search results for "#花"
  • いずれが

    posted 2007-05-10 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    毎年、この時期になるとあちこちで見かけますが未だにどちらかわかりませんいずれが「アヤメ」か「カキツバタ」果たしてこの花はどちらでしょうか...
  • 綺麗なエニシダの花

     この花はエニシダの花でマメ科・エニシダ属の植物です。エニシダは江戸時代に中国を経由して渡来した地中海地方原産の落葉低木と言われています。高さ数mになり、枝はほうき状に分かれて写真のように先端は垂れ下がる。4月から5月にかけ、黄色い綺麗な花が咲きます。この花はあまりのも綺麗すぎるので品種改良されたエ...
  • ツユクサの花

     この花はツユクサの花です。ツユクサは日本全土、アジア全域、アメリカ東北部など世界中に広く分布しています、畑の隅や道端でよく見かけることの多い雑草です。季節に合わせて涼しそうな色の花を咲いて楽しませてくれます。茎は地面を這って6〜9月にかけて1.5〜2cmほどの青い綺麗な花が咲きます。...
  • ピンクの綺麗なかすみ草の花

     この花はかすみ草の花です。ピンクの綺麗なかすみ草の花ですが道路脇のミニ花壇に咲いていました。配達の時に綺麗な花が咲いていて紹介しようかなと考えていました。私もまさかかすみ草とは思いませんでしたが偶然にも管理している人に会いましたのでお聞きしたら空き地にしておくより花が咲いていた方がいいと思いミニ花...
  • 庭の片隅で

    posted 2007-05-09 16:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    木々の陰で毎春ひっそりと花を咲かせています日が当たらないせいか、少々細め色も爽やかな薄い青色の花が開き、ベルの形が爽やかさを感じさせますシラー・カンパヌラータ (ツリガネスイセン、スキラ)※コメント欄にピンクの花を載せました...
  • さいきん良く見かけます

    posted 2007-05-09 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    春先に葉が繁る前に花が咲くので目立ちます庭に植えられる樹木の中で人気があり、街路樹にもなっていますそういえば、軽井沢の駅の周辺にも沢山植えられていましたアメリカハナミズキ...
  • 春菊の花

     この花は春菊の可愛い花です。地中海沿岸が原産ですが、本来は観賞用の春菊ですが、食用にしているのは日本と中国、東南アジアのみだそうです。春菊にこんな可愛い花が咲くの皆さん知っていましたか。◆今日のニュースご覧下さい。...
  • キングサリの花

     この花はキングサリの花と言います。初夏、フジに似た艶やかな黄色の花が枝々に下がる。花の房が長く連なる金の鎖のようで、花は蝶形花。葉の緑はなめらかで、裏側には毛がある。種子などに毒を含む有毒植物です。...
  • 釣鐘状の花

    posted 2007-05-08 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    小さな釣鐘状の花が緑の葉から見えますアマドコロと思い本を紐解くと、ミヤマナルコユリのようにも見えますさてどちらか分かりませんどうも、この花はホウチャクソウのようです花の形が寺院の軒に吊るす風鈴に似た「宝鐸」に似ているのでホウタクがホウチャクに訛ったようです...
  • 5月8日の庭の花

    posted 2007-05-08 08:18
    my favorite by birdy
    もう9日になってしまいました。昨日は30℃ちかくあって、とても暑い一日でした。野暮用はいっぱいあるんだけど、朝からお布団を干して、セーターも洗って…掃除もして…主婦していました。いつのまにか平戸つつじも終わりかけ。新しい花が咲いていました。紫陽花もつぼみがついてきました。テントウムシが隠れていました...