-
posted 2012-04-19 17:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ようやく我が家の斑入りの【アオキ(青木)】も、新芽と共に花が咲き出しました。 北側の余り陽の当らない場所ですが、日陰でもよく育つ常緑低木で助かります。 ミズキ科アオキ属の日本原産の植物で、江戸時代にヨーロッパに渡り、冬の植物の少ないヨーロッパで、青々とした葉や枝が珍重された樹木です。 【アオキ】は単...
-
posted 2012-04-19 16:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
桜の花を出来るだけボリューム感を出して撮りたい。 そんな思いでローアングルで撮ってみました。 こちらの方がボリューム感がありますね。 昨日は神迎使としてこの近くを歩いていました。まだ沢山桜が咲いて遠目に見るのも綺麗でした。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/...
-
posted 2012-04-19 08:25
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
白い水仙ですが初めて見た気がします。 道端に咲いていました。 今日は田舎の古の行事の役で方々歩き回りました。 生まれて初めて行くようなところもあり早朝から1日中歩きっ放しですが楽しみました。 【撮影データ】 Canon PowerShot S95 2012/04/19 17:07:09 SS1/12...
-
posted 2012-04-19 08:15
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今年は咲いた花が少なかった・・・。 少ないうえにもうほぼ終わりになってしまった。 人知れずひっそりと咲いて、 あっという間に姿を消した感じ・・・。 ちょっと絵画風になった一枚です。 >クリックで大きくなります<...
-
posted 2012-04-19 05:55
my favorite
by
birdy
2012/4/18 Wed. 白いライラック(リラ)、初めて見ました。 朝日に輝いて、とても綺麗でした。 香りもすてき! walkingで汗をかくようになりました。 このライラックの香が爽やかにしてくれます。(^_-)-☆...
-
posted 2012-04-18 20:16
みどりの風
by
エメラルド
今日も朝方雨だったのに、お昼前から良いお天気になり、絶好のお散歩日和となりました。 ご近所の桜も散り始め、ツツジや石楠花、八重桜の出番になってきました。 画像は薄紫のツツジのようです。色が変わっていますね。 *コメント欄に他の画像あります。...
-
posted 2012-04-18 17:51
my favorite
by
birdy
2012/4/16 Mon. 春爛漫の季節になりました。 新川河口、セイヨウアブラナが綺麗に咲いていました。...
-
posted 2012-04-18 17:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
風車咲き(わたしの勝手な命名です)の 「オステオスペルマム:ニンジャ」 と、一重咲きの 「オステオスペルマム」 を、紹介してきました。 今回は、新しい品種の【ダブルオステオスペルマム】で、世界初の<八重咲き>の新しい品種のひとつである「ダブルベリ-ホワイト」を見かけました。 前出の花たちと同様、キク...
-
posted 2012-04-18 17:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
白色の花として 【オステオスペルマム】 は一度取り上げていますので、詳細はそちらを読んでいただければと思います。 今回は舌状花の花弁が、スプーン状にくびれて風車のような形をした品種【ニンジャ】を、見つけました。 品種の名前を聞いたときには、風車の形が手裏剣に似ているからと考えていたんですが、違いまし...
-
posted 2012-04-18 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
桜とともにタンポポも満開です。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM 2012/04/17 13:36:35 SS1/250 F11.0 ISO100 露出補正 -1 コメントに続きます。...