-
posted 2014-03-18 17:45
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
先週土曜日に定例ゴルフをラウンドしたが、ホームコースの9番ホールの桜が満開だった。この桜は早く咲き、開花期間が長く、花の色はやや濃い目で、雨に打たれてもめげない、ある意味で可愛げの乏しい桜で、地元の日系人はチャイニーズ・チェリーと称している。しかし普段は目立たないのに、コースのあちこちが桜色になって...
-
posted 2014-03-18 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
平たい<茎節>が連鎖して成長していきます【ウチワサボテン】ですが、サボテン科オプンティア属に分類されています。 オプンティア属には、サボテン類の中で典型的な種の多くが分類されており、約250種ほどが分類されるもっとも大きな属です。 初夏に茎の<刺座>に花芽をつけて艶のある黄色い花を咲かせ、雄しべはこ...
-
posted 2014-03-17 15:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この【カーリーミント】は、ヨーロッパ中部から地中海沿岸が原産地です。 シソ科ハッカ属の多年草で、 「スペアミント(西洋薄荷)」 に似た香りがあり、ハーブティーや料理用のスパイスとして利用されています。 地下茎を伸ばして広がり、葉は卵形で鋸葉のある縁が波打つ姿から「カーリー」の名が付き、その波打つ葉の...
-
posted 2014-03-17 08:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
暖かい日が続きます。 春本番という感じですね。 梅の花もそろそろ満開を過ぎようとしてます。 さくらの花を招いてるのかな・・・。 我が家のシクラメン。 昨年からの勢い、 いまだ変わらず・・・。 こういう柄のシクラメンもあるんですね。 なかなかおしゃれだなと眺めてます・・・(*^-^*) >クリックで大...
-
posted 2014-03-16 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
暗赤紫色の花弁が、なんとも魅惑的な色合いの【スカビオサ・メナディープ】です。 「スカビオサ」は「西洋マツムシソウ」と呼ばれ、ヨーロッパを中心としてアジア・アフリカに約80種が分布しており、日本にも「スカビオサ・ジャポニカ」1種が分布しています。 マツムシソウ(スイカズラ)科スカビオサ属に分類され、日...
-
posted 2014-03-15 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
淡青紫色の【ローズマリ-】 は良く見かけるのですが、桃色の花弁の【ローズマリー】を見つけました。 シソ科マンネンロウ属の常緑低木で、品種名としては「マジョルカピンク」で流通しているようです。 和名では「マンネンロウ(迷迭香)」との名称が付いていますが、これは中国語表記と同じです。 立性の【ローズマリ...
-
posted 2014-03-14 20:00
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これもあまり見ない葉ボタンですね・・・。 てっぺんが少し赤みがかっていて、 中間が緑でしたが白・・・。 三色に分かれてます。 あんまりお目にかかれない葉ボタンですね。 スマートな円錐型で、 ふつうにみる葉ボタンのように、 ボテッとした感じじゃないですね。 葉ボタンの世界も多様化してるんですね・・・。...
-
posted 2014-03-14 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
葉先の尖った長楕円形の暗赤紫色の葉が目立つ、観葉植物の【コルディリネ・マルーン】です。 リュウゼツラン科コルディリネ属の常緑低木~高木種で、東南アジア・オーストラリア・ニュージーランドに約20種の仲間が分布しています。 属名のコルディリネは、ギリシア語の「コルディレ(こん棒)」に由来し、棒状の根を持...
-
posted 2014-03-14 08:45
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
面白い名前の花があるもんですね。 歩いてる時に見つけた花ですが、 かなり群生して咲く花なんですね。 初めて聞く名前ですが、 結構栽培されてるのかなぁ・・・。 検索してみると、 中国四川省に咲く、 サクラソウの仲間ということです。 >クリックで大きくなります<...
-
posted 2014-03-13 22:26
みどりの風
by
エメラルド
この日は少し肌寒い日でしたが、春はかくじつに一歩一歩近づいてきました。 早咲きの桜を発見しました。...