-
posted 2013-12-25 14:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12月もわずかの日を残すのみになりましたが、赤色の花を見つけました。 花弁の形や色合い、花の付き方や葉の形状等、間違いなく【ハコネウツギ(箱根空木)】と同定したのですが、本来は初夏に咲く花ですので二度咲きなのかもしれません。 スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木です。 5~6月頃に枝先、あるいは葉脇に...
-
posted 2013-12-25 05:26
カイの家
by
hiro
練習が終わり、こっちに来てみろとワヤンさんに言われて、庭の隅にいくと、きれいな花が咲いていました。11月も1月も咲かなく、12月にしか咲かないそうです。名前は何と言うのかと質問したら、「クンバン・ディッセンバー」すなわち、そのまま、「12月の花」だそうです。本当かな..
-
posted 2013-12-24 14:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ヒイラギ(柊)」と名が付いていますが、モクセイ科モクセイ属の一般的な 「ヒイラギ」 ではなく、本種はモチノキ科に分類され、日本にはモチノキ属のみがあり、23種が属しています。 園芸業界では、一般の「ヒイラギ」に比べて葉が小さいので別名「ヒメヒイラギ(姫柊)」とも呼ばれ、奄美諸島に原産する日本固有種...
-
posted 2013-12-23 14:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ゼラニューム」の原産地は南アフリカですが、フウロウソウ科テンジクアオイ属の多年草として様々な種類があり、多くの名称はその香りや葉の形、色から名付けられています。 この【レモンゼラニューム】は、その名の通り葉を触ってみますとレモンの香りが漂います。 「ローズゼラニューム」 の葉よりも硬くて、縮れてい...
-
posted 2013-12-22 14:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
住宅街の路地裏の排水溝に、 【アジアンタム】 が生い茂っているのを見つけました。ワラビ科ホウライシダ属のシダ植物ですので、近くに鉢植えでもあれば胞子が飛散して根付いたのかなと考えられるのですが、風に乗って辿り着いたのかもしれません。世界の熱帯から亜熱帯にかけて分布しており、日本にも「ホウライシダ」や...
-
posted 2013-12-21 14:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地植えされた【エレモフィラ・ニベア】を見て、一年ほど前に訪れた 立ち呑み処「たそがれ」 さんを思い出してしまいました。 お店のカウンターの隅に置かれていた 鉢物 が、この【エレモフイラ・ニベア】でした。 女将さんも明るく、いい雰囲気のお店でしたので、このまま通えば春先から初夏にかけて咲きだす透明感の...
-
posted 2013-12-20 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アルミフェンスから花茎をのばし、赤色と白色のツートンカラーの花を咲かせています<サルビア・ミクリフィラ>で、品種名は【ホット・リップス】です。 シソ科アキギリ属の半常緑低木で、アメリカ南部・メキシコが原産地、5~11月頃と開花時期が長く楽しめます。 木本種の花色は鮮やかな赤色で良く目立ち園芸品種とし...
-
posted 2013-12-19 16:38
my favorite
by
birdy
2013/12/20 Fri. 今朝は気温も低いし、風はあるし、今にも降り出しそうな空模様。 相引川の枯れ河原に水仙が。 水仙郷の水仙は春の訪れですが、枯れ河原にポツンと咲く水仙は寒さ激増! 案の定、家にたどりつく頃には雨がポツポツと。 さきほどは霙が降ってきました。 今日は寒い一日になりそうです。...
-
posted 2013-12-19 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花色は淡紅紫色をしていますが、蕾は緑色をしており、房状集散花序的に群がって付く形状は「ブロッコリー」を連想させます。 ベンケイソウ科ベンケイ属で中国原産、冬の間は枯れる宿根草です。 日本には解熱・解毒の薬草として古に渡来していますが、栽培していたモノが野草化し、帰化植物として定着しました。 葉は楕円...
-
posted 2013-12-18 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
クリスマスが近づいてきましたが、商店の店先や花屋さんなどに、赤色の<ポインセチア>が目立つようになりました。 最近ではバイオテクノロジーの技術で、「紫色」や「金色」 ・ 「桃色」や「白色」 など、多彩な<苞葉>の色が生み出され、また<苞葉>の縁がフリル状の 「カルーセル・ダークレッド」 まであります...