-
posted 2013-11-11 19:07
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の早朝は寒かった。 もう冬真っただ中という感じ・・・。 そんな中でマリーゴールドの花壇に、 蝶らしき姿を見かけて、 あれっとしゃがんで覗き込むと、 なんとウラナミシジミがじっとうずくまってる感じ・・・。 死んでるのかなと触ってみると花から葉へとジャンプ。 やっとのところで動いたという感じで、 い...
-
posted 2013-11-11 17:38
my favorite
by
birdy
2013/11/11 Mon. 屋島の東の麓には1軒だけ酪農家があります。 朽ちたような牛小屋があります。 覗いたら、5~6頭がいた! 朝ご飯中でした。...
-
posted 2013-11-10 15:51
my favorite
by
birdy
2013/11/9 Sat. 堰堤巡りの川股ダムのダム直下への階段で。 ちょっとブルー。 長さは7センチくらいだったかな? 検索したらヤマヤスデがヒットしました。 【時 期 3-11月 】 【分 布 北海道・本州・四国・九州・沖縄】 はあってる。 でも…体長が… 【10ミリ~25ミリ】なんよねぇ。小...
-
posted 2013-11-10 15:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体形の特徴から、すぐにオサムシ科の昆虫だと分かりました。 体長20ミリ強で、せわしく動き回る昆虫ですが、枯葉が昨日の雨に濡れていますので、歩き回りづらそうでした。 コウチュウ目(鞘翅目)オサムシ科スナハラゴミムシ亜科に分類されており、雑木林などの地面に生息しています。 オサムシ科は、 「ヤコンオサム...
-
posted 2013-11-10 07:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は風の強い一日でしたね。 どんよりしてましたが雨は降らないで済みました。 早朝の地震に驚きました!! ちょうどトイレの中にいて、 出るに出られずどうしようかと焦りました・・・。 地震の時は居る場所でほんと命運が分かれますね。 実感しました・・・。 ヒヨドリが羽を広げて飛んだ瞬間です。 少しボケ気...
-
posted 2013-11-09 21:38
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は曇り空そして強風が吹き荒れてます。 それほど寒くはないですね・・・。 これで雨でも降ると台風のようになりそうです。 風だけでよかった・・・。 木の枝に小鳥がとまった。 スズメかなとカメラでのぞくとなんとメジロ・・・。 今の時期にメジロを見るのはほんと珍しい。 こちらをぬっと見てましたが、 あっ...
-
posted 2013-11-08 19:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんか木をつつく音が聞こえる。 どこかにコゲラがいるんじゃないかと、 目を凝らして見て回ると、 いたいたコゲラが盛んに木の枝をつついている。 虫がいるのか、 かなり執念深く木の枝をつついていたが、 目的を達したのか、 一気に飛んでいなくなった・・・。 コゲラに遭遇するのは3年ぶりくらいだ。 最近、太...
-
posted 2013-11-08 15:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「蛾」の種類も多くて同定するのが難しいのですが、「蠅」の世界も日本だけで約60科、3000種近い「蠅」が分類されています。 白い壁に休憩中の「蠅」を見つけました。 腹部に生える毛などの特徴ある姿から、ハエ目(双翅目)の「ヤドリバエ科」か「ニクバエ科」かと分かるのですが、どちらも良く似た感じです。 「...
-
posted 2013-11-07 15:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ハチドリ」に似て、ホバリング(空中停止)をしながら花の蜜を吸う【ホシホウジャク(星蜂雀)】です。 体はずんぐりむっくりで、小さな花や細長い花には止まることが出来ません。ホバリングで体を停止、時に後退を繰り返しながら、長い口吻を花に刺し込み、吸い蜜行為をせざるを得ません。 チョウ目(鱗翅目)スズメガ...
-
posted 2013-11-06 15:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏から秋にかけて個体数が増すセセリチョウですが、コスモスの花で蜜を吸っている【オオチャバネセセリ(大茶羽挵)】を見つけました。 幼虫の食草は笹や竹類、ススキなどのイネ科ですので、山間部で見かけることが多い種です。 チョウ目(鱗翅目)セセリチョウ科オオチャバネセセリ属に分類され、ロシア沿岸・日本・朝鮮...