English日本語

Hashtag Search

Search results for "#花"
  • 雨の日には・・・。

    posted 2008-03-20 07:35
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    昨夜は大作のCDについての話が消えてしまって、 ちょっとがっくり来ましたが、 まあ、以前にもあったりしてあきらめは早いですね。 ただもう一回書くとなるとちょっとつらいかも・・・(ーー;) 今日は朝から雨。 結局一日中降ってました。 しかも最近の暖かさを経験している身には、 いきなり寒いですね。 こう...
  • バイモの花

     この花はバイモといいます。バイモはユリ科・バイモ属の植物です。葉は細長く、先端は巻きひげ状になる。花はうす緑色で釣鐘に似ている。 中国原産で日本には薬用植物として入り鱗茎をせきどめや止血、解熱などの薬用に利用されていたようです。 今日1輪だけ開花しましたので紹介します。...
  • ウツボちゃん

    posted 2008-03-19 18:55
    カイの家 by hiro
     春分の日、あいにくの雨だが、花粉症の私は助かる。  さて、我が家の観葉植物というか観壺植物、別名、食虫植物「ウツボカズラ」である。一様、壺は葉が変形してできたものなので、観葉植物でよいはずである。ちなみに、我が家では「ウツボちゃん」と呼ばれている。  昔は、植物図鑑でしか見ることができなかったもの...
  • ユキヤナギの花

     この花は大府市自然体験学習施設「二ツ池セレトナ」にて咲いていたユキヤナギの花です。 ユキヤナギは薔薇(ばら)科・シモツケ属の植物です。 開花時期は3月中旬〜 4月中旬頃までで原産地は中国です。葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに写真のように白い花を枝一面に白い小花を咲かせて綺麗に演出してくれます。...
  • ヤブツバキ

     今日はお彼岸でお墓参りに行ってきました。お寺の境内にヤブツバキが沢山咲いていて写真撮してきましたので紹介します。ヤブツバキはツバキ科・ツバキ属の植物です。 ヤブツバキの原産地は本州以南の日本および東アジアで、一般的にツバキと呼ばれ園芸品種の基本種となっており、性質や花の咲き方などに非常に地域によっ...
  • 春麗

    posted 2008-03-18 16:00
    カイの家 by hiro
    モーツアルトを聴いて育ったパンジーたちです。出荷されてだいぶ少なくなってきました。 そういえば、先週末あたりから、鶯の鳴き声を耳にするようになりました。 今朝も聞きました。良く響きますよね。なんで、あんなに響くのだろう。不思議だな。 倍音成分が豊富でよく共鳴するんだろうな。 ヨーロッパでもブラックバ...
  • ぼけっと、お花を見ていて

    男は、歩いていて、民家の塀越しに咲き誇る花に目が止まった。 「ん?梅にしては、珍しい色合いだなぁ~」と、立ち止まりしばし眺めていた。 この時期、T.Nomuraさんの「梅シリーズ」の印象が強く残っていたらしく、頭の中は梅の花のことばかりであった。 「きれいでしょう、今日一度に咲いたんですよ」と背中で...
  • 春色・・・。

    posted 2008-03-18 07:49
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日も花粉情報は真っ赤な一日でした・・・。 今年は目がかゆくなる状態がひどくて、 こすりすぎてまぶたが痛いです・・・(>_<) 今週がピークだということで、 来週は少し楽になりたいですね。 梅が終わって久しぶりに公園に行ってみると、 ピンクの花を咲かせた木が並んでいました。 まだほとんど...
  • ラッパ水仙「差布里池梅林にて」

     この水仙は佐布里池梅林で見かけたラッパ水仙の花です。 ラッパ水仙はヒガンバナ科の球根で多年草の植物で地中海沿岸が原産と言われています。 ラッパスイセン=西洋スイセンとなります。 房咲きのニホンズイセンと異なり、一茎一花しか咲かないので花も大輪で、副冠が長いのが特徴になっています。 イギリスではスイ...
  • キブシ(木五倍子)の花

     この花は写真の様に畑に植えられていて配達に行く時に見付けましたので帰りに立ち寄り撮したキブシ科キブシ属のキブシ(木五倍子)の花です。 普通は山に自生している植物ですが地元ではあまり見れないしょくぶつです。 北海道西南部から九州にかけて山野に自生している高さ2〜5m程の落葉低木で、東アジアにも分布し...