Search Bloguru posts

はやしたかよし社会保険労務士事務所

https://en.bloguru.com/hayashi-sr

freespace

私のHPは、こちらです☞林孝尚社会保険労務士事務所

シャチ「奴隷化」は憲法違反、動物愛護団体が提訴

thread
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-23873220111028?feedType=RSS&feedName=oddlyEnoughNews

[サンディエゴ 26日 ロイター] 
 動物愛護団体「PETA( 動物の倫理的扱いを求める人々の会)」が25日、シャチを捕獲して曲芸を仕込むのは奴隷制を禁じた米憲法修正第13条に違反するとして、海洋テーマパーク「シーワールド」を相手取りサンディエゴの裁判所に提訴した。

 原告はカリフォルニア州とフロリダ州でシーワールドが飼育する5頭のシャチとし、シーワールドが原告を「適切な居住地」に解放することを求めている。

 PETAのプレジデント、イングリッド・ニューカーク氏は声明で「5頭のシャチはすべて暴力的に捕獲され、家族から引き離された。彼らは小さなコンクリートの水槽に閉じ込められ、自由や彼らに本来与えられている重要なものすべてを否定されながら、ばかげた曲芸をするよう強いられている」と主張した。

 これに対し、サンディエゴにあるシーワールドは声明を発表し、憲法修正第13条を人間以外に適用しようとするPETAの試みは「根拠がなく、いろいろな意味で人を不快にさせる」と批判した。

 シャチ5頭のうち雄の「ティリカム」は、フロリダ州のシーワールドで今年2月、調教師を水中に引きずり込み死亡させている。

 今回の訴訟にはPETAのほか、シーワールドの元従業員2人もシャチの解放を求めて参加している。
-----------------------------------
動物愛護団体なので動物に視点を置くのはやむを得ないと思います。

自分自身というか人間についても掘り下げればバランスが良いと思うのですが。

まず、彼らの見地に立てば、シャチに限らず、動物園等は全部アウトでしょう。

その一方で、先進国と自認する国や経済大国を自認する国が他国に対して自国に

有利な条件で物事を進めたりしているのも奴隷化だと主張して欲しいです。

動物保護区撤廃で人間と共存

但し、人が食われても駆除しない。

って彼らにとっては、どう考えるのでしょうか。

国境撤廃して、人が快適に住まえる場所に自由に住む権利とかも打ち立てて欲しい

です。

そりゃそうだと思う反面、バランス悪いなぁと思っちゃいます。

その日を精一杯生きている人達には、動物への愛護という視点は忘れ去られがちで

しょう。

生きとし生けるものは、すべからくイーブンで尊重し合う。

食物連鎖の頂点に立つ人間に対して、どのような範囲で正当性を認めるのか。

徒手空拳で動物と対峙してこそ初めてイーブンな関係なのか。

色々考えが広がってまとまりません。

動物の幸せを人が考えるということ。

動物の権利運動、福祉運動、色々ありますが、線引きするにあたって、釈然とするの

だろうかと。

人間が自然と共存共栄するには、他者(人間・動物・自然)を支配することをどう捉え

ましょうか。

勿論、自然を支配できる部分は技術的に限られているわけですが。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
dote
Commented by dote
Posted at 2011-10-28 00:08

10人いれば10人の考えが有ると思いますが
行き過ぎている所が多々あります
太地の捕鯨に反対して嫌がらせをするシーシェパード
人それぞれ生きていく所が違います
むやみに批判反対は考え物でしょうね

People Who Wowed This Post

林孝尚
Commented by 林孝尚
Posted at 2011-10-28 09:17

そうなんですよね。

自分達の価値観を押し付けて行く傲慢さを何か救世主のようにすり替えている気がするのです。

バランスが悪いから出来る所から良くしていこうというのは理解できます。

ただ、あまりにも排他的だったり、絶対的だったりするとどうかと。

色んな人の主張があって、その全てが受け入れられないわけでもないと思います。が、あまり極端過ぎると、もっと本質的な所を突いてちょーだいと思ってしまったりします。

問題提起の為に、極論に走ってみることもあるとは思います。

普段見落としがちな事を再認識する良い機会だと思いました。

答えは、なかなかこれといって見つからないですが・・・

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise