【6年生対象 2009年度 3大模擬試験日程】
<4月>
・5日(日) センター模試 実力判定テスト
・12日(日) 合不合判定予備テスト
・19日(日) 首都圏模試 統一模試
<5月>
・10日(日) センター模試 志望校選定テスト
<6月>
・7日(日) センター模試 志望校選定テスト
<7月>
・5日(日) 首都圏模試 統一模試
・19日(日) 合不合判定予備テスト
(夏休み)
<9月>
・6日(日) センター模試 全国中学模擬試験
・13日(日) 首都圏模試 統一模試
・20日(日) 合不合判定テスト
<10月>
・4日(日) センター模試 全国中学模擬試験
・12日(祝) 首都圏模試 統一模試
・18日(日) 合不合判定テスト
<11月>
・1日(日) センター模試 全国中学模擬試験
・3日(祝) 首都圏模試 統一模試
・15日(日) 合不合判定テスト
<12月>
・6日(日) 首都圏模試 統一模試、センター模試 全国中学模擬試験
・13日(日) 合不合判定テスト
・23日(祝) センター模試 全国中学模擬試験
昨年末、持病の尿管結石の痛みで2晩ほどあまり眠れずに苦しみました。5〜6年前に小腸の手術をして以来、下痢気味になることが原因で尿管結石ができ易くなってしまい、その後5〜6回もこのはげしい痛みを経験しました。こんなに何回もこの痛みを経験した人はほとんどいないのではないでしょうか。
初めの頃は、この痛みが出るとすぐに病院に行って、座薬を2〜3個もらって帰っていたのです。結石は腎臓の中に4〜5個もできてしまい、それが順次尿管に降りてくるため、病院で治療を受けた後も2〜3回は繰り返しこの痛みが出ていたのです。
ある日、教室でこの痛みに見舞われてしまいました。この日、教室には私1人しかおらず、何とか頑張らなければと必死になり、あれこれやっているうちに、片方のひざを両手で抱え込み、思いっきり体に引き付けると痛みが和らぐことを発見しました。そして、この日はこの体操を何回か繰り返し、何とか授業の方も終わらせることができ、自宅近くの駅までもどりました。そして車で迎えに来てくれている妻とそのまま病院に行くために駅の階段を降りているとき、それまでの痛みがうそのように消えてしまったのです。きっと結石がぼうこうまで流れたのです。このときから、結石ができても病院に行かずにこの体操をして治すようになりました。きっと、足を抱え込むとじん臓とぼうこうの間の尿管が伸ばされ、途中につまっている結石が少しずつ動くのだと思います。昨年末の痛みの時には、トイレでおしっこをしているときに3〜4個の結石がゴロゴロと流れ出るのを2日にわたって経験しました。
あまり尿管結石になる人は少ないと思いますが、身近な人でこの病気になり易い人がいたら是非教えてあげて欲しい体操です。
自分で言うのも何ですが、人間追い込まれるといろいろなことを考え付くものだなとつくづく感じました。
カーネル笠井
【1980年の首都圏・私国立中学校】
<特A>
麻布・慶應・開成・武蔵・栄光・筑波大付属・筑波大駒場
<AA>
早稲田・早稲田実業・駒場東邦・青山学院・桐朋・聖光・女子学院・雙葉・東洋英和・桜蔭・立教女学院・学習院女子・フェリス・日本女子大附属
<A1>
暁星・明大明治・芝・海城・学習院・巣鴨・立教・成蹊・創価・浅野・桐蔭・東邦大東邦・大妻・共立・白百合・三輪田・聖心・山脇・跡見・昭和女子・東京女学館・光塩・晃華
<A2>
成城・独協・攻玉社・武蔵工業大付属・成城学園・明大中野・佼成・日大二・城北・法政一・市川・和洋九段・頌栄・普連土・恵泉・実践
<B1>
日大豊山・日大一・日大三・桜美林・玉川学園・明治学院・日大中・森村・香蘭・鴎友・カリタス・吉祥女子・聖ドミニコ・調布
<B2>
郁文館・安田・立正・和光・サレジオ・鎌倉学園・東海大相模・豊島岡・世田谷学園・関東学院六浦・成田・聖望・嘉悦
(東京都・近県中学受験案内 昭和56年度用/昌文社)
【2008年の首都圏・私国立中学校】
<72>
筑波大駒場
<70>
開成・桜蔭
<68>
女子学院
<67>
麻布・栄光・聖光・渋谷幕張
<66>
慶應・筑波大付属・駒場東邦・雙葉・浦和明の星
<65>
フェリス・豊島岡・慶應湘南
<64>
早稲田実業
<63>
武蔵・早稲田
<62>
浅野・白百合・鴎友
<61>
暁星・海城・学習院・立教新座・東邦大東邦・市川・吉祥女子・公文国際
<60>
東洋英和・立教女学院・明大明治・芝・武蔵工大付属・サレジオ・栄東・渋谷教育渋谷
<59>
桐朋・日本女子大附属・立教池袋・大妻・頌栄・晃華
<58>
江戸川取手・逗子開成
<57>
青山学院・光塩・開智
<56>
攻玉社
<55>
巣鴨・城北・法政大中・普連土・香蘭・田園調布・芝浦工大柏・昭和秀英
<54>
桐蔭・共立・鎌倉学園・桐光
<53>
聖心・東京女学館・世田谷学園・頴明館・西武文理
<52>
成蹊・三輪田・成城・明大中野・国学院久我山
<51>
成城学園・カリタス
<50>
佼成・恵泉・森村・創価
<49>
昭和女子
<48>
独協・実践・明治学院・日大中
<47>
山脇・日大二
<46>
跡見
<45>
成田
<42>
日大三・ドミニコ
<41>
日大豊山・日大一・桜美林・安田・聖望
<40>
東海大相模
<39>
玉川学園
<38>
和洋九段
(2008年四谷大塚入試情報センター公開資料)
※『頭のいい子の育て方 vol.6』より
【オーダーメード型進学塾 hotline(ホットライン)第4期生 大学受験 合格速報】
▽福岡大学 / 医学部 医学科 (現役)
おめでとうございます。
※2年連続の医学部現役合格です
偶然 一度だけ耳にして気に入りました。ご存知の方も多いと思います。今、話題の歌姫です。テンポのよいリズムもグッときたのですが、歌詞もまた現代の若者の気持ちをうまく表現しています。不遇の人生といじめや学校生活の辛かった思いが綴られています。友達から学んだ「友情」と現代の「大人」を切々と歌っています。いい曲です。
-------------------------------------------------
【Dear My Friends】上松 秀美
「僕ならばわかるよ
君の歌 唄ってるよ
黒い大人もいじめにも
負けるなと逃げるなと今日も生きてゆこう
手柄取り合いされても
朝起きるよ 電車に乗るよ 遅刻もせずに
我先に降りる大人僕の事睨むけどじっくり耐えるよ
君の嫌なトコ 僕の嫌なトコ
君がしてくれた事 僕がしてあげた事
ノートに書いてみた スラスラと書けた
ヒドい事を言われて ヒドい事言ったね
良いトコばかり忘れてしまうね
嫌なトコばかり覚えているね
この日を境に自分を叱ろうね
バランスは五分五分で だからこそ
Thank you my friends
Oh dear my friends Oh dear my friends
バランスは五分五分で だからこそ
Thank you my friends
Oh dear my friends Oh dear my friends」
(Words&Melody:上松秀実)
ラッコ横山
★2月21日(土) 10:00〜14:00
★吉祥寺・東急イン
★参加校:京華・京華女子・工学院大学附属・実践学園・東京女子学園・東京都市大学等々力・東京文化・東京立正・藤村女子・富士見・文華女子・文化女子大学附属杉並・宝仙学園理数インター・武蔵野女子学院・村田学園小石川女子・八雲学園/
☆ 詳しくはこちらから
政治家でまた日本の失態が問題になっていますが、現在の日本では時間をかけ、多くの協力者の下でリーダーが育ちにくい環境になっているように感じています。それは政治家に限らずスポーツの世界でもそうです。させてみて短い期間で成果がでなければすぐに交代、こんな繰り返しがサッカーや野球でも同じです。私たちの時代では大スターだった名選手が、監督やコーチと言った役割で日の目の見ずに消えていく姿は決して見たくはありません。
この数年低迷している明治大学のラグビー部にあの吉田義人選手が戻ってくることになりました。我々の時代、ラグビーと言えば明治、重量フォワード・重戦車と呼ばれた強力で頑丈なプレーがとても印象的でした。松尾、森そして吉田選手など強烈な印象を持っています。しかも、名将 北島監督が67年間も指揮を執り続けたことも記憶に新しいところです。しかし、この数年は低迷が続いています。
永遠の名プレーヤーのリーダーシップとそれを長く支え、リーダーを育てる強力体制に期待します。
ラッコ横山
【女子校アンサンブル】
◆4月29日(水) 昭和の日 AM10:00〜PM4:00(東京・戸山・学習院女子大学)
◆参加校:跡見学園、学習院女子、恵泉女学園、香蘭女学校、実践女子学園、東京女学館、東洋英和女学院、三輪田学園、山脇学園/
☆ 詳しくはこちらから
仕事上の事等で複雑な問題が発生すると、「ちょっと待って。」と言ってコピー用紙を取り出し、その内容を上手に整理するメンバーがいました。そんなまとめ上手と4〜5人知り合ったところ、その全員が東京大学出身者であることに気が付いたのです。ですから、東大出の人はとにかく整理して考えるのがうまいとの印象を持っていました。
最近近になって、“東大生のノート”というものが流行ってきています。東大生はノートを取るのがうまいというのです。私は、前述の体験をしているので、うまいノートが取れるというよりも、ノート等に整理して考えるのが上手なのだと思っています。
私立大学出身の私やその頃の仲間は、大学受験の科目がほとんどが3教科(多くて4教科)だった影響か、3教科程度の内容ならみんな頭の中だけで整理できてしまい、たまにいるまとめ上手といっても、私とは五十歩百歩でした。ところがそのころの国立大学の受験となると、9教科の勉強が必要でした。そしてその内容もレベルが高いので、きっとうまく整理して勉強しないと東大のような最高学府には入れないのだと思いました。
1週間ほど前、筑波大付属駒場中・高→東大、と進んだ若い仲間とお酒を飲む機会がありました。そこでさっそくノートのことを聞いてみました。そのときの返事の内容は次のようなものでした。
「とにかく東大生はみんな勉強の仕方が上手です。自分にあった参考書を見つけてきたりとか、自分流のノートを作ったりとかをとてもうまくやっています。」
そして、「東大は勉強もしやすいし、とてもいい学校だと思います。」とも付け加え、とても学校のことをほめていました。どうせ勉強するのなら、どうしても目標にしてみたい学校のようですね。
中学での勉強にも、このノートがとても大きな威力を発揮します。たいていの先生は、教科書に書かれた内容以上のことを授業で黒板にまとめ、定期テストなどではその内容からの出題が多くなるのです。ふだんあまりノートを取らなくて、定期テスト前になってちゃっかりと友達のノートを写させてもらい、その試験を乗り切っている子もいます。しかし、その先の高校、そして大学受験での勉強を考えると、その方法は結局はマイナスになってしまいます。もっと長い目でその先の勉強を考え、面倒くさがらずに自分流のノートの取り方、授業内容のまとめ方を身に付けるようになるためのとても大切な時期なのだと思います。そして、自分なりの上手な勉強法を身に付け、この先も長く付き合うことになる勉強を効率の良い、楽しいものにする工夫をして欲しいのです。
カーネル笠井
◆3月29日(日)
【女子校インターナショナル】(科学技術館)
(参加校)
神奈川学園・実践女子学園・星美学園・洗足学園・田園調布学園・東京女学館・東京女子学園・八雲学園/
☆ 詳しくはこちらから
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account