Search Bloguru posts

おだやかに機嫌よく過ごす

https://en.bloguru.com/jujolife

freespace

仕事や人間関係でイライラ・ザワザワすることはありませんか。
なぜそうした気持ちが生まれるのでしょうか。

人が悲しくなったり怒ったりするのは
自分が想定していることと違うことが起きているからです。

では自分の想定とはなんでしょうか。
それは脳の使い方です。
脳の使い方はひとそれぞれに傾向があります。
それを視覚化するものが「脳傾向診断」です。

これを使って、ご自身の考え方の傾向をお手伝いをします。
自分の考え方を傾向を知ることで、なぜいま自分がこのような感情でいるのかに気づくことができます。

詳しいご案内はこちら👇

【脳傾向性診断解説セッションのご案内】

書き出して状況を俯瞰してみる

thread
書き出して状況を俯瞰してみる

やってもやっても
次から次へと仕事が押し寄せてきて
どうにもこうにもならないときがあって

とある本を読んで
バレットジャーナルの手法を
使ってみることにしました。

それは非常に効果があったので
その後も継続して使っています。

あまり厳密な運用はしていないのですが

毎朝、会社のデスクに座ると
まずその日にやることを箇条書きにして
優先順位をつけるだけです。

 〇もともと計画していたタスク
 〇その日に差し込まれた緊急のタスク

どちらも優先順位が高い場合
それを両方やろうとしていたんですね。

そんなやり方で
仕事のクオリティが良くなるわけがないのです。

出来は7掛けでもよいから
とにかくいったんピリオドを打とう。
クオリティよりスピード。

そんな考え方で仕事をしていました。

仕事は一見こなしているようにみえますが
正確にいうと
こなしているふりをしていたのだと思います。

実際には
仕事の詰めが甘いために
手戻りが生じることが多いのです。

その結果
ピリオドが打てないタスクが増えて回らなくなります。

早出出勤、残業、休日出勤で
なんとかつじつまを合わせる。

みたいな状態でした。


その結果
達成感を伴わない疲労感が残りました。

これをなんとかしないといけないと思って

何をすべきかを考える
毎朝手帳に書き出して
すべきことに集中することにしました。

やるべきことを選択するというよりも
やらなくてよいことを
自分から手放すという感覚です。

自分でなくともできる仕事は
他の人にお願いする。

後回しでも良い仕事は
納期を確認したうえで後に回す。

そうやってみると
いまどうしても
やらなくてはならない仕事は
意外と少ないのです。

やっていることは単純です。

タスクを書き出して
緊急性や重要性を考慮して
優先順位をつける。

これだけです。

結果的には
マルチタスクで進めるよりも
成果は上がっているように思います。

いったん
状況を自分の外から
客観的に俯瞰してみることが大事です。



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise