Search Bloguru posts

おだやかに機嫌よく過ごす

https://en.bloguru.com/jujolife

freespace

仕事や人間関係でイライラ・ザワザワすることはありませんか。
なぜそうした気持ちが生まれるのでしょうか。

人が悲しくなったり怒ったりするのは
自分が想定していることと違うことが起きているからです。

では自分の想定とはなんでしょうか。
それは脳の使い方です。
脳の使い方はひとそれぞれに傾向があります。
それを視覚化するものが「脳傾向診断」です。

これを使って、ご自身の考え方の傾向をお手伝いをします。
自分の考え方を傾向を知ることで、なぜいま自分がこのような感情でいるのかに気づくことができます。

詳しいご案内はこちら👇

【脳傾向性診断解説セッションのご案内】

「なぜ?」の使い方

thread
「なぜ?」の使い方
 
「なぜ?」という問いの使い方で有名なのは
トヨタの品質改善の取り組みで
「なぜ?」を5回繰り返すというものがあります。
「なぜ?」を掘り下げることで、真の要因を探ることができます。

一方で
不満や怒りの感情が入ったときに使われる「なぜ?」は
あまり良いことがありません。
 
部下が遅刻をしてきたときに
叱責の意図を込めて
「なぜ遅れたのか?」と問いかけたときになにが起きるか。
 
理由が寝坊であったとしたら
 
なぜ寝坊してしまったのか
なぜ決まった時間に起きることができないのか
なぜ目覚ましをかけることができないのか
なぜ睡眠を十分にとるためになぜ早く寝ることができないのか
 
上司はこの部下の生活態度を改めようとして
このような問いかけをしますが
実際はあまり効果的ではありません。
 
問われているほうは
怒られていると思っているから
とにかくなんとかこの場を切り抜けたいと思っています。
 
そうなると出てくる答えも
本質的な改善につなげるというよりも
問い詰められているこの時間を一刻も早く終わらせるための
答えを絞り出さざるを得ないのです。

また、相手が答えられなくなるまで
「なぜ?なぜ?」と問い詰める行為はパワハラとされる可能性もあります。
 
「なぜ?」はトヨタの事例のように
使い方によっては、大きな効果がありますが
自分の怒りやストレスを伝える手段になってしまうと
良い結果にはなりません。
 
なぜ?を使うときは
「いま起きている問題を一緒に考えよう」という姿勢を
相手に対して明確にすることで
お互いの信頼関係を作ることが大切です。
 
 
 
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
Happy
Sad
Surprise